R500m - 地域情報一覧・検索

市立小国小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市小国町二本柳の小学校 >市立小国小学校
地域情報 R500mトップ >塚山駅 周辺情報 >塚山駅 周辺 教育・子供情報 >塚山駅 周辺 小・中学校情報 >塚山駅 周辺 小学校情報 > 市立小国小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小国小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立小国小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小国小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-04
    6年生校外学習
    6年生校外学習
    12月1日(金)、1日かけて長岡駅周辺地区に校外学習に行ってきました。
    見学場所は以下のとおりです。
    阪之上小学校 伝統館 → 如是像記念館 → 河井継之助記念館 →アオーレ長岡(昼食) → 戦災資料館
    長岡ゆかりの偉人の功績を調べたり、長岡戦災資料館で空襲について職員の方からお話を聞いたりしました。
    阪之上小学校では伝統館でガイド役の6年生から話を聞きました。同学年の上手な説明に、小国小6年生は頷きながら、聞いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    ALTの先生による授業
    ALTの先生による授業
    ALTの先生が定期的に来校し、授業をしています。高学年の外国語、中学年の外国語活動の他に低学年も年に4回程度、ALTの先生と触れ合う授業をしています。11月29日(水)は3年生の外国語活動の他に1・2年生も英語に親しむ活動を行いました。先生の好きなものクイズやじゃんけんゲームなどを通して、楽しく英語に親しんでいます。
    2023-11-30 08:51 up!
    さつまいもパーティ・感謝の会(1・2年生)
    11月28日(火)、生活科でお世話になった地域の方をお招きし、サツマイモでスイートポテトを作って、感謝の会を開きました。スイートポテトづくりには地域の老舗菓子店さんや保護者の方からボランティアとして来ていただき、調理を手伝っていただきました。感謝の会では、それぞれの学年が生活科で学んだことをクイズにして答えてもらいました。日程が合わず、お一人のゲストとなりましたが、楽しい時間を過ごすことができました。参加していただいた野菜名人の学習支援ボランティアさん、保護者の皆様、ありがとうございました。
    2023-11-30 08:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    12月号 給食だより
    12月号 給食だより12月号 給食だより

  • 2023-11-21
    学校だより「おぐにの子7号(11月)」
    学校だより「おぐにの子7号(11月)」保健だよりNo.8みらいの卒業式
    11月17日(金)今日はみらいの卒業式です。7月から学校で飼い始めたウサギのみらいを借りていた山崎さんにお返しする日です。これまでウサギ当番が、ウサギ小屋の掃除や、水・餌やりをがんばってきました。卒業式では、山碕さんをお招きして、みらいとの思い出やお世話したことを思い出し、感謝の気持ちをみんなで伝えました。お別れするときには、みんな大号泣です。さようならそしてありがとう みらい!
    2023-11-20 08:11 up!
    秋探し(1・2年生校外学習)
    11月15日(水)、久しぶりの青空の下、クマよけの鈴を身につけて1・2年生が校外学習で山口育英奨学会の庭園に秋探しに行ってきました。紅葉は終わりを迎えていましたが、遊歩道内でドングリや松ぼっくり、落ち葉を拾いました。久しぶりのお天気の中の校外学習はとても気持ちがよかったです。
    2023-11-16 07:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    登校許可証明書(新型コロナ、インフルエンザ以外)
    登校許可証明書(新型コロナ、インフルエンザ以外)療養解除届(新型コロナウイルス感染症用)登校許可証明書(新型コロナ、インフルエンザ以外)ゆめづくり音楽体験教室ジャズピアノコンサート
    11月8日(水)長岡市出身のピアニストMasumi
    Yamamoto様を迎えて4・5・6年生を対象にジャズピアノコンサートを開催しました。ジャズとクラシックの違いを教えてくださり、有名な曲や校歌をジャズにして演奏していただきました。あっという間の45分でした。最後は質問コーナーもあり、子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただきました。夢に向かって頑張ることの大切さを教えてくださいました。
    2023-11-09 08:07 up!

  • 2023-11-02
    保健だよりNo.7
    保健だよりNo.711月号 給食だより校外学習に行ってきました。(1年生)
    10月27日、1年生が、寺泊水族博物館とトキみ〜てに行ってきました。水族館では、たくさんの魚を見て、ペンギンと写真を撮りました。気づいたことをワークシートにたくさん書くことができました。みんなでお弁当を食べた後はトキを見に行きました。トキみ〜てでは係の方の説明をしっかり聞いて、たくさん質問することができました。トキを初めて見た人が多かったです。長時間のバスでの移動でしたが、みんな元気に行ってきました。
    2023-10-31 09:34 up!
    ホノルルオンライン平和学習(6年生)
    10月26日、6年生が長岡市国際交流協会の協力を得て、ホノルルの戦艦ミズーリ記念館やアメリカ海軍広報担当の方とオンラインでつなぎ、画面を通して交流会を行いました。ガイドの方からミズーリ号のバーチャルツアーで詳しく太平洋戦争のことや真珠湾攻撃のことを説明していただきました。神風特攻隊の話も出てきました。また、後半のアメリカ海軍広報の方との交流会では現在のアメリカと日本の友好関係や、ハワイを中心に環太平洋の平和を守っていることなどを教えていただきました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。6年生が考えたクイズに答えてもらう活動もあり、とても素敵な交流会になりました。平和な世の中がずっと続いていくために、自分たちはどんなことができるのかを考えつつ、今後の学習へとつなげていきます。
    2023-10-27 08:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-20
    学校だより「おぐにの子6号」(10月)
    学校だより「おぐにの子6号」(10月)もったいない村に見学に行きました。(3年生)
    10月13日午後、3年生がもったいない村へ見学に行きました。社会科の勉強でスーパーマーケットを調べる学習です。班ごとにお店の中に並んでいる品物や値札を観察し、お店の人がどのような工夫をしているのか気付いたことをノートに記しています。値札の値段の色を変えたり大きく表示したりしている工夫を見つけることができました。
    2023-10-16 16:13 up!

  • 2023-10-02
    小国和紙を使って(6年生)
    小国和紙を使って(6年生)
    9月29日(金)6年生が小国和紙を使って切り紙、スタンプ、おり染め、マーブル染めの4つから自分がやりたいものを選んで作品作りを行いました。小国和紙生産組合の今井さんからの指導は1年生から続けて6回目となります。みんな楽しく取り組んでいました。
    2023-10-02 08:27 up!

  • 2023-09-30
    10月号 給食だより
    10月号 給食だより食育授業
    9月20日には3年生、27日には4年生が食育授業を行いました。栄養教諭から朝食の働きや大切さについて教えてもらいました。たくさんの資料を掲示してゲームも取り入れた分かりやすくて楽しい学習です。学んだことを生かして、毎日しっかり朝食を食べて元気に過ごしてほしいです。
    2023-09-28 08:28 up!

  • 2023-09-28
    マラソン記録会がんばりました。
    マラソン記録会がんばりました。
    9月26日(火)曇り空の涼しさを感じる絶好のマラソン日和の中、予定どおり、マラソン記録会を開催することができました。中学年から始まり、低学年、高学年とレースをすすめました。保護者の皆様からもたくさん応援に来ていただき、子どもたちは普段以上の力が出せたと思います。自己記録を更新できた子どもたちがたくさんいました。ひまわり保育園の園児たちも応援してくれました。走り終わった後の清々しさを感じる子どもたちの表情が印象的でした。ご声援ありがとうございました。
    2023-09-27 09:15 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立小国小学校 の情報

スポット名
市立小国小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
渋海小
最寄駅
塚山駅
住所
〒9495217
新潟県長岡市小国町二本柳80
TEL
0258-95-3115
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/oguni-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立小国小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒