R500m - 地域情報一覧・検索

市立谷浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市大字有間川の小学校 >市立谷浜小学校
地域情報 R500mトップ >有間川駅 周辺情報 >有間川駅 周辺 教育・子供情報 >有間川駅 周辺 小・中学校情報 >有間川駅 周辺 小学校情報 > 市立谷浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立谷浜小学校 (小学校:新潟県上越市)の情報です。市立谷浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立谷浜小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-01
    プール清掃を行いました。
    プール清掃を行いました。2024.05.31
    今年も、6月中旬から予定している水泳授業のために、5月29日にプール清掃を行いました。この日は、5・6年生がプール内の汚れ落とし、3・4年生がプールサイドの清掃を担当しました。また、PTA役員の皆様、保護者ボランティアの皆様、谷小応援団の皆様も駆けつけ、力強いバックアップをくださいました。谷浜小・潮陵中 合同あいさつ運動がありました2024.05.30
    5月28・29・30日の3日間、小中合同あいさつ運動を行いました。中学生の皆さんが小学校の校門に並び、小学生と中学生とが一緒になって取り組みます。早く登校した人から次々と列に並び、後から登校してくるみんなを元気なあいさつで迎えるのです。地域の方も参加くださいました。
    初日と2日目はあいにくの雨でしたが、最終日の30日の朝は爽やかに晴れました。明るいあいさつに迎えられて、登校してくるみんなも笑顔です。このように気持ちのよい1日のスタートに、「今日も1日がんばろう!」という意欲も高まります。この取組は今日で終わりますが、これからも爽やかなあいさつを続けられるといいですね。

  • 2024-05-29
    令和6年度 わかあゆスポーツフェスティバルがありました2
    令和6年度 わかあゆスポーツフェスティバルがありました22024.05.28
    5月25日(土)にスポーツフェスティバルがありました。
    写真は、トランペット鼓隊の演奏です。この日のために、5・6年生は、週2回の課外音楽活動をがんばってきました。
    演奏曲は「こんにちはトランペット」です。2月に先輩から楽器を引き継いだ5年生。初めは音を出すことも難しかったけれど、今は1曲を演奏できるまでに上達しました。
    この日は、今年度初めての発表でした。6年生の主指揮を中心に、みんなが心を1つにして素晴らしい演奏を披露しました。

  • 2024-05-27
    令和6年度 わかあゆスポーツフェスティバルがありました(^▽^)/
    令和6年度 わかあゆスポーツフェスティバルがありました(^▽^)/2024.05.25
    5月25日(土)に、わかあゆスポーツフェスティバルがありました。前日夕方からの雨で天気が心配されましたが、当日はさわやかに晴れ、谷浜っ子の新しい挑戦を、青空も応援してくれいるようでした。
    今年のスポーツフェスティバルは、子どもたちが主体的に作り上げるスポフェスでした。種目は子どもたち自身が選び、高学年のプロジェクトリーダーが、各種目のルールの詳細を考え、用具の準備をし、練習を指揮しました。

  • 2024-05-21
    ピカピカ班作戦会議を開きました(^▽^)/
    ピカピカ班作戦会議を開きました(^▽^)/2024.05.21
    20日(月)の昼休みに、スポーツフェスティバルに向けてのピカピカ班作戦会議を行いました。今年のスポーツフェスティバルでは、新しい3種目がピカピカ班対抗です。子どもたちは、班ごとに輪になって、「大玉送り」のペアを決めたり「借り物競争」の走順を考えたりしました。

  • 2024-05-19
    子ども絵はがき展(令和5年度)
    子ども絵はがき展(令和5年度)1年2年3年4年5年6年2024.05.18
    2024.05.18
    2024.05.18スポーツフェスティバル 全体練習がありました2024.05.15
    5月15日(水)に、1回目の全体練習がありました。
    今年は、子どもたち自らが作り上げる〈子どもが主役〉のスポーツフェスティバルを目指しています。競技種目は、3年生以上の投票で3種目を決定し、それぞれのルールの詳細はプロジェクトリーダーが協議して決めました。
    全体練習の日の朝、新種目の競技説明をリーダーの子どもたちが行います。全校のみんなは、真剣に聞いています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    トランペット鼓隊の練習をがんばっています!
    トランペット鼓隊の練習をがんばっています!2024.05.10
    5月25日のスポーツフェスティバルに向けて、5・6年生は、トランペット鼓隊の練習に励んでいます。昨年2月に先輩から楽器を引き継いだ5年生にとっては初めての発表です。
    この日に向けて、5・6年生は、4月半ばから練習を重ねてきました。本番を約2週間後に控え、全体で音を合わせるまでに練習が進みました。
    子どもたちにインタビューしてみましょう。
    「担当楽器とスポフェスに向けての抱負を聞かせてください。」
    まずは5年生です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    わかあゆ児童総会がありました
    わかあゆ児童総会がありました2024.05.09
    5月8日2限に、体育館にて、わかあゆ児童総会を行いました。
    まず、各学級の代表が、学級目標を発表しました。
    1・2年生「よく かんがえ えがおで たすけあい げんきに ちゃれんじ!!」
    3・4年生「助け合い、約束を守る 3・4年」
    5・6年生「率先して行動し、協力する8+7(エイトプラスセブン)One Team」
    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    1年生を迎えるウィークを行いました
    1年生を迎えるウィークを行いました2024.04.30
    総務委員会の子どもたちの発案で、「1年生を迎えるウィーク」が行われました。1年生に早く学校になじんでもらうために、そして全校のみんなが1年生と仲良くなれるように計画しました。スポーツフェスティバルに向けて2024.04.26
    今年のスローガンは、「最後まであきらめずに みんなが笑顔で楽しむ!」です。
    3年生以上の子どもたちが話し合って決めました。

  • 2024-04-24
    PTA環境整備作業がありました
    PTA環境整備作業がありました2024.04.22
    4月20日(土)に、PTA環境整備作業を行いました。この日の内容は、グラウンドの草取りです。草刈り鎌を手にした子どもたち、お母さん方、草刈り機を抱えたお父さん、おじいちゃん方、たくさんの皆さんが早朝6時にグラウンドに参集しました。そして、7時までの1時間、黙々と作業をしました。交通安全教室がありました。2024.04.19
    4月16日(火)に、交通安全教室を行いました。
    長浜駐在所長さん、市民安全課職員の方、地域安全支援員さんにお越しいただき、安全な自転車の乗り方、歩行の仕方を教わりました。

  • 2024-04-17
    第1回ピカピカ班活動
    第1回ピカピカ班活動2024.04.16
    4月15日(月)の昼休みに、ピカピカ班(縦割り班)の顔合わせを行いました。
    今年度のメンバーが集まって、まずは自己紹介です。
    名前と好きなものや得意なことを紹介します。
    初めての縦割り班活動にちょっぴり緊張気味の1年生も、上手にお話ができました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立谷浜小学校 の情報

スポット名
市立谷浜小学校
業種
小学校
最寄駅
有間川駅
住所
〒9430000
新潟県上越市大字有間川445
TEL
025-546-2012
ホームページ
https://www.tanihama.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立谷浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時25分05秒