R500m - 地域情報一覧・検索

市立小国小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市小国町二本柳の小学校 >市立小国小学校
地域情報 R500mトップ >塚山駅 周辺情報 >塚山駅 周辺 教育・子供情報 >塚山駅 周辺 小・中学校情報 >塚山駅 周辺 小学校情報 > 市立小国小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小国小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立小国小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-16
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    2月15日【いい味出している食材たち】
    ・ご飯・ホイコーロー・さつまいものゴマ和え・もずくスープ・牛乳
    スープはもずくにぴったりの優しいしょうゆ味です。えのきは出汁をよく吸っておいしい上に,もずくとの相性バツグンで文字通りいい味を出しています。
    和え物は,サツマイモ,ブロッコリー,コーンにゴマの味がよくなじんでいました。すりごまの豊かな香りが食材のおいしさを引き出しています。
    今日のホイコーローは厚揚げ入りがポイントです。出汁や材料の旨みを吸収し,ソフトな口当たりを演出。大豆由来の製品利用で栄養もアップしています。見逃せないのがタケノコやシイタケの存在。豊かな香りで食欲がグーンと増していきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    今日の給食2月13日【本日も大豆パワーをチャージ】
    今日の給食2月13日【本日も大豆パワーをチャージ】
    ・ご飯・カレイの薬味ソースがけ・五色和え・サツマイモのみそ汁
    みそ汁に浮かぶサツマイモは出汁をよく吸っておいしく仕上がっています。豆腐や油揚げがたっぷり入り,本日も大豆パワーをたっぷり摂取しました。
    彩り豊かな和え物は,コーンの黄色がアクセントです。鮮やかな色味と甘みが野菜の味わいを深めます。
    カラッと揚げたカレイにおしょう油ベースの甘辛いソースがとってもよくなじんでいます。ご飯がグングン進むおいしさです。
    2023-02-13 13:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    今日の給食2月6日【和と洋の絶妙コンビネーション】
    今日の給食2月6日【和と洋の絶妙コンビネーション】
    ・ご飯・大豆とひじきのチーズ焼き・しょう油フレンチ・白菜とマロニーのスープ
    ベーコン出汁の効いたスープに浸った白菜がよいお味です。マロニーにもスープがよく絡み,『野菜たっぷりヌードル』といった感じです。
    しょう油ドレッシングの魅力は,おしょう油がつくり出すマイルドさだと改めて感じました。洋風のドレッシングの酸味とは一味違った優しさが野菜を包んでいます。
    ミートソースとチーズの合わせ技で,栄養価の高い大豆,ひじきがどんどん食べ進みます。焼いたチーズの香ばしさが食欲を増進させます。刻んだニンジンが入り,栄養も彩りも豊かです。
    2023-02-06 16:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    恵方を向いて,パクリ,にっこり【4年】
    恵方を向いて,パクリ,にっこり【4年】
    今日は2月3日,節分です。給食では恵方巻が登場しました。ここで,「それじゃあ,よい方角を向かなくちゃね」とみんなで実行するところが,さすがあおぞら学年です。
    そこで,ぐるりと机の向きを反対にしました。黒板に背を向けて新鮮な気分で食事です。「やったあ!」「いいことありそうだぞ」。笑顔いっぱいで季節の味覚を楽しみました。
    2023-02-03 17:22 up!
    とけたものはどこへ?(2)【5年 理科】
    これまでの実験から,「食塩を水に溶かしたとき,できた水溶液の重さは,水の重さと溶かした物の重さの和になる。」「決まった量の水に溶ける食塩の量には,限りがある。」ことを見つけ出しました。さて,次は,もっとたくさん溶かすにはどうすればいいかを考えます。「水の量を増やす」「水を温める」「水を冷やす」などの予想が出ています。どんな結果になるのか楽しみです。
    続きを読む>>>