R500m - 地域情報一覧・検索

町立南会津中学校

(R500M調べ)
 

町立南会津中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-25
    2025/02/25「なわとびコンテスト」で県チャンピオンになりました!!
    2025/02/25「なわとびコンテスト」で県チャンピオンになりました!!「なわとびコンテスト」で県チャンピオンになりました!!2025年2月25日 18時49分
    福島県で主催している「なわとびコンテスト」の10人以上25人以下の部で、2年生と3年生が県で第1位を獲得しました!素晴らしい快挙です!!なわとびコンテストは長縄を全員で跳び、合計回数を競うコンテストです。2年生は316回、3年生は334回を跳び県1位に輝きました!

  • 2025-02-22
    null
    0
    2025/02/21めばえ教室(3年)2025/02/21自由参観・保護者会等ありがとうございました。2025/02/20卒業式練習めばえ教室(3年)2025年2月21日 16時17分
    自由参観のこの日、3年生で「めばえ教室を実施しました。助産師さん3名を講師にお招きし、出産の場に携わる方から、命の大切さを学びました。多くの保護者の方にも参加していただき本当にありがとうございました。自由参観・保護者会等ありがとうございました。2025年2月21日 16時09分
    21日(金)は自由参観、保護者会を開催しました。雪の降る悪天候にも関わらず、来校いただきましてありがとうございました。卒業式練習2025年2月20日 11時37分
    20日(木)、卒業式の全体練習を行いました。これまで3年生は練習をしていましたが、1,2年生も一緒に行う全体練習は今日が初めてでした。礼法を中心に練習し、「一同、起立!」「一同、礼!」の号令に合わせ、みんなで息をそろえてきれいに揃えることができました。卒業生、在校生ともに今までの感謝の気持ちを、式に臨む態度でも表しましょう!

  • 2025-02-19
    2025/02/19NRTテスト
    2025/02/19NRTテスト2025/02/18卒業生に学ぶ(2年生)NRTテスト2025年2月19日 16時04分
    19日(水)、全学年でNRTテストを実施しました。全国の学力水準と比較して、自己の学力を相対的に把握できるテストです。定期テストと違い、広範囲にわたって出題されましたが、今までの学習を振り返って一生懸命問題を解いていました。卒業生に学ぶ(2年生)2025年2月18日 17時12分
    18日(火)、2年生の総合的な学習の時間、本校の卒業生である南会津高校3年生4名を講師にお招きして「卒業生に学ぶ」を開催しました。進路選択や学校生活等の体験談やアドバイスを聞くことで、進路に対する意識が高まりました。4名の卒業生のみなさん、貴重なお話をありがとうございました!4月からの新生活を応援しています!245

  • 2025-02-11
    2025/02/07キャリア教育
    2025/02/07キャリア教育2025/02/06生徒会専門委員会のようす2025/02/05頑張れ受験生!キャリア教育2025年2月7日 15時12分
    7日(金)、1年生の学級活動で、キャリア教育の授業を行いました。自分の将来について真剣に考え、今からできることは何かを考えることできる授業でした。「行ける」高校ではなく「行きたい」高校選びとなるようにしよう、という担任の先生の言葉がみんなの心に響いていました。生徒会専門委員会のようす2025年2月6日 16時46分
    6日(木)の6時間目、生徒会専門委員会を開催しました。本校には「学習委員会」「生活委員会」「放送委員会」「保健委員会」の4つの専門委員会があります。今年度の活動目標の反省と、来年度への引き継ぎ事項について協議しました。委員会終了後は部活動総会も行われ、今年度を振り返りました。頑張れ受験生!2025年2月5日 13時05分
    5日(水)、3年生にとって入試前最後の実力テストを実施しました。入試まであと1ヶ月。最後の1秒まで粘り強く取り組んでいました。お疲れ様でした。243

  • 2025-02-04
    2025/02/04学級活動のようす
    2025/02/04学級活動のようす2025/02/04全国中学校スキー大会2025/02/04自分の中の悪い鬼を退治しました学級活動のようす2025年2月4日 16時13分
    今日の学級活動は、全学年、1年間のまとめの時間でした。写真は2年生の学活の授業の様子です。2年生を振り返って、自分たちの成長を見つめ直していました。建設的な意見も飛び交っていました。どの学年もさらなる成長が楽しみですね!全国中学校スキー大会2025年2月4日 08時17分
    2月5日(水)からクロスカントリースキーの全国大会が長野県野沢温泉で開催されます。本校の選手5名は、1日(土)に南会津を出発し、現地練習やワックステストを行い、調整しています。みんな元気に過ごしている様子。県大会、東北大会での勢いをそのままに全国での活躍を期待しています!自分の中の悪い鬼を退治しました2025年2月4日 08時07分
    2月2日は節分。生徒会掲示板「なんかいの木」には、自分の中の退治したい鬼が飾られています。用務員さんも素敵な掲示をしてくれました。大変勉強になりますね。2月も寒さに負けず頑張りましょう!242

  • 2025-01-28
    2025/01/27祝!東北中学校スキー大会「男子リレー第2位」!
    2025/01/27祝!東北中学校スキー大会「男子リレー第2位」!祝!東北中学校スキー大会「男子リレー第2位」!2025年1月27日 08時28分
    26日(日)、東北中学校スキー大会の男子リレーが行われ、見事第2位を獲得しました!素晴らしい結果です!おめでとうございます!

  • 2025-01-26
    2025/01/24東北中学校スキー大会
    2025/01/24東北中学校スキー大会2025/01/24充実した掲示物東北中学校スキー大会2025年1月24日 17時36分
    東北中学校スキー大会が青森県大鰐町で開催されました!1日目の今日は、クロスカントリースキー競技のクラシカルが行われ、男女ともに最後まで全力で滑りきりました!明日も頑張れ!!充実した掲示物2025年1月24日 17時27分
    本校の主任用務員が新聞記事を切り取って、廊下にきれいに掲示してくれています。休み時間や移動教室の時などは、生徒がにぎやかに問題を解き合っています。いつも環境整備に力を入れていただきありがとうございます。

  • 2025-01-11
    授業が本格的にスタート!
    授業が本格的にスタート!01/09県中体連スキー大会激励会01/08第3学期始業式01/082025年1月 (3)授業が本格的にスタート!投稿日時 : 01/09
    昨日は、冬休み明けコンテスト(冬休み中の学習の成果を試すテスト)を実施したので、本格的な授業は今日から始まりました。どの学年も寒さに負けずに元気いっぱい学習に取り組んでいます。県中体連スキー大会激励会投稿日時 : 01/08
    始業式後、来週から開催される県中体連スキー大会に出場する選手の皆さんへの激励会を行いました。今年度は6名の生徒が出場します。クロカン競技、アルペン競技ともに最高のレースを期待しています!頑張れチーム南会津!第3学期始業式投稿日時 : 01/08
    明けましておめでとうございます。1月8日(水)、3学期がスタートしました。始業式の中で、校長先生より『登校日数が一番少ない学期ですが、「今さら」ではなく「今から」という気持ちで、自分をさらに磨いて成長する学期にしてほしい』というお話がありました。
    始業式後には、各学年代表生徒より「新年の抱負、3学期頑張りたいこと」についての発表がありました。3人とも堂々と自分の決意や学年としての抱負を述べました。
    2025年も引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    第2学期終業式
    第2学期終業式12/232024年12月 (14)第2学期終業式投稿日時 : 12/23
    23日(月)、第2学期終業式を行いました。校長先生からは、様々な行事があった2学期の成果を振り返るとともに、自分を磨く冬休みにすること、特に3年生は覚悟の冬として受験勉強に励むことといったお話がありました。終業式後には、各学年の代表生徒が2学期の反省と来年の抱負について話をしてくれました。明日から15日間の冬休みに突入します。事故やけがに十分気をつけて過ごしてください。特に今日のような大雪時は注意しましょう。それでは、また一段と成長した姿で3学期に会えることを楽しみにしています。

  • 2024-12-20
    川井美枝子先生、ありがとうございました!
    川井美枝子先生、ありがとうございました!11:53社会科の授業(2年生)8:192024年12月 (13)川井美枝子先生、ありがとうございました!投稿日時 : 11:53
    20日(金)、3年生の書写の授業がありました。本校では毎年、書写授業の特別講師として川井美枝子先生をお招きし、指導をいただいています。今年度で勇退されるということで、今日が最後の授業でした。25年という長きにわたって本校の書写を教えていただきました。先生のご指導のおかげで、県たなばた展や書きぞめ展などで多数の上位入賞者を輩出することができました。南会津中学校の教育活動にご尽力いただき感謝申し上げます。今まで本当にありがとうございました。社会科の授業(2年生)投稿日時 : 8:19
    19日(木)、2年生社会科の研究授業を実施しました。北海道地方のニセコ町で観光客数が増加している要因を地理的視点から考察し、南会津町の観光業にも生かせる点はないかを考える授業でした。自分で調べた情報を意欲的に伝え合っていました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

町立南会津中学校 の情報

スポット名
町立南会津中学校
業種
中学校
別称・旧称・略称
南郷中
最寄駅
会津越川駅
住所
〒9670621
福島県南会津郡南会津町鴇巣字平林573
ホームページ
https://minamiaizu.fcs.ed.jp/minamiaizu-jh/
地図

携帯で見る
R500m:町立南会津中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月20日09時22分31秒