R500m - 地域情報一覧・検索

市立松山小学校

(R500M調べ)
市立松山小学校 (小学校:福島県喜多方市)の情報です。市立松山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立松山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-28
    お世話になりました
    お世話になりました12:38
    7:35
    03/272024年3月 (47)お世話になりました投稿日時 : 12:38
    3月28日(木)、養護教諭の宮田先生がお別れのあいさつに来校しました。
    宮田先生は、産休・育休のため1年半ほど休んでいましたが、年度末の人事異動により転出となりました。
    宮田先生は、子どもたちに大人気で、卒業した中学生も時々会いに来るほどでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-24
    Play back 3学期
    Play back 3学期7:25Play back 3学期03/23
    03/222024年3月 (42)Play back 3学期投稿日時 : 7:25Play back 3学期投稿日時 : 03/23
    投稿日時 : 03/22

  • 2024-03-10
    2024年3月 (18)3月に入り、約1週間が経ちました。本当にあっという間です。
    2024年3月 (18)3月に入り、約1週間が経ちました。本当にあっという間です。
    そして、6年生は3月のめあてに向かって頑張っています。今日は、6年生だけで卒業式練習をしました。並び方や別れの言葉の声の大きさに気を付けて。言葉一つ一つに思いをのせて、その思いが伝わるように頑張っています。
    12日は、卒業式予行です。本番と同じ気持ちで6年生は頑張ります。

  • 2024-02-17
    卒業までのカウントダウン~2月16日~by6年生
    卒業までのカウントダウン~2月16日~by6年生02/16オンライン授業02/16卒業までのカウントダウン~2月15日~by6年生02/152024年2月 (20)卒業までのカウントダウン~2月16日~by6年生投稿日時 : 02/16
    この時期になりました。6年生が、4年生に優しく声をかけながら飾りました。協力して、てきぱきと飾っていました。オンライン授業投稿日時 : 02/16
    円周の学習(復習)をしました。
    友だち同士、互いに自分の考えを発表し合っていました。卒業までのカウントダウン~2月15日~by6年生投稿日時 : 02/15
    今日で、卒業式まで24日になりました。
    卒業式に向けて、心を一つに進んでいきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    卒業までのカウントダウン~2月14日~by6年生
    卒業までのカウントダウン~2月14日~by6年生02/142024年2月 (17)卒業までのカウントダウン~2月14日~by6年生投稿日時 : 02/14
    今日は、6年生にとって、小学校最後の授業参観でした。「今、私は、ぼくは」と題して、将来の夢、自分の成長、おうちの方へ伝えたいことなどを話しました。小学校入学から6年間。子どもたちは、様々なこと経験し、自分の思いを伝えられるまでに成長しました。
    卒業式まで、今日も含めて25日。最高の卒業式を迎えられるように、一日一日を大切に生活していきます。
    本日は、たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

  • 2024-02-14
    卒業までのカウントダウン~2月13日~by6年生
    卒業までのカウントダウン~2月13日~by6年生02/132024年2月 (16)卒業までのカウントダウン~2月13日~by6年生投稿日時 : 02/13
    書写の学習も6年生のまとめになってきました。今回は、「銀河」と「ゆずり葉」が課題です。文字の組み立てやひらがなの書き方、文字の大きさを考えながら丁寧に書きました。難しい文字ですが、整った文字を書けるように繰り返し練習していました。
    明日は、小学校最後の授業参観。自分の思いを一人一人伝えます。6年生の保護者の皆様、お世話になります。

  • 2024-02-06
    卒業までのカウントダウン~2月5日~by6年生
    卒業までのカウントダウン~2月5日~by6年生02/052024年2月 (6)卒業までのカウントダウン~2月5日~by6年生投稿日時 : 02/05
    2月も2週目に入りました。先月、みんなで話し合い、月別の目標を決めました。2月の目標は、次の通りです。
    友達、下級生との関わりも考えながら、6年生として出来ることを考え、実行していきます。
    今日は、委員会活動日でした。各委員会の委員長、副委員長、中心となって活動を進めています。残りの活動も、4、5年生への引き継ぎを意識し、活動する姿を通して、よいお手本となってくれることでしょう。

  • 2023-12-28
    12月29日~1月3日は学校閉庁日です
    12月29日~1月3日は学校閉庁日です16:21
    16:05
    12/272023年12月 (36)12月29日~1月3日は学校閉庁日です投稿日時 : 16:21
    雪のない年末は何年ぶりでしょう。
    このまま雪が降らないのでしょうか。
    これは屋上から撮影した夕日です。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    教室を覗いてみると
    教室を覗いてみると12/202023年12月 (20)教室を覗いてみると投稿日時 : 12/20
    とタイトルに書きましたが、普通に教室に入ってみると・・・
    1年生は、「クリスマス」をテーマに粘土で作品を作っていました。
    2年生は「お楽しみ会」をしていました。
    3年生は算数。分数の学習をしていました。
    4年生は社会。国際交流について学習していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    世界に一枚しかない卒業証書に~いよいよ紙すき~by6年生
    世界に一枚しかない卒業証書に~いよいよ紙すき~by6年生16:22
    12/082023年12月 (7)世界に一枚しかない卒業証書に~いよいよ紙すき~by6年生投稿日時 : 16:22
    前回行ったコウゾのたたき。今日は、いよいよ紙すきを行いました。コウゾを水で洗い、大きなたらいに入れたあとは、紙の形になる木枠を使ってすくい上げます。はじめは、すくうことが難しく苦戦しました。しかし、2回目、3回目と回を重ねるごとに上達していった子どもたち。さすが6年生です。あとは、コウゾが乾くのを待って、きれいに剥がせば和紙の完成です。卒業証書ができあがるのもまもなくです。
    ここまで子どもたちの活動を見守り、ご協力いただいた農業科支援員の皆様、本当にありがとうございました。3月の卒業式には、この和紙からできた卒業証書を立派に受け取る姿が目に浮かんできます。
    あと約3ヶ月、6年生みんなで、卒業に向けて頑張っていきます。
    投稿日時 : 12/08
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立松山小学校 の情報

スポット名
市立松山小学校
業種
小学校
最寄駅
喜多方駅
住所
〒9660902
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943-1
TEL
0241-22-0390
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/matsuyama-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立松山小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時28分10秒