2024年1月 (7)
のこぎりひいてザクザクザク(3年生)
投稿日時 : 01/19
本日、地域企業の田部井工務店さんが3年生を対象に出前授業を行ってくださいました。図工科「のこぎりひいてザクザクザク」の学習で、クラス毎にのこぎりの使い方を教えていただきました。
まずは、「おねがいします」のごあいさつをした後、のこぎりの使い方の手本を見せていただきました。
その後は、2人1組で木を切りました。「手袋をはめて」、「2人で協力して」・・・・
最初は苦戦していましたが、徐々にコツをつかんだ子ども達はみんな上手にのこぎりを使うことができるようになりました。
田部井工務店さんには、ボランティアでご指導をいただいた上、新品の「のこぎり」をたくさん寄贈していただきました。誠にありがとうございました。
もうすぐ高学年!!4年生のがんばり。
投稿日時 : 01/18
今日の3校時目、4年生の学習の様子です。
1組は国語科で詩を作る学習です。先生と一緒に自分が作った詩を吟味したり、できあがった詩を清書したりしていました。
2組は算数科の分数の学習です。先生や友達の話をしっかりと聞きながら、異分母分数の大きさを比べる方法をみんなで考えていました。
3組は図画工作科で版画の下絵を作成していました。素材となるいろいろな花をインターネットで調べて丁寧にスケッチをしていました。
4月からいよいよ高学年の仲間入りをする4年生。どのクラスでも真剣に学習に取り組む様子がうかがえ、進級に向けての心構えがしっかりとできあがっているように思えました。
投稿日時 : 01/17