【2月17日(月)~18日(火)は1.2年生「期末テスト」です。】
1.2年生のみなさん、今年度最後の定期テストです。土日を有効に使って学習しましょう!
3年生で県立高校前期選抜を受験する皆さん、後で後悔しないよう、「今が頑張り時」ですね。感染症対策も大切、不要な外出を避け、人混みには行かないよう気をつけましょう。ご家族のみなさん、よろしくお願いします。
2月17日
(月)
17
(月)
ギャラリ-展示替え、本校卒業生の作品
2025年2月13日 14時50分
2月12日(水)より、CGギャラリーコーナーで冬の特集展示2「三春中学校卒業生の作品」を始めました。先日の文化部展に賛助出品していただいた作品に2点加えての展示です。銅版画とCGの木村康夫先生は現在、福島県立郡山高等学校の美術科担当として活躍中です。水彩画の三條敦先生は現在、福島県立安積黎明高校の美術科担当として指導にあたられています。お二人とも本校の卒業生で、グループ展や公募展でも作品を発表しています。来校の際はぜひご覧ください。
田村地方新春卓球大会で健闘
2025年2月12日 19時13分
2月9日(日)田村市総合体育館において田村地方新春卓球大会が開催されました。まず、予選リーグを行い、勝ち残った選手が決勝トーナメントに進出する形式です。本校卓球部では、木幡文星選手が予選リーグを勝ち抜き決勝トーナメントに進出。準々決勝で敗退し、ベスト8となりました。出場した選手は、それぞれに課題が見つかり、次の大会に向けて飛躍を誓いました。
宇宙飛行士・若田光一先生が来校!
2025年2月9日 14時30分
2月8日(土)11:50、宇宙飛行士の若田光一先生が来校されました!、若田先生は、当日午後の三春交流館「まほら」での講演会ため三春においでになり、午前中に三春町教育委員会の案内で「滝桜」、そして本校の「宇宙桜」をご覧になるということで、バスケットボール部員などが雪かきしてお待ちしておりました。本校の「宇宙桜」は、2008年に中郷小学校の児童が滝桜の種を集め、スペースシャトル・エンデバーで国際宇宙ステーションに運ばれ、若田先生とともに宇宙滞在した種から育ったものです。若田先生は「私と一緒に宇宙に滞在していたんだね・・」と感慨深そうでした。本校の理科担当教員から、いくつか質問させていただきましたが、丁寧に答えてくださいまして感激です!忙しい日程なのに色紙や三春だるまにサインもいただきました。校庭を出る際には「三春中学校から、将来、宇宙飛行士が誕生するといいですね。」とのお言葉をいただきました。生徒のみなさん、先生が色紙に書かれた「夢・探究心・思いやり」と合わせて、激励の言葉を心にとめて学校生活を送って行きましょう!若田先生、本当にありがとうございました。