R500m - 地域情報一覧・検索

市立小国小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市小国町二本柳の小学校 >市立小国小学校
地域情報 R500mトップ >塚山駅 周辺情報 >塚山駅 周辺 教育・子供情報 >塚山駅 周辺 小・中学校情報 >塚山駅 周辺 小学校情報 > 市立小国小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小国小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立小国小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-23
    保健だよりNo.9
    保健だよりNo.9

  • 2023-12-16
    学校だより「おぐにの子8号(12月)」
    学校だより「おぐにの子8号(12月)」小国和紙の卒業証書づくり
    12月に入り、6年生は卒業証書となる和紙の制作に入りました。小国和紙生産組合の今井様から来ていただき、皮引きやちりひろい、たたきを行ってきました。そして、12月14日に、紙すきの作業を行いました。これで児童が行う作業は終わりとなります。卒業式には自分たちが作った小国和紙の卒業証書を手にします。卒業証書を手にしたとき、きっと、今日のことを思い出すはずです。また、大人になって小国の地を離れたとしても、いろんな和紙を手にしたとき、きっと和紙作り体験を思い出すでしょう。小国小学校やふるさと小国のことを思い出すでしょう。素晴らしい体験です。和紙作りの作業をしている様子を見て、地域との繋がりの大切さを再確認しました。
    2023-12-15 09:44 up!
    太鼓引継ぎ式
    12月13日(水)5限に「しぶみ太鼓 引継ぎ式」を行いました。まず、7代目である6年生が演奏しました。卒業前の最後の演奏として、会場に集まった人たち全員に思いを伝えようと、精いっぱいのパフォーマンスを披露しました。その後、5年生にはっぴを渡す形で引継ぎを行いました。6年生のリーダーが「これから楽しみながら頑張ってください。」とメッセージを伝えると、5年生のリーダーは「6年生の演奏に近づけるように頑張ります」と応えました。そして8代目となる5年生が演奏し、短い練習時間、日数の中でしたが、迫力ある姿を見せました。おいでいただいた保護者の皆様、地域の方々、そして、ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
    2023-12-14 08:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    学校保健委員会による講演会
    学校保健委員会による講演会
    12月5日(火)小国中学校区保小中学校合同保健委員会による講演会を体育館で行いました。参加者は小学校5・6年生、中学1・2年生、地域・保護者の方15名です。講演会では、はれいろごはんの管理栄養士ますがたみき様から「毎日の元気は朝ごはんから」という演題でお話ししていただきました。そして、後半には小中学生と地域・保護者の方がグループになって、しっかり朝食をとるために自分たちができることを話し合いました。早寝早起きをするために心がけることや頑張ることをグループで確認しました。実践できるよう頑張ってほしいです。
    2023-12-06 12:13 up!

  • 2023-12-04
    6年生校外学習
    6年生校外学習
    12月1日(金)、1日かけて長岡駅周辺地区に校外学習に行ってきました。
    見学場所は以下のとおりです。
    阪之上小学校 伝統館 → 如是像記念館 → 河井継之助記念館 →アオーレ長岡(昼食) → 戦災資料館
    長岡ゆかりの偉人の功績を調べたり、長岡戦災資料館で空襲について職員の方からお話を聞いたりしました。
    阪之上小学校では伝統館でガイド役の6年生から話を聞きました。同学年の上手な説明に、小国小6年生は頷きながら、聞いていました。
    続きを読む>>>