地域情報の検索・一覧 R500m

自然とかかわる、自然の力をもらう

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県見附市の小学校 >新潟県見附市新潟町の小学校 >市立新潟小学校
地域情報 R500mトップ >見附駅 周辺情報 >見附駅 周辺 教育・子供情報 >見附駅 周辺 小・中学校情報 >見附駅 周辺 小学校情報 > 市立新潟小学校 > 2016年6月
Share (facebook)
市立新潟小学校市立新潟小学校(見附駅:小学校)の2016年6月28日のホームページ更新情報です

自然とかかわる、自然の力をもらう
4月から教育活動が進むにつれて、子どもたちは自然や緑とのかかわりを深めています。総合的な学習の時間や理科の学習を主とした授業として、縦割班(若葉スターズ)の活動としてなど、かかわりの場面は様々です。地域に学ぶ対象が多くあり、地域ボランティアの指導者が充実しているからこそ、新潟小は長く自然や緑とかかわる学習を続けてくることができました。
上段左から
3年:小栗山の自然観察
2年:川の生き物調べ
4年:いこいの森調べ
下段左から
5年:米づくり(田植え)
若葉スターズ:花苗植えと管理
上の写真の他にも、現在、学校の畑ではぐんぐん野菜が育っています。夏野菜を育てている子どもは毎日野菜の収穫に大忙しです。アサガオやヒマワリの世話を一所懸命している学年の子どももいます。
自然の豊かな恵みを享受したり観察から自然とのかかわりを深めたりすることで、人間は本来持っている感受性の発達を促すと言われています。それも、幼児期から10歳くらいまでに多く体験することが大切だということです。
自然に触れる学習(活動)を終えた後の子どもたちは、発見したことや体験したことを、熱心に友達と確かめ合ったり、教え合ったりしています。自然の不思議に驚嘆していることがよく分かります。五感を刺激し、好奇心を育み、感動や共感する心を知る自然体験。自然の持つ力をもらっている新潟小学校の子どもたちです。
2016.6.28
 新潟小学校地域だより「かけはし」6月30日号を公開しました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立新潟小学校

市立新潟小学校のホームページ 市立新潟小学校 の詳細

〒9540006 新潟県見附市新潟町2478 
TEL:0258-62-0685 

市立新潟小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

2016年 市立新潟小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2016年06月28日12時20分24秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)