R500m - 地域情報一覧・検索

市立東部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県磐田市の小学校 >静岡県磐田市東貝塚の小学校 >市立東部小学校
地域情報 R500mトップ >磐田駅 周辺情報 >磐田駅 周辺 教育・子供情報 >磐田駅 周辺 小・中学校情報 >磐田駅 周辺 小学校情報 > 市立東部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東部小学校 (小学校:静岡県磐田市)の情報です。市立東部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東部小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-13
    3年生 わくわく「ひょうたん池出前講座」
    3年生 わくわく「ひょうたん池出前講座」3年生 わくわく「ひょうたん池出前講座」〈6月8日(木)〉
    3、4時間目の総合的な学習(わくわく)の時間に、「ひょうたん池自然を考えよう会」のお話を聞きました。ひょうたん池に生息するトンボやホタルについて詳しく説明していただきました。また、ひょうたん池で撮影された生物の写真や、実際に生息している生物の水槽展示などを見せていただき、驚きの連続でした。
    「ひょうたん池自然を考えよう会」の皆様、貴重な体験をありがとうございました。
    10:25

  • 2023-06-10
    2023/06/10第一回奉仕作業
    2023/06/10第一回奉仕作業2023/06/10第一回奉仕作業<6月10日(土)>
    今日は、今年度一回目の奉仕作業を行いました。今回は東新町・新貝・坊中・和口・西之島・東新屋・新出・東脇・大立野・長江・鍬影・稗原・学区外の保護者のみなさまにより、学校敷地内の草刈りや校舎内のトイレや窓、扇風機の掃除などをきれいにしていただきました。普段、子どもたちでは手の届かない場所や掃除が難しいところを、「ここを使う我が子の姿」を思い浮かべながら、時間いっぱい丁寧な作業をしてくださいました。蒸し暑い中、本当にありがとうございます。
    10:58

  • 2023-06-09
    2023/06/086年生「東部カップ」開催
    2023/06/086年生「東部カップ」開催2023/06/086年生「東部カップ」開催<6月8日(木)>
    今日は、待ちに待った6年生の「東部カップ(タグラグビー大会)」が行われました。
    ノーサイドの精神のもと、試合中、お互いに励まし合う声が飛び交いました。
    どのチームも、力を合わせパスをつなぎ、全力でトライを目指しました。
    5年生以下の学年の子どもたちが、学級色のチームに声援を送る姿も見られました。
    熱く燃える東部っ子の雄姿・・・とても素敵でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    2023/06/061年生 昆虫公園へ
    2023/06/061年生 昆虫公園へ2023/06/013年生 医王寺たんけん2023/06/061年生 昆虫公園へ<6月6日(火)>
    1年生の子どもたちは、生活科「夏がやってきた」の学習で竜洋の昆虫公園に校外学習に出かけました。緑がいっぱいの公園内をお散歩したり、昆虫や爬虫類のいる館内を見学したり、楽しみました。
    お友達と誘い合わせながら、初めて見る虫やカエルに目を輝かせる子どもたち、写真やイラストで見る生き物もかわいらしいですが、やはり本物は心を動かします。
    19:24

  • 2023-06-03
    2023/06/03読み聞かせ「ほ・ほ・ほん」
    2023/06/03読み聞かせ「ほ・ほ・ほん」2023/06/026年生 主権者教育2023/06/03読み聞かせ「ほ・ほ・ほん」<6月1日>
    本校では、ボランティアの方々による「読み聞かせ」を年間の計画に位置付けています。一年間で、すべての学級の読み聞かせをしていただけるよう、計画をしています。
    子どもたちは、テレビ画面に映された挿絵を見ながら、本を読んでくださるボランティアさんの、あたたかな声に引き込まれています。
    しっとりと落ち着いた朝のひととき・・・とてもいい時間になっています。
    「自分も、読み聞かせボランティア、してみてもいいかな?」と思われる方は、ぜひ、担任を通して教頭までお知らせください。
    09:18
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    2023/05/292年生 生活科「まちたんけん」
    2023/05/292年生 生活科「まちたんけん」2023/05/25愛校活動(5年生)2023/05/292年生 生活科「まちたんけん」5月25日、29日の二日間にわたり、まちたんけんに出かけました。医王寺・兎山公園方面と、ひょうたん池・安久路公園方面を見学しました。子どもたちは、今後の学習で、どんな所かについて紹介するために、タブレットを使ってたくさん写真を撮影していました。ひょうたん池・安久路公園方面には、病院やさまざまな飲食店があることに気付きました。自分たちが住む地域を知り、今まで以上に興味をもつことができました。
    18:38
    2023/05/25愛校活動(5年生)東部小学校の伝統の一つに、愛校活動があります。子供たちが登校後に、学校をきれいにするために掃除をしてきました。今年度、5年生は愛校活動実行委員を立て、実行委員を中心に今年度の愛校活動の形を模索してきました。「やらされる活動は嫌だ」「学校が大好きで、大切にしたい」そんな子供たちの声を大切に、令和5年度の5年生の「愛する学校を輝かせる活動」としてスタートしました。
    「先生、今日は15分そうじできたよ。」
    「他のクラスと場所が重なって人がいっぱいいるから、4階に場所変えます。」
    「まだまだ全員が同じ想いじゃない。想いがあっての愛校活動じゃないと。」
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    2023/05/22ヤマハ出前講座
    2023/05/22ヤマハ出前講座2023/05/22ヤマハ出前講座<5月22日(月)>
    今日は、6年生が「ヤマハ出前講座」の授業を行いました。ヤマハ発動機からたくさんのスタッフさんが来てくださり、子どもたちに発電の仕組みを説明してくださったり、電動自転車や電動車いす体験をさせていただいたりしました。
    発電の仕組みは理科、電動車いすは4年生の頃学んだ総合的な学習の時間、それぞれの学習を今日の体験とつなげて学ぶ子どもたちでした。
    16:24

  • 2023-05-21
    2023/05/20第1回 資源回収 ありがとうございました。
    2023/05/20第1回 資源回収 ありがとうございました。2023/05/19体力テストがんばってます!2023/05/20第1回 資源回収 ありがとうございました。<5月20日(土)>
    今日は、第1回の資源回収を行いました。朝早くから、役員の方々に集まっていただき、たくさんの資源を回収することができました。
    昨日の雨で、運動場の状態が良くなかったのですが、PTA役員さんと学校職員とのすばらしい連携プレーにより、事故もなくスムーズな流れの中での活動になりました。
    多くの御家庭に、そして、地域の皆様に、たくさんの御理解・御協力、ありがとうございました。
    10:17
    2023/05/19体力テストがんばってます!<5月17・18日>
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    2023/05/16ジュビロ磐田一斉観戦
    2023/05/16ジュビロ磐田一斉観戦2023/05/16ジュビロ磐田一斉観戦学校公開日の13日、市内の5・6年生がジュビロ磐田の試合を一斉に観戦しました。対戦相手は「ザスパクサツ群馬」でした。
    雨の降る中、学校を出発した子どもたちは、元気よく歩きスタジアムに到着。試合が始まると、タオルを回したり、「ジュビーロ磐田!!」と大きな声で声援を送ったりして盛り上がりました。子どもたちの応援が選手に届いたのでしょう。試合は4vs2で勝利!
    ぜひ、この後もがんばってほしいです。
    18:15

  • 2023-05-16
    2023/05/13学校公開日
    2023/05/13学校公開日2023/05/13PTAあいさつ運動2023/05/13学校公開日<5月13日(土)>
    今日は、学校公開日でした。
    土曜日ということもあり、お父さん・お母さんだけでなく、おじいちゃんやおばあちゃんも子どもたちの学校での様子を見に来てくださっていました。
    子どもたちのがんばりを、ゆっくり見ていただくことができ、いい日になりました。
    1・2年生は、生活科で学校探検をしました。2年生が1
    年生と手をつなぎ、いろいろな教室を案内してくれました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立東部小学校 の情報

スポット名
市立東部小学校
業種
小学校
最寄駅
磐田駅
住所
〒4380037
静岡県磐田市東貝塚206
TEL
0538-32-2490
ホームページ
https://tobu-e.city-iwata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立東部小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日11時00分05秒