地域情報の検索・一覧 R500m

毎日を大切にする夏休みを

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県見附市の小学校 >新潟県見附市新潟町の小学校 >市立新潟小学校
地域情報 R500mトップ >見附駅 周辺情報 >見附駅 周辺 教育・子供情報 >見附駅 周辺 小・中学校情報 >見附駅 周辺 小学校情報 > 市立新潟小学校 > 2016年7月
Share (facebook)
市立新潟小学校市立新潟小学校(見附駅:小学校)の2016年7月23日のホームページ更新情報です

毎日を大切にする夏休みを
7月2日(土)の学習参観には、多くの保護者の皆様からご来校いただきありがとうございました。授業の様子や教室の掲示物、図工作品等を見ていただき、子どもたちがこの1学期に、新しい担任とともに築き上げてきたものを感じ取っていただけたことと思います。
また、その後の学級懇談会では、担任から夏休み中の学校の取組やご家庭でお願いしたいことをお伝えさせていただきました。ご協力よろしくお願いいたします。
さて、今日で1学期の授業日73日間が終わります。多くの子どもが夏休みを心待ちにしていることでしょう。「夏休みにおばあちゃんちへ行くんだよ」と私にうれしそうに家族との予定を話してくれる子どももいます。
夏休みはついイベント的なことに目が向きがちですが、長い夏休みだからこそ、毎日の生活を自分で管理できる力を身に付けるためのトレーニングによい期間だと思います。
□決まった時間に起床と就寝をする
お盆に久しぶりに会う従兄弟と夜遅くまで起きていたり、「夏休みだから…」と家族と一緒にテレビ番組やビデオを遅くまで見ていたりすることがあります。就寝が遅くなれば、自然と起床時間も遅くなります。生活リズムを崩さないようにしましょう。中学年以上であれば、親から声をかけてもらえなくても自分一人で起きられるようになりたいものです。
□家での役割をもつ
すでに決まったお手伝い(役割)が、お子さんにあるご家庭もあることと思います。食後のテーブル拭きをする、洗濯物をたたむ、などずっと子どもが続けられるお手伝いを決めてください。そして、継続できたらおおいに誉めてあげてください。お小遣いは要りません。
□体を動かす
気がつけば一日中涼しい部屋でだらだらとゲームをしていた、なんてことは避けてください。一日一回は外に出て遊ぶ、散歩をする、などして体を動かしましょう。体を動かすと質のよい睡眠が得られ、生活のリズムも整いやすくなります。暑い外で活動するときは、帽子、水分補給を忘れずに。
2016.7.22
 新潟小学校地域だより「かけはし」7月22日号を公開しました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立新潟小学校

市立新潟小学校のホームページ 市立新潟小学校 の詳細

〒9540006 新潟県見附市新潟町2478 
TEL:0258-62-0685 

市立新潟小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

2016年 市立新潟小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2016年07月23日00時11分54秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)