R500m - 地域情報一覧・検索

市立松山小学校

(R500M調べ)
市立松山小学校 (小学校:福島県喜多方市)の情報です。市立松山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立松山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-31
    WEBテストにチャレンジ!~4年生(算数)~
    WEBテストにチャレンジ!~4年生(算数)~11:47
    9:55命を守る仕事にふれる~消防署見学(3年生)~10/30
    10/292024年10月 (29)WEBテストにチャレンジ!~4年生(算数)~投稿日時 : 11:47
    4年生が、タブレットを用いて算数のテストにチャレンジしました。タブレットを使うと、いつものテストとは異なり、自動で採点されます。いささか緊張気味の4年生でした。
    投稿日時 : 9:55
    読み聞かせボランティアの方々に、ひまわり学級は「アレクサンダとぜんまいネズミ」、1年生は「だいこんとにんじんとごぼう」、5年生は「モチモチの木」の読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆様、今週もありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    うんとこしょ!どっこいしょ!大きな芋が抜けました♪~サツマイモ...
    うんとこしょ!どっこいしょ!大きな芋が抜けました♪~サツマイモ...11:272024年10月 (26)うんとこしょ!どっこいしょ!大きな芋が抜けました♪~サツマイモの収穫(低学年)~投稿日時 : 11:27
    1・2年生が、学校の畑で支援員さんの補助を受けながら、サツマイモの収穫を行いました。土の中から芋を掘り上げると、その大きさに驚いている子供がたくさんでした。今年は大収穫でした。

  • 2024-10-20
    ひかり輝く子どもの姿~けやきフェスタ~
    ひかり輝く子どもの姿~けやきフェスタ~10/19
    10/18
    10/182024年10月 (20)ひかり輝く子どもの姿~けやきフェスタ~投稿日時 : 10/19
    たくさんのお客様をお迎えし、「けやきフェスタ」を実施しました。練習時とお客様を目の前にした子供を比較すると、個人として、クラスとして、学校として大きな成長を感じました。1年生から6年生まで一人一人が輝く「けやきフェスタ」となりました。また、午後のバザー、ゲームコーナー、模擬店等では、子供の笑顔をたくさん見ることができました。子供にとって素敵な思い出の一つとなったことでしょう。実行委員の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
    投稿日時 : 10/18
    投稿日時 : 10/18
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    もう少しで完成です!!~けやきフェスタの練習(3年と6年)~
    もう少しで完成です!!~けやきフェスタの練習(3年と6年)~10/152024年10月 (15)もう少しで完成です!!~けやきフェスタの練習(3年と6年)~投稿日時 : 10/15
    体育館での練習風景は、3年生と6年生です。3年生は「友達のいる島へ」、6年生は「転生したら1年生だった件」です。残りの練習でさらに磨きをかけます。どうぞご期待ください。明日は他学年をご紹介します。

  • 2024-10-13
    教室がピッカピカに!~美化活動(全校生)~
    教室がピッカピカに!~美化活動(全校生)~10/11
    10/11
    10/102024年10月 (14)教室がピッカピカに!~美化活動(全校生)~投稿日時 : 10/11
    全校生による「美化活動」行いました。机やロッカーの整頓から教室の床磨きまで、各学年とも一生懸命に清掃に取り組みました。6年生は1年生教室を手伝っていました。さすが最上級生です。仕上げのワックスがけは、教職員に任せてください。火曜日は、ピッカピカの教室で子供たちを迎えます。
    投稿日時 : 10/11
    1週間後にせまった「けやきフェスタ」に向けて、各学年で練習をがんばっています。下は2年生と5年生の練習風景です。どうぞお楽しみに!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    10:1410/092024年10月 (12)投稿日時 : 10:14読み聞かせボランティアの方々に・・・
    10:14
    10/092024年10月 (12)投稿日時 : 10:14
    読み聞かせボランティアの方々に、ひまわり学級は「うまかたとやまんば」、1年生は「ゴリラのパン屋さん」、3年生は「ランディとUFOトラック」、5年生は「みょうがやど」の読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆様、今週もありがとうございました。
    ※ 来週の読み聞かせは、まなび学級、2年、4年、6年生です。
    投稿日時 : 10/09

  • 2024-10-04
    どれも力作ぞろい!~校内理科研究作品展~
    どれも力作ぞろい!~校内理科研究作品展~9:22
    10/03町探検に出かけたよ!(2年生)10/02
    10/022024年10月 (5)どれも力作ぞろい!~校内理科研究作品展~投稿日時 : 9:22
    現在、理科室(3階)で「理科研究作品展」を実施しています。夏休みに子供たちが一生懸命取り組んだ作品は、どれをとっても素晴らしいものばかりです。明日の授業参観の際には、どうぞ会場にもお立ち寄りください。(今後の参考にもなると思います。)
    投稿日時 : 10/03
    読み聞かせボランティアの方々に、まなび学級は「シンドバッドの冒険」、2年生は「かいじゅうたちのいるところ」、4年生は「じごくのそうべい」、6年生は「なら梨とり」の読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆様、今週もありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-02
    全校合唱の練習始まる!~けやきフェスタに向けて~
    全校合唱の練習始まる!~けやきフェスタに向けて~10:31松山町の交通安全を願って~交通安全鼓笛パレード(4~6年)~10/01スーパーマーケットの工夫って何だろう?(3年生)2024年10月 (2)2024年9月 (47)全校合唱の練習始まる!~けやきフェスタに向けて~投稿日時 : 10:31
    10月19日のけやきフェスタに向け、全校合唱の練習を開始しました。曲目は「音楽のおくりもの」です。この曲の歌詞には「この歌にリボンをかけて 世界の仲間に届けよう」等、とっても素敵な言葉がつまっています。どうぞお楽しみに!
    ※ 並び順は、今後変更の可能性があります。松山町の交通安全を願って~交通安全鼓笛パレード(4~6年)~投稿日時 : 10/01
    松山町の交通安全を願い、4~6年生が鼓笛パレードを実施しました。県道335号をパレードした後、鮮雲荘、北原荘、天心ケアハイツで、それぞれ演奏を披露しました。各施設のおじいちゃん、おばあちゃんの中には、子供たちの演奏を涙を流して喜んでくださる方もいらっしゃいました。
    10月5日(土)には、喜多方市交通安全鼓笛パレードに参加します。喜一小発(14:00)→喜多方市役所着です。応援をよろしくお願いします。スーパーマーケットの工夫って何だろう?(3年生)3年生が、リオンドール喜多方西店に社会科見学に行ってきました。普段は見れないスーパーの作業場を見学したり、実際に買い物をしたりすることを通して、スーパーマーケットの工夫について学習しました。

  • 2024-10-01
    おすすめの文房具は?~外国語活動(4年生)~
    おすすめの文房具は?~外国語活動(4年生)~09/302024年9月 (46)おすすめの文房具は?~外国語活動(4年生)~投稿日時 : 09/30
    4年生の外国語活動では、おすすめの文房具を英語で友達に説明する活動を行いました。子供たちは「I have a pen.」「I have
    a eraser.」と元気に学習に取り組んでいました。
    0
    0

  • 2024-09-30
    中国文化を味わおう~国際理解教育(1~6年)~
    中国文化を味わおう~国際理解教育(1~6年)~09/27心をあわせて~鼓笛練習(4~6年)09/26
    09/262024年9月 (45)中国文化を味わおう~国際理解教育(1~6年)~投稿日時 : 09/27
    国際理解教育の一環として、上海の日本人学校に務めた教頭先生が「中国文化を味わおう!」というテーマで、プレゼンテーションを行いました。中国語講座から始まり、中国の遊びや生活、料理等をたくさん紹介しました。その度に、子供たちは大きな歓声を上げながら、日本と中国の文化の違いを肌で感じていました。心をあわせて~鼓笛練習(4~6年)投稿日時 : 09/26
    10月1日の松山地区交通安全鼓笛パレードに向け、4~6年生が練習を開始しました。当日は皆様の心に響く演奏となるようにがんばって練習します。応援をどうぞよろしくお願いいたします。
    投稿日時 : 09/26
    読み聞かせボランティアと学校司書の計5名の方々に、ひまわり学級は「もう、ぬげない」、1年生は「かぐやひめ」、2年生は「かくれんぼ」「水がすきじゃなかったアヒル」、3年生は「オニたいじ」、5年生は「クワガタクワジ物語」の読み聞かせをしていただきました。ボランティアと司書の皆様、今週もありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立松山小学校 の情報

スポット名
市立松山小学校
業種
小学校
最寄駅
喜多方駅
住所
〒9660902
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943-1
TEL
0241-22-0390
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/matsuyama-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立松山小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時28分10秒