給食だより2月号(献立)
給食だより2月号
2年生 特別調理実習
2年生は、技術・家庭科の授業で特別調理実習として、関原地区の食生活改善推進委員8名の皆様にお越しいただき、調理実習のお手伝いをしていただきました。メニューは、魚のムニエルと各班で具材を考えたお鍋です。どの班も工夫を凝らしたオリジナルの鍋が出来上がっていました。とっても美味しそうにいただいていました。これを機にさらに「食」に関する興味・関心が高まり、自分の生活の中で活かしてほしいと思います。
2025-01-28 16:45 up!
1年生 金融に関する講演会
1年生は、5、6時間目に、J−FLEC金融経済教育推進機構から金融・証券インストラクターの方を講師にお招きし、金融に関する学習として起業について学びました。グループごとに会社を設立し、商品を開発し、投資を呼び込むことを考えて取り組みます。今後は、関原地域の特徴を生かした起業を考えていくことになります。自分たちの故郷とどのように結び付けていくのか、楽しみです。
2025-01-24 17:11 up!
令和7年用国土緑化運動・育樹運動標語全国コンクール
今日の昼休みに(公社)にいがた緑の百年物語緑化推進委員会が来校し、「令和7年用国土緑化運動・育樹運動標語全国コンクール」で「特選」を受賞した3年生の雁瀬夏帆さんの表彰が行われました。特選を受賞した標語「希望の芽緑と一緒に創る未来」はポスターに掲載され、全国の様々な施設に掲示されるとのことです。新潟県内でも掲示されますので完成したポスターを楽しみにしたいと思います。受賞おめでとうございます!
2025-01-23 16:45 up!
3年生 三者面談が始まりました。
3年生は、今日から24日(金)まで三者面談を行います。主に公立高校受検に向けての面談となります。出願に向けての相談となります。子どもたち一人一人が、自分の夢や目標、将来を考え悩みながらここまで歩んできていると思います。まだまだ不安や悩みは尽きないかもしれませんが、自分自身のこれからのウェルビーイングを目指して頑張ってほしいと思います。
2025-01-21 16:45 up!