R500m - 地域情報一覧・検索

町立舘岩小学校

(R500M調べ)
 

町立舘岩小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    10/29おおきいね
    10/29おおきいね15:1610/29色あざやかに8:252024年10月 (18)10/29おおきいね投稿日時 : 15:16
    本日は、1・2年生が生活科の授業の中で育ててきたサツマイモの収穫です。
    土の中には、大きな宝物がいっぱい埋まっています。
    まずは、つるをとって、マルチをはずして、土だけにしました。そして、芋掘りです。
    おおきいサツマイモが深くしっかりと埋まっています。これを折らないようにと、丁寧に周りを掘って収穫しました。
    収穫したサツマイモの一部を、後でゆでてみんなで試食しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    10/26舘岩っ子学習発表会
    10/26舘岩っ子学習発表会10/26
    10/252024年10月 (16)10/26舘岩っ子学習発表会投稿日時 : 10/26
    舘岩幼稚園・小規模保育所との合同開催である、舘岩っ子学習発表会を開催しました。
    地域のご来賓の方々をお招きし、そして多くのご家族の方々に来校していただき、盛大に開催することができました。
    これまで、毎日練習した成果を、緊張する中、楽しみながらしっかりと発揮することができました。
    お越しくださった皆様方にも喜んでいただけたことと、存じます。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    10/25前日の緊張
    10/25前日の緊張10:2110/24本番に向けて10/242024年10月 (15)10/25前日の緊張投稿日時 : 10:21
    明日の学習発表会に向けての準備が整いました。本日はおのおの最終確認です。
    これまでの練習の成果を思う存分明日は発揮します。10/24本番に向けて投稿日時 : 10/24
    学習発表会に向けて、当日の会場作りを5・6年生が行いました。
    明日は、本番と同様の会場で、仕上げの練習に臨みます。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    10/23残り3日
    10/23残り3日10/232024年10月 (13)10/23残り3日投稿日時 : 10/23
    小学校の催しの中で、運動会と肩を並べる学習発表会まで残り3日間となりました。
    子どもたちは、よりよい発表となるように、全員で協力して準備と練習に取り組んでいます。
    その練習風景を披露したいところですが、ネタバレになってしまいますので、本日は学習発表会3日前の学校の一コマといたします。

  • 2024-10-20
    10/20しっかり走って、しっかり応援
    10/20しっかり走って、しっかり応援14:362024年10月 (12)10/20しっかり走って、しっかり応援投稿日時 : 14:36
    第39回ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会に、学校行事として全校生で参加しました。
    今日のテーマは「しっかり走って、しっかり応援」です。
    まずは、自分の競技をこれまで練習してきたことを発揮すべく、しっかりと走り抜きました。そして、競技後に、ゴール付近で他の選手の応援をしっかりとして、大会を盛り上げることに貢献することができました。

  • 2024-10-19
    10/17感動をありがとう
    10/17感動をありがとう10/17
    10/16
    10/162024年10月 (11)10/17感動をありがとう投稿日時 : 10/17
    全校生で、郡小中学校音楽祭に参加しました。
    これまでの練習の成果をいかんなく発揮することができました。
    指揮者を真剣に見て演奏して、指揮者と演奏者の「絆」のもとに、「君をのせて」の曲の情景を感情豊かに表現することができました。見ていて、聴いていて本当に感動しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    10/16お互いに糸を半分ずつ
    10/16お互いに糸を半分ずつ13:1210/15木の温もり9:002024年10月 (10)10/16お互いに糸を半分ずつ投稿日時 : 13:12
    いよいよ明日は、郡音楽祭本番です。これまで2学期の間、個人で、学級で、パートごと、そして全体で練習してきた成果を発揮する日です。本日は、その最後の全体練習となりました。本番を想定して、ステージの登壇、学校紹介、演奏、降壇と確認しました。
    本番の心構えや演奏上のポイント、これまで重点的に練習してきた曲の情景などを最終確認しました。
    そして、指揮者の教員から、指揮者と演奏者の関係を、お互いに糸を半分ずつ引き合って、どちらか一方だけではなく、どちらかが強すぎずに、「絆」という字になるようにして、演奏を聴いている人が楽しく聴くことができるように、全員で楽しく演奏しましょうと全校生で確認しました。10/15木の温もり投稿日時 : 9:00
    本校では,森林に対する関心を高め、森林のもたらす恵みについて実感させることを目的として木工体験を開催いたしました。森林学習の一環として、地元の職人さんを講師にお招きして、本棚を製作しました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    9/25・26自主練習!
    9/25・26自主練習!09/262024年9月 (25)9/25・26自主練習!投稿日時 : 09/26
    びわのかげ陸上大会、小体連陸上大会、そして郡音楽祭に向けて、種目ごとやパート・担当ごとに、休み時間に自主的に練習に励む姿がたくさんあります。ペアで、助言したり励まし合って取り組み、高め会う活動となっています。
    0

  • 2024-05-18
    令和6年度となりました。子どもたち、家族、教職員、地域の方にとって本校が幸せな場所となるよう努めて参・・・
    令和6年度となりました。子どもたち、家族、教職員、地域の方にとって本校が幸せな場所となるよう努めて参ります。5/17 明日は運動会。05/172024年5月 (1)5/17 明日は運動会。投稿日時 : 05/17
    また、1ヶ月更新することをさぼってしまいました。
    申し訳ございません。このさぼっている間に、明日は小学校の一大行事である運動会です。
    画像は、運動会前の最後の授業である5時限目の授業の様子です。
    1・2年生は「算数」3・4年生は「国語」5・6年生は「運動会の準備」です。
    仕上がった校庭をみながら、本日は全校生一斉下校です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-21
    4/16自分の命は…避難訓練
    4/16自分の命は…避難訓練04/164/11自分の命は…交通教室04/122024年4月 (6)4/16自分の命は…避難訓練投稿日時 : 04/16
    「自分の命は、自分で守る」今日は避難訓練です。
    まず大きな地震が発生し、近隣の住宅が火災、学校へ燃え移ったという設定で避難しました。
    教頭の避難開始の指示から、校舎の外へ避難して、全員の点呼が完了するまでの時間は、2分32秒でした。
    昨年度の、「昇降口の施錠してある出入り口を解錠して避難すること」「広い校庭に出たら走って避難すること」の改善を図ることができました。
    舘岩分遣所の消防士長の方からは、とってもよい避難訓練となっていること、東日本大震災での「釜石の奇跡」のお話を聞き、避難訓練の大切さを学びました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立舘岩小学校 の情報

スポット名
町立舘岩小学校
業種
小学校
最寄駅
会津高原駅
住所
〒9670304
福島県南会津郡南会津町松戸原5
ホームページ
https://minamiaizu.fcs.ed.jp/tateiwa-es/
地図

携帯で見る
R500m:町立舘岩小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月07日08時37分37秒