第2回小中連携あいさつ運動
9月11日(木)12日(金)16日(火)の3日間、小中合同で、あいさつ運動を行いました。5月の第1回に引き続き、中学生が小学校の児童玄関を訪問しました。
小学校では「あいさつ合格シール」の取組があり、朝から元気一杯の小学生に圧倒されそうでした。
中学校の玄関先でもあいさつ運動が行われました。5月の第1回に比べ着実にあいさつの輪が広がっていると感じます。家族や友人、登下校ですれちがう近所の方々にも、僅かな勇気を出して、さわやかなあいさつを届けましょう。
2025-09-16 15:31 up!
地元「關原まつり」に協力!
9月13日(土)から3日間開催された「関原まつり」に中学生も協力しました。
春先から制作依頼のあったポスターデザインは情報科学部が担当し、文字が際立つように配色を工夫するなど、何度も試作を重ねて完成させました。
大花火大会翌朝の清掃は、約20名の生徒がボランティアに参加してくれました。花火玉の球形を残す破片も多く、宝探しのように先へ先へと清掃を進めてくれました。
最終日の午後は、特設ステージで吹奏楽部の演奏が行われました。天候が心配でしたが、無事にメドレー曲を含め4曲を披露してくれました。1年生から3年生が、一緒にステージに立ち演奏できた最初で最後の発表会でした。
地域のお祭りを楽しみ、また協力することで、地域に貢献できることを学んでほしいと感じました。
2025-09-16 13:44 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。