R500m - 地域情報一覧・検索

町立日詰小学校

(R500M調べ)

町立日詰小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    新入生保護者説明会
    新入生保護者説明会2024年2月28日2月28日,本校の視聴覚室にて,令和6年度新入生の保護者の皆様を対象とした説明会をひらきました。学校からは,学校生活に係る準備についてや,学校でのくらし方等をお話させていただきました。

  • 2024-02-27
    感謝の会
    感謝の会2024年2月27日2月27日,全校朝会で「感謝の会」を行いました。この一年間,様々なかたちで本校の教育活動にご尽力いただいた皆さんへの感謝を伝えました。本のしずくの皆様,スクールガードの皆様,学校支援ボランティアの皆様,マラソン大会の盾を寄贈していただいた大野様,本当にありがとうございました。全国小学生タグラグビー大会2024年2月26日2月24日,25日の両日,埼玉県の熊谷ラグビー場で「全国小学生タグラグビー大会」が開催されました。本校の日詰サンライズ,全国の強豪チームを相手に全力プレーで臨み,チームワークを発揮して健闘しました。試合結果は以下の通りです。応援いただいた保護者の皆様,たくさんのご寄付をしていただいた皆様,本当にありがとうございました。
    日詰サンライズ×諫早クルセイダーズ    1ー5
    日詰サンライズ×磐田タグラグビークラブ  7ー5
    日詰サンライズ×府中小柳ライトニングス  3ー6
    日詰サンライズ×小松ラグビースクール   6ー3
    日詰サンライズ×笠木ドラゴンズ      2ー2児童生徒顕彰授与式2024年2月26日2月21日,紫波町役場にて児童生徒顕彰授与式が催されました。本校からは,6年の高橋伽音さんと日詰サンライズが表彰されました。伽音さんも,サンライズの皆さんも,本校代表としてふさわしい態度で授与式に臨んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    寄付金に感謝
    寄付金に感謝2024年2月22日2月22日,日詰サンライズのタグラグビー全国大会出場に当たり,ライオンズクラブの皆さんから寄付金をいただきました。ありがとうございました。また,これまで保護者の皆様,PTA役員の皆様,6年生の卒業研究に携わった地域の皆様,日詰商店街の皆様よりたくさんのご寄付を頂戴いたしました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。日詰サンライズ,埼玉県熊谷で全力をつくしてまいります!6年生を送る会2024年2月22日2月22日,6年生を送る会を催しました。1~5年生からは,6年生への挑戦やクイズ,卒業試験等とともに,すてきな歌やダンスの贈りものが披露されました。6年生からは「学校あるある」とともに,すてきな歌が披露されました。卒業生と在校生が互いに心を通わせ,あたたかな雰囲気の会となりました。卒業コンサート2024年2月21日2月17日,シャイニィ・メイツの卒業コンサートが開催されました。会場にお越しいただいた皆さんに,6年生の子供たちを中心に演奏を披露し,盛況のままにコンサートを終えることができました。当日,ご来場いただいた皆様ありがとうございました。タグラグビー壮行会2024年2月20日2月20日,24日に行われるタグラグビー全国大会に向けて壮行会が行われました。選手一人ひとりが決意を発表するとともに,健闘を祈って全校児童でエールを送りました。練習の成果を発揮してがんばってくれることを期待しています。ひな人形を飾りました2024年2月19日2月19日,図書室にひな人形を飾りました。いつも子供たちに読み聞かせをしていただいている「本のしずく」の皆さんが作業してくださいました。おかげさまで季節の移ろいを実感できます。ありがとうございました。

  • 2024-02-17
    卒業研究発表会
    卒業研究発表会2024年2月15日2月14日,本校体育館にて,6年生の「総合的な学習の時間」の学びの発表である卒業研究発表会を開催しました。当日は,体験活動等でお世話になった皆様にご来校いただき,子供たちの学びの成果を聴いていただきました。子供たち一人ひとりが自分を見つめ直し,思いや考えをしっかりと表現できた発表会でした。新執行部認証式2024年2月14日2月13日,令和6年度の執行部の皆さんの認証式が行われました。全校朝会の場では,新児童会長の児童が代表として校長より任命書をいただきました。日詰小の良き伝統を引き継ぐとともに,新しい風も吹かせてほしいと期待しています。能登半島地震に係る募金2024年2月14日2月13日,ユネスコ協会の皆様にご来校いただき,能登半島地震に係る募金をお渡ししました。休み時間等に,ボランティア委員会の子供たちが中心となって積極的に募金活動に取り組みました。今回の地震で被害にあわれた皆様のお役に立てばと存じます。タグラグビー全国大会へ!2024年2月14日2月11日に,青森で行われたタグラグビー東北大会において,本校のチームが2位となり,見事全国大会への切符を手にしました。選手の皆さん,おめでとうございます。また,応援にお越しいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

  • 2024-01-27
    県政150周年の日
    県政150周年の日2024年1月24日1月24日,今日の給食は県政150周年の日に係る橋本善太さんのゆかり給食でした。ご来賓の皆様を迎え,3年生の子供たちは「総合的な学習の時間」で学んだことを振り返りながら,おいしく給食をいただきました。また,たくさんの報道機関の方々にもお越しいただきました。大谷選手に感謝2024年1月23日1月23日,日詰小学校に,季節外れのサンタがロサンゼルスからやってきました。プレゼントは大谷選手からのグローブ。「野球やろうぜ!」のメッセージとともに届きました。早速,日詰サンダースの皆さんがグローブをして,デモンストレーションにキャッチボールを披露してくれました。感謝の気持ちをもちながら,ありがたく使わせていただきます。
    季節外れのサンタ。ロサンゼルスからプレゼントをもってやってきました。
    大谷選手のメッセージとともに,3つのグローブを紹介しました。
    日詰サンダースの皆さんによるデモンストレーションです。
    真新しいグローブをして,キャッチボールを披露してくれました。
    キャッチングの具合も,とてもよいように見えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    授業研修の実施
    授業研修の実施2024年1月17日1月17日,1年生で授業研修を実施しました。特別活動の授業で,「あったかことば」について考える授業でした。授業の振り返りで子供たちは,学習を通して自分もなんだか心があたたかくなったと話していました。健やかな成長を願わずにはいられない気持ちになりました。3学期始業式2024年1月15日1月15日,3学期の始業式をオンラインで行いました。各教室では,校長からの能登半島地震に係るお話に傾聴する子供たちの姿が見られました。被災された皆様への思いをもちつつ,私たちにできることを考えていきたいと思います。45日間の3学期をしっかり充実させていきます。

  • 2024-01-05
    本年もよろしくお願い申し上げます
    本年もよろしくお願い申し上げます2024年1月4日1月4日,仕事始めとなります。
    まずもって,能登半島地震で犠牲になった皆様に心よりお悔やみを申し上げるとともに,被災した皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
    さて,日詰小学校は本日より2024年の教育活動を始動します。本年も,日詰小学校の教育にご理解ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

  • 2023-12-29
    本年もありがとうございました
    本年もありがとうございました2023年12月28日12月28日,本日をもって仕事納めとなります。本年も,日詰小学校の教育にご理解ご協力を賜り感謝申し上げます。また,当ホームページをご覧いただいた皆様にも感謝申し上げます。本当にありがとうございました。皆様もどうぞ良いお年をお迎え下さいますことを心よりお祈り申し上げ,ご挨拶とさせていただきます。ICT研修会2023年12月26日12月26日,冬休みの初日です。学校では,全教職員でICT研修会を行いました。ロイロノートを中心に,日頃の実践を紹介し合ったり,活用の仕方について理解を深めたりしました。今回の研修での学びを3学期の授業実践に活用していきます。2学期終業式2023年12月25日12月25日,2学期の終業式を行いました。校長からのお話の後,1・3・5年生の代表児童が2学期の振り返りを発表しました。終わりには,冬休みの過ごし方について担当からお話がありました。明日から冬休みです。子供たちには,安全には十分に気を付けて,いかなる時も適切な判断をして行動してほしいです。有意義な冬休みになることを願っています。

  • 2023-12-21
    クリスマスコンサート
    クリスマスコンサート2023年12月20日12月20日,お二人のALTの先生方によるクリスマスコンサートが催されました。クリスマスソングをみんなで歌ったり,日本とアメリカのクリスマスの違いを教えてくださったりと,みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。

  • 2023-12-19
    3年総合歴史クイズづくり
    3年総合歴史クイズづくり2023年12月19日12月19日,3年生の「総合的学習の時間」の学習活動で,歴史クイズづくりのために,地域の皆さんにご来校いただき取材をさせていただきました。子供たちは,昔の校舎のことや遊びのこと,学習のこと等,熱心に話を伺っていました。取材して得た情報を,クイズづくりに活用してくれることでしょう。全校朝会で表彰2023年12月19日12月19日の全校朝会で,各種表彰が行われました。「平和ポスター」「青少年読書感想文コンクール」「POPコンクール」「調べる学習コンクール」「タグラグビー県大会」と,本校の子供たちの活躍の成果をみんなで共有し,喜び合いました。全国小学生タグラグビー大会2023年12月18日12月17日,奥州市にて,「全国小学生タグラグビー大会(岩手予選)」が開催されました。結果は,チャンピオンリーグにおいて日詰サンライズが優勝,フレンドリーリーグにおいて日詰ファイターズが優勝しました。なお,フレンドリーリーグは,決勝の4チームすべてが日詰小のチームで独占しました。応援に来ていただいた皆さん,本当にありがとうございました。3年総合歴史クイズ2023年12月18日12月18日,3年生が紫波町役場を訪問し,「総合的な学習の時間」の学習活動を行いました。役場に勤務する日詰小学校の卒業生の皆さんに,昔の学習・生活・行事・給食等のことについて教えていただきました。ご協力いただきありがとうございました。今後,子供たちは,教えていただいたことをもとに「歴史クイズ」を作成し,発表します。雑巾をいただきました2023年12月18日12月11日,「老人クラブやよい会」の長谷川様が,手縫いの雑巾を持ってきてくださいました。たくさんの雑巾は,本校の執行委員の子供たちがありがたく頂戴しました。いただいた雑巾は,日常の清掃活動等に使わせていただきます。ありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立日詰小学校 の情報

スポット名
町立日詰小学校
業種
小学校
最寄駅
紫波中央駅
住所
〒0283305
岩手県紫波郡紫波町日詰字朝日田228-1
TEL
019-672-3590
ホームページ
http://www.hizume.shiwacho.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立日詰小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年04月07日00時12分43秒