R500m - 地域情報一覧・検索

市立第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県喜多方市の小学校 >福島県喜多方市字水上の小学校 >市立第一小学校
地域情報 R500mトップ >喜多方駅 周辺情報 >喜多方駅 周辺 教育・子供情報 >喜多方駅 周辺 小・中学校情報 >喜多方駅 周辺 小学校情報 > 市立第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第一小学校 (小学校:福島県喜多方市)の情報です。市立第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第一小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-13
    2025/05/09運動会全体練習を行いました
    2025/05/09運動会全体練習を行いました運動会全体練習を行いました2025年5月9日 11時23分
    来週の運動会に向けて、全体練習を行いました。開会式やラジオ体操の練習をしましたが、大きな声で発表をしたり、背筋を伸ばして体操をする姿、とても立派でした。本番での活躍をお楽しみにしてください。

  • 2025-05-05
    2025/05/02避難訓練をしました
    2025/05/02避難訓練をしました2025/04/22授業参観においでくださりありがとうございました2025/04/17交通安全教室を行いました避難訓練をしました2025年5月2日 10時40分
    4月24日(木)に避難訓練を行いました。近隣の住宅に火災が発生し、校舎への延焼の恐れがあるという想定で行い、命を守るための行動を学びました。また、
    水消火器による消火訓練を、
    少年消防クラブのみなさんが代表として行いました。もしものときの備えができたと思います。授業参観においでくださりありがとうございました2025年4月22日 06時58分
    4月18日(金)に授業参観・PTA総会・懇談会が行われました。授業の中では、それぞれの学年に応じた学び合いが行われました。また、PTA総会や学年懇談会にはたくさんの保護者の方々に参加していただきました。皆様からいただいたご意見等を今後の学校経営に生かしていきます。交通安全教室を行いました2025年4月17日 12時18分
    3~6年生は自転車の乗り方について、動画を見ながら学びました。1~2年生は実際に公道を歩いて、横断歩道の渡り方などを確認しました。安全な登下校を心がけてほしいと思います。519
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    2025/04/11入学おめでとう
    2025/04/11入学おめでとう入学おめでとう2025年4月11日 10時58分
    4月7日に入学式が行われました。64名の元気な新入生を迎えることができました。これからの学校生活を楽しく過ごしてほしいと思います。

  • 2025-04-07
    null
    0
    2025/03/313.28 11名の先生方とお別れの式2025/03/313.21 ご卒業おめでとうございます。3.28 11名の先生方とお別れの式2025年3月31日 18時06分
    28
    日(金)に令和
    年度の離任式がありました。今年度は、
    名の先生方が転退職となり、第一小学校を離れることとなりました。式やお見送りでは、子どもたちから感謝の言葉が伝えられ、離任される先生方も感動で言葉を詰まらせていました。3.21 ご卒業おめでとうございます。2025年3月31日 17時50分
    続きを読む>>>

  • 2025-02-21
    【22月下校時刻予定.pdf
    【22月下校時刻予定.pdf2025/02/152.15 合奏部卒業コンサート2025/02/142.14 6年生授業参観・感謝の会2.15 合奏部卒業コンサート2025年2月15日 19時26分
    15
    日合奏部のさよならコンサートが実施されました。今年度は、6名の
    年生が卒業となりました。全3曲を演奏した後には、アンコールに応えて「小さな楽団のための組曲」を演奏をし、これまでご指導をいただいた講師の先生方や保護者の方に感謝の気持ちを伝えました。
    年生のみなさん、ありがとうございました。2.14 6年生授業参観・感謝の会2025年2月14日 19時22分
    14
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    1.24 今日の4年生〔理科の実験〕
    1.24 今日の4年生〔理科の実験〕01/241.20 喜多方警察署見学 〔3年生〕2025年1月 (13)1.24 今日の4年生〔理科の実験〕投稿日時 : 01/24
    4年生の理科の学習は、「物の体積と温度」の学習をしています。試験管やビーカー、実験用コンロなどを使って、本格的な実験に取り組んでいます。24日は、ガラス管を使ってあたためると空気の体積はどう変化するかを調べました。1.20 喜多方警察署見学 〔3年生〕3年生は、20日に喜多方警察署を見学してきました。社会科で学習した「事故や事件からくらしを守る」仕事について、実際に警察官から聞いたり、質問したりしながら学んできました。署内の各施設の役割や市民の安全を守る活動などについて、熱心に話を聞き、ワークシートに記録していました。

  • 2025-01-29
    1.23 一小っていいっしょ!「階段でも、楽しく学びます!」
    1.23 一小っていいっしょ!「階段でも、楽しく学びます!」01/231.22 そり遊び〔2年生〕01/221.22 薬物乱用防止教室〔6年〕01/22
    01/212025年1月 (11)1.23 一小っていいっしょ!「階段でも、楽しく学びます!」投稿日時 : 01/23
    一小の階段には、西階段、東階段ともに表示がしてあります。それは、算数科の学習の振り返りです。西階段には、「かけ算九九」、東階段には、「数量の単位」です。どちらも学習の基礎とされるものなので、登校時、清掃時など毎日目にすることで、楽しみながら学ぶことができるようになっています。1.22 そり遊び〔2年生〕投稿日時 : 01/22
    22日、会津自然の家で、2年生がそり遊びをしてきました。天候も雪質もとても良く、そりでゲレンデを一気に滑り降りました。昼食はバイキング形式で、献立例を見ながら、自分でいろいろなおかずを取り分けて食べました。とても楽しい1日となりました。1.22 薬物乱用防止教室〔6年〕投稿日時 : 01/22
    22日、会津喜多方ライオンズクラブから、阿部幹事様はじめ5名にお越しいただき、6年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。違法薬物や薬の過剰摂取の危険性などについてお話をいただき、小学生の段階で、正しい知識を身に付けるとともに、身近に潜んでいる薬物被害への危機管理意識を高めることができました。
    投稿日時 : 01/21
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    1.17 スキー教室 〔6年生〕
    1.17 スキー教室 〔6年生〕15:201.16 小田付初市見学〔2年生〕01/202025年1月 (8)1.17 スキー教室 〔6年生〕投稿日時 : 15:20
    17日に三ノ倉スキー場にて6年生のスキー教室を実施しました。今年度は、積雪量も雪質も申し分なく、晴れ間ものぞく絶好のコンディションでの活動となりました。インストラクターの方々の指導のもと、楽しみながらも、スキーの技術を向上させました。小学校生活の最後のスキー教室は、心に残る思い出となったようです。1.16 小田付初市見学〔2年生〕投稿日時 : 01/20
    1月16日、2年生は小田付初市を初市を見学し、伝統行事に触れ、親しみました。お金を持参し、思い思いに買い物をしながら、喜多方の活気あふれる初市に参加した2年生。笑顔で「楽しかったよ。」と報告してくれました。

  • 2025-01-20
    1.17 雪遊び(1年生)
    1.17 雪遊び(1年生)01/171.16 スキー学習がスタートしました。01/162025年1月 (6)1.17 雪遊び(1年生)投稿日時 : 01/17
    16日の天気は晴れ。校庭には積もったたくさんの雪で1年生が遊びました。ナイロン袋を使ってそり遊びをしたり、雪玉を作って友だちと遊んだり。どの子も笑顔いっぱい。雪に親しみ、雪と遊んだ日でした。1.16 スキー学習がスタートしました。投稿日時 : 01/16
    昨年度に比べ、今年は校庭でスキーをするのに十分な積雪量です。そこで、さっそく校庭でのスキー学習が始まりました。6年生は、小学校生活最後のスキー教室に向けて、「雪遊び&スキー活動」を行いました。みんな笑顔で活動する6年生を見て、いつもの頼もしい姿から一変、無邪気な姿も微笑ましく感じました。17日のスキー教室を思い出に残る行事にしてほしいですね。
    0

  • 2025-01-17
    【11.15 1月14日常任委員会にて 県PTA連合表彰
    【11.15 1月14日常任委員会にて 県PTA連合表彰01/151.14 雪にも負けず 元気に登校!01/142025年1月 (4)1.15 1月14日常任委員会にて 県PTA連合表彰投稿日時 : 01/15
    1月14日の常任委員会にて、PTA前会長の佐藤健信さんへの表彰状の伝達がありました。山中宏行PTA会長から、表彰状が伝達されると、常任委員のみなさんから、大きな拍手が起こりました。長年にわたり、本校PTA活動の発展のためにご尽力いただきました健信さん。本当にありがとうございました。1.14 雪にも負けず 元気に登校!投稿日時 : 01/14
    先週から、例年ない大雪となっています。そんな中でも一小の子どもたちは、元気に登校してきます。校門で、校長先生に「おはようございます!」と元気なあいさつが今日も聞こえてきます。しかし、通学路は積雪でかなり危険な場所も・・・。近年にない大雪に慣れていない子どももいると思われますので、学校でも安全指導をしますが、ご家庭でも、雪道の安全な歩き方について指導をお願いします。
    6年生の朝のボランティア活動。校舎内のそうじ、落ち葉集めなど、継続して活動しています。そして、現在は、「雪かたし」です。登校すると寒い中、職員玄関や児童昇降口を除雪してくれています。一小のすばらしい伝統を、しっかり引継ぎ活動している6年生。ありがとうございます。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立第一小学校 の情報

スポット名
市立第一小学校
業種
小学校
最寄駅
喜多方駅
住所
〒9660000
福島県喜多方市字水上6868
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/dai1-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月22日07時59分28秒