R500m - 地域情報一覧・検索

町立南会津中学校

(R500M調べ)
 

町立南会津中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-02
    自由参観日
    自由参観日12:462023年11月 (1)自由参観日投稿日時 : 12:46
    今週はふくしま教育週間です。本校では、2日(木)に自由参観日を設定しました。平日にも関わらず、保護者の皆様に足を運んでいただきましてありがとうございました。

  • 2023-10-29
    避難訓練
    避難訓練10/272023年10月 (18)避難訓練投稿日時 : 10/27
    27日(金)、避難訓練を行いました。4月は火災を想定しての訓練でしたが、今回は地震です。どの学年も真剣に、迅速に避難することができました。消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。

  • 2023-10-27
    生徒会専門委員会
    生徒会専門委員会10/26第1学年「ブリティッシュヒルズ異文化体験・語学研修」10/262023年10月 (17)生徒会専門委員会投稿日時 : 10/26
    26日(木)の放課後に、生徒会専門委員会を開きました。校内文化祭が終わり、後期の組織へと移行していきます。前期の反省を生かして、よりよい生徒会活動にしていきましょう。本校は、「学習委員会」「保健委員会」「生活委員会」「放送委員会」の4つの委員会があり、子ども達はいずれかに所属することになっています。本日の話合い活動の様子をご覧ください。第1学年「ブリティッシュヒルズ異文化体験・語学研修」投稿日時 : 10/26
    24日(火)、1年生はブリティッシュヒルズにて異文化体験を行いました。ゲームやスコーン作りを通して、英語の楽しさを学びました。帰校した子どもたちからは「楽しかった」「また行きたい」「英語がますます好きになった」という声を聞くことができました。

  • 2023-10-25
    秋空探勝会
    秋空探勝会10/23第11回清稜祭10/222023年10月 (15)秋空探勝会投稿日時 : 10/23
    23日(月)、秋晴れの下で「秋空探勝会」を行いました。「芋煮会」から名前を変えて開催した今年は、焼き肉、チャーハン、クレープなどなど、各グループで創意工夫しながら美味しく、楽しく、充実した時間を過ごすことができました。第11回清稜祭投稿日時 : 10/22
    22日(日)は、校内文化祭である「第11回清稜祭」でした。「個性よ!輝け!」のテーマに掲げ、一人一人が主役になることのできた清稜祭となりました。今年は、有志発表も一般公開で行い、多くの保護者の方々、地域の方々に足を運んでいただきました。本当にありがとうございました。
    0

  • 2023-10-23
    文化祭に向けてラストスパート!
    文化祭に向けてラストスパート!10/202023年10月 (13)文化祭に向けてラストスパート!投稿日時 : 10/20
    本日は清稜祭(校内文化祭)に向けた最終リハーサルを行いました。いよいよ22日(日)が本番です。南会中生の素晴らしい姿をぜひご覧ください!

  • 2023-10-19
    清稜祭まであと4日
    清稜祭まであと4日10/18合唱コンクールリハーサル10/172023年10月 (12)清稜祭まであと4日投稿日時 : 10/18
    いよいよ校内文化祭「清稜祭」まであと4日です。各学年、各係ともラストスパートです。放課後は清稜祭のテーマソングも校内に響き渡り、今週は文化祭モード一色です!合唱コンクールリハーサル投稿日時 : 10/17
    17日(火)の午後に、合唱コンクールリハーサルを行いました。本番同様にステージに立ち、全校生徒の前で自分たちの歌声を披露しました。合唱を聴いていた教育委員の皆様からは、歌う姿だけでなく、演奏を聴く態度も素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。本番まであと少しです。さらなる高みを目指して各学年練習に励んでくださいね。

  • 2023-10-09
    書写の授業(3年生)
    書写の授業(3年生)10/05秋空探勝会の計画を立てました。10/04書写の授業(2年生)10/042023年10月 (5)書写の授業(3年生)投稿日時 : 10/05
    5日(木)は、3年生の書写授業でした。「探究」の2文字に込める集中力はさすがの一言です。今日で3日間の川井先生による授業は一旦終了です。次回は12月です。川井先生、3日間ありがとうございました。秋空探勝会の計画を立てました。投稿日時 : 10/04
    4日(火)の6時間目に、各学年で「秋空探勝会」の計画を立てました。昨年度までは芋煮会と称して開催していましたが、名称新たに今年度も実施します!
    どのグループもタブレットを活用しながら当日の献立、材料、持ち寄る道具等を話し合い、大いに盛り上がっていました。秋空探勝会は23日(月)です。待ち遠しいですね!書写の授業(2年生)投稿日時 : 10/04
    川井先生による書写の授業。本日は2年生です。先生のお手本を食い入るように見つめる生徒達たち。みんな意欲的に取り組んでいます。

  • 2023-10-04
    書写の授業(1年生)
    書写の授業(1年生)10/0310月に入りました。10/022023年10月 (2)書写の授業(1年生)投稿日時 : 10/03
    3日(火)、特別講師の川井美枝子先生をお招きして、書写の授業を実施しました。本日は1年生の授業でした。「実行」の2文字に全集中です!10月に入りました。投稿日時 : 10/02
    10月に突入しました。朝晩が冷え込む時期となりましたが、本日より衣替え完全実施です。朝の全校集会では、郡中体連新人総合大会の表彰を行いました。気持ちも新たに今月、今週も頑張ります!
    0

  • 2023-09-22
    少年の主張福島県大会
    少年の主張福島県大会10:19郡中体連新人総合大会2日目09/21
    09/202023年9月 (36)少年の主張福島県大会投稿日時 : 10:19
    21日(木)、「少年の主張大会福島県大会」が新地町で開催されました。南会津地区の代表として本校生徒が選出され、素晴らしいスピーチを披露してきました。本当にお疲れ様でした。郡中体連新人総合大会2日目投稿日時 : 09/21
    昨日に引き続き、各会場で熱戦が繰り広げられました!どの部も本当によく頑張りました!お疲れ様でした!
    投稿日時 : 09/20

  • 2023-09-20
    郡中体連新人総合大会
    郡中体連新人総合大会17:232023年9月 (34)郡中体連新人総合大会投稿日時 : 17:23
    20日(水)郡中体連新人総合大会が各会場で行われました。
    どの部も最後まで諦めず粘り強い試合を展開しました。明日もがんばれ!!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

町立南会津中学校 の情報

スポット名
町立南会津中学校
業種
中学校
別称・旧称・略称
南郷中
最寄駅
会津越川駅
住所
〒9670621
福島県南会津郡南会津町鴇巣字平林573
ホームページ
https://minamiaizu.fcs.ed.jp/minamiaizu-jh/
地図

携帯で見る
R500m:町立南会津中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月20日09時22分31秒