2024年12月 (8)
音楽の授業(お祭りの音楽をつくろう)2年
投稿日時 : 12/13
本日、2年生の音楽の授業を参観しました。「お祭りの音楽をつくろう」という授業でした。グループで話し合いをして自分たちのつくったリズムをさらに工夫して組み合わせ、お祭り太鼓の音楽をつくって演奏することの楽しさを味わう授業でした。
おそうじの時間
投稿日時 : 12/12
最近、かぜやインフルエンザなどが流行してきているようです。かぜ予防・感染防止のため、本日のお掃除は極力移動を避け、教室内(一部除いて)でのお掃除でした。お掃除担当場所がちがうので考えながらのお掃除です。
道徳の授業3年
投稿日時 : 12/10
本日、3年生の道徳の授業をのぞいてみました。人を思いやる心(親切・思いやり)をテーマにした授業でした。
相手のことを思いやり、進んで親切にしようとする態度を育てることを授業の目標としてあげていました。
身近なことから親切を考え、題材からも登場人物たちの心情を考えて、思いやりについて児童たちはそれぞれ考えを述べていました。
赤い羽根共同募金
投稿日時 : 12/09
本日、赤い羽根共同募金を本宮市社会福祉協議会へお渡ししました。12月に入ってから6年生児童たちが中心となって赤い羽根の募金活動をしていました。共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の活動に役立っています。