R500m - 地域情報一覧・検索

市立第三中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県喜多方市の中学校 >福島県喜多方市字南原の中学校 >市立第三中学校
地域情報 R500mトップ >喜多方駅 周辺情報 >喜多方駅 周辺 教育・子供情報 >喜多方駅 周辺 小・中学校情報 >喜多方駅 周辺 中学校情報 > 市立第三中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第三中学校 (中学校:福島県喜多方市)の情報です。市立第三中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第三中学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-14
    2025/06/13新体力テストを行いました
    2025/06/13新体力テストを行いました2025/06/12花壇などに花を植えました。新体力テストを行いました2025年6月13日 15時13分
    今日は午前中に体育館と校庭で新体力テストを行いました。全体指導と準備運動のあと、各クラスごとに分かれて、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅跳び、50M走を行いました。それぞれ先生方にきちんとあいさつをし、全力を尽くす姿はさすが三中です。 さて、明日はPTAの奉仕作業です。早朝の作業になりますが、ご協力をお願いします。花壇などに花を植えました。2025年6月12日 17時50分
    今日の放課後、文化部の生徒たちは、コメリ喜多方店の三橋さんのご指導のもと、プランターと花壇にマリーゴールド、ベコニア、日々草を植えました。これは、コメリ緑資金を活用し、ふるさとが美しい花や緑に囲まれ、いつまでも豊かであってほしいという趣旨の活動によるものです。生徒たちは、初めにプランターに培養土を入れ、花を植えました。次に、協力しながら花壇に3種類の花を植えました。小学校の時の農業科などの経験を生かして少しずつ上手になってきました。さすが三中生です。これからきれいな花が育つことを期待します。161

  • 2025-05-17
    2025/05/16PTA各専門委員会、常任委員会が開かれました。
    2025/05/16PTA各専門委員会、常任委員会が開かれました。2025/05/15全会津陸上3日目最後まで全力を尽くしました。2025/05/14全会津陸上大会暑い中2日目もがんばりました。PTA各専門委員会、常任委員会が開かれました。2025年5月16日 18時13分
    16日(金)18:30より、PTAの環境整備、厚生、広報の各委員会の第1回委員会が開催され、今年度の計画について、具体的な内容が話し合われました。また、その後常任委員会が開催され、各委員会の報告などがありました。PTAの役員の皆様の熱心な話し合い、ご協力に感謝申し上げます。全会津陸上3日目最後まで全力を尽くしました。2025年5月15日 18時29分
    全会津中体連陸上大会最終日、9人の生徒が最後まで頑張り抜きました。さすが三中です。結果は2年男子100Mで小関君が決勝進出を果たし、6位に入賞しました。短い練習期間でしたが、特設陸上部の生徒たちのがんばりに拍手を送りたいと思います。特に3年生のがんばりがすてきでした。次は全会津中体連総合大会に向けてがんばってください。全会津陸上大会暑い中2日目もがんばりました。2025年5月14日 18時24分
    全会津陸上大会2日目、今日も三中生は、競技に応援に全力を尽くしました。さすが三中です。気温が上がる中でしたが、自己ベストを目指して、予選や準決勝に臨みました。明日3日目には9人が出場します。三中の代表として最後までがんばってほしいと思います。

  • 2025-05-11
    2025/05/09校内陸上大会がんばってます。
    2025/05/09校内陸上大会がんばってます。2025/05/08明日は校内陸上大会です。校内陸上大会がんばってます。2025年5月9日 10時21分
    今日は天気にも恵まれ、校内陸上大会が予定通り開催されています。保護者の方の応援もあり、盛り上がっています。自分のクラスや学年を中心に応援する声も大きく、生徒は自分の種目に全力を尽くしています。さすが三中です。明日は校内陸上大会です。2025年5月8日 15時10分
    明日の校内陸上大会のため、全校生徒で校庭の整備や用具の準備を行いました。走り高跳びのマットを運んだり、走り幅跳びの砂場を掘るなど、協力して準備をしました。さすが三中です。 また今日は、1、2年生が「ふくしま学力調査」を行いました。国語、数学と質問紙調査を行い、生徒は真剣に問題に臨んでいました。後日結果をもとに学習改善と授業改善に生かしていきたいと思います。

  • 2025-05-07
    2025/05/07GWでも部活動がんばっていました。
    2025/05/07GWでも部活動がんばっていました。GWでも部活動がんばっていました。2025年5月7日 10時20分
    GW中も三中生は、対外試合や練習など部活動に一生懸命でした。さすが三中です。今月13日(火)から全会津中体連陸上大会、6月3日(火)からは全会津中体連総合大会があります。力を合わせてがんばってほしいと思います。

  • 2025-05-04
    2025/05/021年生の遠足の様子です。
    2025/05/021年生の遠足の様子です。2025/05/022年生の遠足の様子です。1年生の遠足の様子です。2025年5月2日 14時13分
    昨日の野口英世記念館、石筵ふれあい牧場での活動の様子です。バスの中でも歌声が響き、元気いっぱいだったようです。さすが三中です。2年生の遠足の様子です。2025年5月2日 11時24分
    昨日の米沢方面の遠足の様子です。おたかポッポに一生懸命絵付けしたり博物館で真剣に学んだりしている様子が印象的だったとのことでした。さすが三中です。

  • 2025-04-07
    2025/04/07令和7年度入学式が挙行されました
    2025/04/07令和7年度入学式が挙行されました2025/04/07令和7年度が始まりました。令和7年度入学式が挙行されました2025年4月7日 18時10分
    令和7年度の入学式が、遠藤市長、山口教育委員はじめたくさんのご来賓と保護者の皆様のご出席のもと挙行されました。33名の入学生の呼名のあと、教育委員会告示、来賓式辞の後、生徒会長の歓迎の言葉、新國君への教科書授与、そして遠藤君の新入生誓いの言葉がありました。新入生のキラキラしたまなざしに中学校生活への意欲が感じられました。また、2,3年生の校歌も大変立派でした。さすが三中です。令和7年度が始まりました。2025年4月7日 17時32分
    喜多方三中の令和7年度が全校生徒148名で始まりました。着任式では、3名の先生方からあいさつをいただいたあと、生徒会長の五十嵐君から「喜多方三中は『さわやか三中生』を合い言葉に、あいさつに力を入れている学校です。」との紹介がありました。始業式のあとの入学式準備では、2,3年生が新入生のためにいっしょうけんめいに掃除や飾り付けをしていました。さすが三中生です。

  • 2025-04-01
    2025/03/27離任式
    2025/03/27離任式離任式2025年3月27日 10時56分
    今年度末の人事異動により、校長を含めた8名の先生が転出することになりました。本日、離任式を行い6名の先生が生徒達とお別れをしました。保護者や地域の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

  • 2025-03-22
    2025/03/21修了式・表彰集会
    2025/03/21修了式・表彰集会2025/03/19愛校活動2025/03/18生徒会専門委員会修了式・表彰集会2025年3月21日 10時40分
    今日は1校時目に修了式を行いました。各学年の代表者に終了証書を授与しました。校長からは、春休みに向けて「規則正しい生活をする」「分からない問題をそのままにしないで学習に取り組む」「1年間の目標を考える」の3つを話しました。式後には、各学年と生徒会の代表生徒が、学年の振り返りと新学年への抱負を発表しました。3人とも新年度への意欲が感じられる素晴らしい発表でした。
    表彰集会では、全国書画展覧会や市民卓球大会、国体記念バレーボール大会、漢字検定など多くの表彰がありました。来年度も期待しています。
    保護者、地域の皆様には、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。愛校活動2025年3月19日 17時11分
    今日の5時間目は、1年間の締めくくりとして、日頃の清掃では行き届かない場所を掃除する愛校作業がありました。教室のロッカーや下足箱など一生懸命に掃除をしてくれました。生徒会専門委員会2025年3月18日 16時56分
    今日は5校時目に生徒会専門委員会がありました。3年生が卒業し、2年生が中心となって会が進められていました。4月に行う対面式で新入生に分かりやすく委員会の内容を説明できるように話し合いが行われていました。155
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    2025/02/27タブレットデータ削除・移行作業
    2025/02/27タブレットデータ削除・移行作業2025/02/26調理実習タブレットデータ削除・移行作業2025年2月27日 15時02分
    今日は、3年生がタブレットのデータ削除や移行作業を行いました。タブレットは市へ返却するため、中学校で作ったデータは削除するか一度クラウドへ保存し高校で使用するタブレットや自宅のパソコンへダウンロードします。中学校の思い出として大切に保存してほしいと思います。ICT支援員さんにも来校していただき作業を手伝っていただきました。
    ※今日の給食は、ごはん・牛乳、体ポカポカシチュー、鶏肉のハーブ焼き、ツナサラダでした。調理実習2025年2月26日 13時25分
    今日は、1年1組が3・4校時目に家庭科の授業で餃子を作りました。キャベツとニラを千切りし、ひき肉と混ぜて具を作り、皮に包んで焼きました。少し焦げてしまった班もありましたが、おいしくいただきました。お家でも一緒に作ってみてください。
    ※今日の給食は、菜飯・牛乳、チンゲン菜スープ、ハッシュドポテトのチーズ焼き、小松菜ともやしの中華あえ、いよかんでした。

  • 2025-02-25
    2025/02/25授業の様子(1・2年生)
    2025/02/25授業の様子(1・2年生)授業の様子(1・2年生)2025年2月25日 13時53分
    今日は4校時目の1・2年生の授業の様子を紹介します。
    1年1組は英語で、「Learning LITERATURE in
    English」というめあてで、物語のあらすじを使って学習していました。
    1年2組は音楽で、箏を使って「さくらさくら」の練習をしていました。
    2年1組は英語で、リスニング問題を解くポイントを学習していました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立第三中学校 の情報

スポット名
市立第三中学校
業種
中学校
最寄駅
喜多方駅
住所
〒9660000
福島県喜多方市字南原3475
TEL
0241-22-5121
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/dai3-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立第三中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月26日08時17分12秒