地域情報の検索・一覧 R500m

朝市へ行ってきました!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県妙高市の小学校 >新潟県妙高市栗原の小学校 >市立新井北小学校
地域情報 R500mトップ >北新井駅 周辺情報 >北新井駅 周辺 教育・子供情報 >北新井駅 周辺 小・中学校情報 >北新井駅 周辺 小学校情報 > 市立新井北小学校 > 2024年6月
Share (facebook)
市立新井北小学校市立新井北小学校(北新井駅:小学校)の2024年6月9日のホームページ更新情報です

朝市へ行ってきました!
2024.06.07
本日、朝市へ苗を買いに行ってきました。とてもよい活動となりました。
朝市で買うというほんものの体験を大切したいという思いがありました。成功も失敗もあるのが、ほんもの体験だと考えています。活動の様子については、来週詳しくお伝えしたいと思います。変更の多い校外学習となり保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしました。準備にご協力いただき感謝を申し上げます。また、ボランティアとしてご協力いただき大変ありがとうございました。
妙高のお宝インタビューin道の駅あらい
2024.06.07
4 月30日(火)に道の駅あらいにて、妙高のお宝インタビューを行いました。県外からのお客様が多く、県外から見た妙高市の印象や有名なものについて知ることができました。また、子供たちから妙高市の良さを紹介する場面も見られ、子供たちにとって、とても有益な時間になりました。子供たちからは「遠いところからたくさんの人が来ていておどろいた」「新潟県に住んでいない人が、妙高市をどう思っているか分かったよ」「もっと妙高市のお宝を知りたい!」といった振り返りが聞かれました。
ヘチマの芽が出ました!
2024.06.07
理科で、ヘチマを育てる学習に取り組んでいます。成長の様子を観察し、あたたかさとの関係を調べていきます。最初に種をまいてから、2週間。ようやく、きれいな緑色の芽が土の中から顔を出してくれました。みんな、喜んで水をやり、毎日、観察を続けています。外の畑に植えかえるのが今から楽しみです。
田おこしをしました
2024.06.07
4月30日(火)に予定通り田おこしを行いました。三本ぐわを貸していただいた方、ボランティアをしていただいた方、ありがとうございました。
はじめはくわをうまく使えず、土を耕すことができなかった子ども達も徐々に慣れ、力強く打つことができるようになりました。子どもたちと相談の結果、大きい田んぼはもう一度トラクターで耕してもらい、小さい田んぼは自分たちの力だけで田おこししてコメ作りをすることとしました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立新井北小学校

市立新井北小学校のホームページ 市立新井北小学校 の詳細

〒9440007 新潟県妙高市栗原500-1 

市立新井北小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立新井北小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年06月09日10時06分43秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)