R500m - 地域情報一覧・検索

市立第三中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県喜多方市の中学校 >福島県喜多方市字南原の中学校 >市立第三中学校
地域情報 R500mトップ >喜多方駅 周辺情報 >喜多方駅 周辺 教育・子供情報 >喜多方駅 周辺 小・中学校情報 >喜多方駅 周辺 中学校情報 > 市立第三中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第三中学校 (中学校:福島県喜多方市)の情報です。市立第三中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第三中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-12
    修学旅行に向けて・一斉テスト「国語」
    修学旅行に向けて・一斉テスト「国語」07/11
    07/102024年7月 (10)修学旅行に向けて・一斉テスト「国語」投稿日時 : 07/11
    今日は1校時目に3年生が9月に行われる修学旅行の班別研修の計画を立てていました。出発地は品川で到着地は舞浜のようです。各班ごとに地図やタブレット等を使い、目的地の場所を確認しながらスムーズに行くためのコースを考えていました。
    6校時目は国語の一斉テストを行いました。事前に問題が渡され期末テスト終了後から今日まで練習に取り組んでいました。合格点は80点で、結果は後日発表するそうです。
    ※今日の給食は、ターメリックライス・牛乳、スープカレー、ラーメンサラダ、ハスカップゼリーでした。
    投稿日時 : 07/10
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    授業参観・PTA総会・学年保護者会
    授業参観・PTA総会・学年保護者会16:45
    04/192024年4月 (12)授業参観・PTA総会・学年保護者会投稿日時 : 16:45
    今日は授業参観がありました。
    1年生は1組2組ともに学活で、遠足の調べ学習を行っていました。
    2年1組は英語で、タブレットを使って教科書のキーワードを調べていました。
    2年2組は保体で、来週行われる校内陸上大会の練習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    02/132024年2月 (7)投稿日時 : 02/13今日は、1年1組が音楽の授業で「箏」について・・・
    02/132024年2月 (7)投稿日時 : 02/13
    今日は、1年1組が音楽の授業で「箏」について学習しました。先週に引き続き、特別非常勤講師として渡部恵子様を講師としてお迎えし、箏の各部の名称や基本的な構え方などを、楽器を通して学びました。ぜひ、ご家庭で感想を聞いてみてください。
    ※今日の給食は、ごはん・牛乳、白菜とたまごスープ、ハートのメンチカツ、チーズ入りサラダでした。
    0

  • 2024-01-21
    3年生最後の定期テスト・1年生初めての英語検定
    3年生最後の定期テスト・1年生初めての英語検定01/192024年1月 (8)3年生最後の定期テスト・1年生初めての英語検定投稿日時 : 01/19
    今日は3年生が最後の定期テストを行っていました。生徒達は受験と同じように集中して取り組んでいました。先生方もいつも以上にテスト作成に気合いが入っていたようです。
    6校時目は1年生が中学校で初めての英語検定を受検しました。検定料は喜多方市より負担していただきました。ほとんどの生徒は5級(中1レベル)を受けましたが、小学校ですでに5級を合格している生徒は4級(中2レベル)にチャレンジしていました。
    ※今日の給食は、根菜カレー・牛乳、福神漬、ナタデココ入りヨーグルトでした。
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    昼休みの様子・募金活動
    昼休みの様子・募金活動01/17喜多方の染型紙「会津型」を学ぶ01/16
    01/152024年1月 (7)昼休みの様子・募金活動投稿日時 : 01/17
    今日は昼休みの様子を紹介します。
    1年生は、体育館で遊んでいる生徒が多かったです。国語の再テストも頑張っていました。
    2年生は、天気も良くなり外で遊んでいる男子生徒の姿も見られました。
    3年生は、面接の練習や教室で過ごしている生徒が多かったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    16:002024年1月 (5)投稿日時 : 16:00今日は3校時目の授業の様子を紹介します。
    16:002024年1月 (5)投稿日時 : 16:00
    今日は3校時目の授業の様子を紹介します。
    1年1組は理科で、音の伝わり方について実験を通して学習していました。
    1年2組は保体で、剣道の防具の付け方について友達と教え合っていました。
    2年1組は数学で、平行四辺形の性質の証明に取り組んでいました。
    2年2組は英語で、電話の対応で用いる表現について学習していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    12/13料理を華やかに
    12/13料理を華やかに12/12
    12/112023年12月 (9)投稿日時 : 12/13
    1年1組は国語で、百人一首について動画教材を使って学習していました。
    1年2組は英語で、タブレットを使って英語検定問題にチャレンジしていました。自宅でも合格に向けて、たくさん取り組ませてください。
    2年1組は数学で、直角三角形の合同条件について学習していました。
    2年2組は理科で、高気圧と低気圧について、デジタル教科書を使った説明を聞いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    数学一斉テスト
    数学一斉テスト15:212023年12月 (7)数学一斉テスト投稿日時 : 15:21
    今日は6校時目に数学一斉テストを行いました。事前に50問出題され、今日まで練習に取り組んでいました。合格点は80点で、結果は明後日発表するそうです。
    ※今日の給食は、ヤーコン!なにおいしいごはん・牛乳、なめこ汁、鶏肉のみそ焼き、三色あえでした。

  • 2023-12-10
    混合だしを作る
    混合だしを作る12/082023年12月 (6)混合だしを作る投稿日時 : 12/08
    今日は2校時目に1年1組が家庭科で「混合だし」を作っていました。先生から、だしの取り方についての説明を聞いてから3種類の混合だしを作り、味の違いについて理解を深めていました。
    ※今日の給食は、ごはん・牛乳、肉じゃが、なっとう(野沢菜チーズ)、おひたしでした。

  • 2023-12-01
    hyper-QU
    hyper-QU13:48面接練習に向けて11/30
    11/292023年12月 (1)2023年11月 (16)hyper-QU投稿日時 : 13:48
    今日の5校時目は、1年生がhyper-QUを行いました。hyper-QUとは「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート」です。学校生活における学級集団の状態等が分かります。5月に実施した結果との変容を踏まえながら、集団の特徴をとらえ、授業づくりやあたたかい人間関係づくりのために活用します。
    今週はインフルエンザに罹患した生徒が増えました。週末に家族で出かける機会などがあるかと思いますが、原因となるウイルスを寄せ付けないことが大切ですので、できるだけ人混みをさけるようお願いします。外出する場合は、なるべくマスクを着用して、帰宅後は手洗い・うがいを十分に行ってください。
    ※今日の給食は、ひじきごはん・牛乳、さつまいものみそ汁、あつやきたまご、アーモンドあえでした。面接練習に向けて投稿日時 : 11/30
    今日の4校時目は、3年生が高校入試の面接練習に向けた話しを聞いていました。入室の仕方から言葉使い等、主任の先生が実際に見せながら説明していました。普段の生活において、あいさつやマナーがしっかりできる3年生です。ただし、面接はとても緊張しますので、しっかり練習しましょう。保護者の方も協力のほど、よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立第三中学校 の情報

スポット名
市立第三中学校
業種
中学校
最寄駅
喜多方駅
住所
〒9660000
福島県喜多方市字南原3475
TEL
0241-22-5121
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/dai3-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立第三中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月26日08時17分12秒