R500m - 地域情報一覧・検索

市立松山小学校

(R500M調べ)
市立松山小学校 (小学校:福島県喜多方市)の情報です。市立松山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立松山小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    2025/09/30CBT方式に向けて
    2025/09/30CBT方式に向けて2025/09/30きらきら星CBT方式に向けて2025年9月30日 09時55分
    今日,4年生がタブレットを使ってCBT方式
    (コンピュータを使って問題を解答する)
    での問題に取り組みました。次年度よりCBT方式テストが実施されるのでその練習です。きらきら星2025年9月30日 09時50分
    1年生が音楽の学習で鍵盤ハーモニカで「きらきら星」の練習をしていました。2学期から始まった鍵盤ハーモニカですが,曲を演奏するまで上達しました。雨の日など外遊びができないときに,教室で練習する子もいるそうです。

  • 2025-09-23
    2025/09/22鼓笛隊全体練習
    2025/09/22鼓笛隊全体練習2025/09/22あさがおの種取り2025/09/223桁の数÷2桁の数鼓笛隊全体練習2025年9月22日 14時27分
    今日,4~6年生で鼓笛隊の全体練習が行われました。10月1日(水)の松山町交通安全鼓笛パレード,10月4日(土)の喜多方市交通安全鼓笛パレードのために,5月の運動会以来久しぶりの全体練習でした。各学年ごとに練習はしていたので,全体でもスムーズな演奏ができていました。鼓笛パレード当日が楽しみです。あさがおの種取り2025年9月22日 10時43分
    今日,1年生が春から大切に育ててきた「あさがお」の種取りをしました。数も多く,また,大きな種もあり,子どもたちも大喜びでした。3桁の数÷2桁の数2025年9月22日 09時12分
    今日,4年生が算数の学習でわり算を行っていました。問題は「345÷21」です。初めての問題なので,商をどの位に立てるかが難しかったようです。266

  • 2025-09-20
    2025/09/19授業参観(2年生 算数)
    2025/09/19授業参観(2年生 算数)2025/09/19陸上大会選手壮行会授業参観(2年生 算数)2025年9月19日 10時41分
    今日,2年生の算数の授業の様子を先生方で参観しました。内容はひき算のひっ算の仕方で,102-65のように10の位に数字がない場合の繰り下げ方の学習です。友達と教えあったり,説明を聞いたりしながらみんなよく理解できたようです。集中して学習に取り組む姿がとてもよかったです。陸上大会選手壮行会2025年9月19日 09時02分
    今日,9月26日(金)に行われる耶麻地区小学校陸上競技大会の選手壮行会が行われました。6年生の選手一人一人から種目の説明があり,その後,5年生を中心にエールを送りました。選手の皆さんの姿も立派でしたが,応援団の5年生の態度もとてもすばらしかったです。

  • 2025-09-10
    2025/09/09こん虫のかんさつ
    2025/09/09こん虫のかんさつ2025/09/08まとあてゲーム2025/09/08国語の辞書を使ってこん虫のかんさつ2025年9月9日 11時25分
    今日,3年生が理科の「こん虫のかんさつ」の学習をしていました。こん虫のすみかはえさのある場所,かくれることができる場所など知ることができました。「たがめ」の産卵などの様子を映像で確認していました。まとあてゲーム2025年9月8日 10時16分
    今日,1年生が体育の学習でボール投げゲームをしていました。内容は「まとあてゲーム」で,ドッジボールをカラーコーンに当てる運動です。みんな楽しそうに取り組んでいました。国語の辞書を使って2025年9月8日 10時05分
    4年生が国語の学習で辞書を活用して,言葉の意味調べをしてました。国語辞典の使用の仕方は3年生で学習しているので,その扱いも慣れているようでした。

  • 2025-08-24
    2025/08/24きれいになりました~親子奉仕作業~
    2025/08/24きれいになりました~親子奉仕作業~きれいになりました~親子奉仕作業~2025年8月24日 07時24分
    8月24
    日(日)、PTAの皆様と子どもたちと職員で、親子奉仕作業を実施しました。
    2学期に向けて校庭はきれいになり、2学期も気持ちよく使えます。
    厚生環境委員の皆様をはじめ、保護者の皆様、そして子どもたち、ありがとうございました。

  • 2025-07-20
    2025/07/18学級活動
    2025/07/18学級活動2025/07/18第1学期終業式学級活動2025年7月18日 11時29分
    今日の4校時はどの学年でも学級活動が行われ,担任の先生から通知票をいただきました。1年生は初めての通知票です。担任の先生が子どもたち一人一人に,1学期にがんばってことなどの声をかけながら渡しました。第1学期終業式2025年7月18日 11時23分
    今日の3校時目に第1学期の終業式が行われました。代表児童から1学期の反省と夏休みの過ごし方についての作文発表がありました。また,式終了後には賞状伝達,生徒指導,保健指導のお話がありました。みんな真剣な態度で参加していました。楽しい夏休みになるよう安全に気をつけほしいです。

  • 2025-07-07
    2025/07/07七夕集会
    2025/07/07七夕集会七夕集会2025年7月7日 09時54分
    今日,朝の時間に全校生で七夕集会を行いました。生活環境員会の児童の皆さんからスライドを使って織姫と彦星のお話がありました。また,各学年の代表が願いごとの発表をしました。「夏休みにカブトムシをいっぱいとりたい」「家族が健康で暮らせるように,早寝早起きを頑張りたい」などの願いごとがありました。

  • 2025-06-24
    2025/06/24算数の学習,頑張っています。
    2025/06/24算数の学習,頑張っています。2025/06/24のこぎり ギコギコ2025/06/23食育の学習算数の学習,頑張っています。2025年6月24日 11時14分
    2年生が算数の学習に取り組んでいました。2桁や3桁のたし算・ひき算でしたが,みんな,10や100の束(まとまり)と考えて計算するのことができていました。のこぎり ギコギコ2025年6月24日 11時06分
    今日,4年生が図工の学習で木工作をしていました。題材名は「のこぎり ギコギコ」で,のこぎりで木材を切り,壁掛けなどを作る学習です。みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。食育の学習2025年6月23日 10時58分
    今日3年生・4年生が食育の学習をしました。講師は高橋葉子先生です。給食のメニューをもとに,食べ物の働きについて考えたり,嚙む大切さを学んだりしました。

  • 2025-06-10
    null
    0
    0
    2025/06/10週末の予定2025/06/09学校探検週末の予定2025年6月10日 10時39分
    今日,6年生が外国語の学習をしていました。内容は週末の予定を英語で話すというものです。例をもとにグループの友達と英会話をすることができていました。学校探検2025年6月9日 11時37分
    今日、1年生が学校探検をしました。特別教室や保健室,職員室、校長室など普段は入らない教室でいろいろ発見していました。入室のあいさつなどもしっかりできていて,すばらしかったです。

  • 2025-05-26
    null
    0
    2025/05/26運動身体作りプログラム運動身体作りプログラム2025年5月26日 11時21分
    今日,3年生が体育の学習をしていました。
    福島県では体育の学習の導入に,運動身体体づくりプログラムを取り入れています。
    いろいろな走り方をして,体の上手な使い方などを身に着けています。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立松山小学校 の情報

スポット名
市立松山小学校
業種
小学校
最寄駅
喜多方駅
住所
〒9660902
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943-1
TEL
0241-22-0390
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/matsuyama-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立松山小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時28分10秒