R500m - 地域情報一覧・検索

市立関原中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市関原町の中学校 >市立関原中学校
地域情報 R500mトップ >来迎寺駅 周辺情報 >来迎寺駅 周辺 教育・子供情報 >来迎寺駅 周辺 小・中学校情報 >来迎寺駅 周辺 中学校情報 > 市立関原中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立関原中学校 (中学校:新潟県長岡市)の情報です。市立関原中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立関原中学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-25
    中越地区大会3 連日の熱戦に拍手!
    中越地区大会3 連日の熱戦に拍手!
    6月2日(月)より分散開催されていた中越地区大会ですが、本日20日(金)の競技をもって関原中学校は最終日となりました。
    誰もが地区大会突破、県大会出場を目標にして日々練習してきました。残念ながら、これで引退する3年生も多いですが、上位大会に進む選手の皆さんはその思いを引継ぎ、今からしっかりと準備をしてください。
    最終的に県大会出場を果たしたのは、水泳部、卓球部男子(個人)に加え、クラブチーム所属のバドミントン、女子バスケットボールの生徒です。
    大会会場には、連日多くの保護者、ご家族の皆さまからも駆けつけていただきました。ありがとうございました。一生懸命にプレーする選手の姿からは、さまざまな思いが伝わってきます。その思いと共に応援し、一喜一憂する中でたくさんの感動があり、最後には元気と勇気を与えてくれました。そんな機会を与えてくれた子どもたちに感謝です。
    2025-06-20 17:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    中越地区大会2 大会参加の集中日
    中越地区大会2 大会参加の集中日
    中越地区大会が各地で開催されています。本日6月10日(火)は、ソフトテニス部、卓球(男女)部、バレーボール部の3種目が出場しました。多くの学校が会場に集まり、選手も応援生徒も一体になって勝利を目指す姿がとても爽やかです。多くの保護者の皆様からも会場でご声援をいただきました。今後も大会がつづきますので、よろしくお願いいたします。
    本日は大会参加の集中日でしたので、学校では特別日程を組みました。残った生徒も授業や課題に真剣に取り組んでいました。
    ※写真左上は、7日(土)バスケットボール部です。
    2025-06-10 17:05 up!
    1年生 和装体験教室
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    地区大会スタート
    地区大会スタート
    6月2日(月)、ソフトテニス部が大会初日を迎え、中越地区大会が始まりました。
    本日のソフトテニス部の結果は、団体戦、個人戦ともに大会2日目(団体戦)、3日目(個人戦)に勝ち進むことがました。選手の熱気と同様に、いよいよ日差しも強く感じられてきました。
    現在、部活動の地域展開の動きが進んでいます。来年度からは大会参加の形態が変わることが予想されますが、生徒の全力プレーにはいつでも声援を送りたいと思います。
    2025-06-02 18:09 up!

  • 2025-06-02
    中越地区大会に向け激励会
    中越地区大会に向け激励会
    5月30日(金)、激励会を行いました。3年生にとっては集大成となる大会が始まります。各部の選手紹介と部長からの力強い決意があり、大会での健闘を誓い合いました。後半の激励応援では、応援団から気合いの入った掛け声が飛び交い、応援生徒も選手も心を一つにした応援が展開されました。これまで、昼休みを利用し、学年練習や全校練習に取り組んだ成果です。
    大会は6月2日(月)から21日(土)まで、種目ごとに分散開催されます。各部がさらに上位大会に進出できるよう体調管理を万全にして本番を迎えてほしいと願っています。
    2025-05-30 18:44 up!

  • 2025-05-28
    生徒朝会(関中クイズ大会)
    生徒朝会(関中クイズ大会)
    5月27日(火)、生徒朝会を行いました。内容は、生徒会総務主催の「関中クイズ大会」です。1〜3学年混合チームに分かれ、ホワイトボードに記入し回答します。どのグループも、3年生のリードのおかげで、終始和やかな雰囲気で過ごすことができました。
    今年度の生徒会の活動方針の一つに「一人ひとりが協力し、絆の深い関中にする。」があります。交流し、仲を深める取組が進むことで、いじめ見逃しゼロスクールが実現するよう期待しています。
    2025-05-27 13:34 up!
    春の関原地区「花いっぱい運動」
    5月25日(日)早朝、関原地区「花いっぱい運動」に参加しました。平成初期より関原地区で継続されている活動で、例年、中学生も参加しています。生徒会のSIS委員を中心にボランティア生徒を含め44名の生徒が希望してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    生徒総会
    生徒総会
    5月16日(金)午後、生徒総会を行いました。これまで各委員会・部活動による話合いがあり、さらに学級討議を経ての総会です。特に1年生にとっては、全校生徒参加の話合いは初めてでしたが、どの学年からも真剣に質疑や意見が出され、スローガン「勇往邁進〜全校生徒、心を一つに〜」など全ての議案が承認されました。総務の皆さんは、時間に制限がある中で要項作成などよく頑張りました。
    総会要項は、今年度の生徒会活動の設計図です。一人一人が計画を実行し、積み上げた成果は、関原中の新たな文化です。今年度、多くの文化が生み出され、校風や伝統として受け継がれていくことを期待しています。
    2025-05-16 17:31 up!

  • 2025-05-15
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    小中連携あいさつ運動
    5月12日(月)から、小学校と中学校の連携活動として、あいさつ運動が始まりました。中学生は、生活委員が中学校玄関前を担当し、応援委員が小学校に移動し活動を行っています。委員のあいさつに笑顔で応える姿があり、関中生の素晴らしさを感じます。特に本日のような五月晴れの中、爽やかなあいさつで1日のスタートを迎えると元気が出ます。
    以前、あいさつ運動を説明する場面で、「あ」明るく、「い」いつも、「さ」先に、「つ」伝える、と紹介したことがあります。今後も関原小中学校の児童・生徒のあいさつの輪が広がっていくことを願っています。
    第1回目の今回は16日(金)まで続けられ、第2回目は9月を予定しています。
    2025-05-13 14:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    R7いじめ防止基本方針
    R7いじめ防止基本方針R7いじめ防止基本方針R7グランドデザインR7年間行事予定表4月26日 授業参観、学年PTA
    本日、授業参観を行いました。グループで真剣に話し合う姿や自分の意見を集中してまとめる姿など、どの学級も落ち着いた様子が見られました。授業が始まり約3週間が過ぎますので、少しずつ各クラスの特徴や雰囲気も感じられたのではないでしょうか。
    その後は、学年PTAと部活動保護者会を開催し、今年度の活動予定等をお伝えしました。
    土曜日の開催にもかかわらず、多くの保護者の皆様よりご来校いただきました。感謝申し上げます。
    2025-04-26 15:57 up!
    4月24日 級長・副級長 認証式
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    生徒会入会式を行いました。
    生徒会入会式を行いました。
    16日(水)、生徒会入会式を行い、生徒会総務や各専門委員会、各部活動による紹介が行われました。ユーモアある説明や工夫を凝らした演出があり、終始1年生への温かな歓迎ムードが感じられました。
    中学校の生徒会活動は、自治活動を学ぶ場となります。今後、1年生の所属委員会等が決定し活動が始まります。関原中学校の一員としての意識を高めてほしいと願っています。
    2025-04-17 11:38 up!

  • 2025-04-14
    学校生活説明会を行いました。
    学校生活説明会を行いました。
    通常の学校生活がスタートしました。午後には「学校生活説明会」を行い、生活面・学習面のきまりや集団生活のルール・マナーを確認しました。新1年生も、中学校生活に早く慣れるとよいですね。
    また本日から給食が始まりました。初日のメニューは、やはりカレーです。少しスパイスを効かせた味付けでした。入学・進級祝いのデザート(クレープ)があり、嬉しさが増します。関原中学校の給食は、5名の調理員さんが毎日心を込めて作ってくれています。1年間、よろしくお願いいたします。
    2025-04-09 16:23 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立関原中学校 の情報

スポット名
市立関原中学校
業種
中学校
最寄駅
来迎寺駅
住所
〒9402035
新潟県長岡市関原町1-1678-1
TEL
0258-46-2078
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/sekihara-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立関原中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月29日11時00分09秒