R500m - 地域情報一覧・検索

町立川湯小学校

(R500M調べ)
町立川湯小学校 (小学校:北海道川上郡弟子屈町)の情報です。町立川湯小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立川湯小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-02
    お知らせ
    お知らせコミュニティ・スクール (学校運営協議会)305月 2024川湯音頭 運動会全体練習5月30日(木)の全校練習で川湯音頭の練習をしました。伊藤さんと松谷さんが園児と小学生にとても丁寧に指導をしてくださり、先生方も一緒に踊って楽しい時間を過ごすことができました。本番では保護者の方地域の方も積極的に参加してほしいと思います。ありがとうございました。285月 2024運動会全体練習運動会も近づいてきました。今日の全校練習はチームに分かれてのリレーの練習です。高学年が低学年のタスキを縛ってあげたりバトンの渡し方を教えてあげたり、とても頼もしい姿が見られました。チームワークがよくなってきていると感じます。この調子で頑張ろう!265月 2024農作業ウィーク ビニールハウス 畑の鹿よけ 完成公務補さんの大変な尽力でビニールハウスと畑の鹿よけ柵が完成しました。これから学級ごとに作物を植え、お世話をしていきます。よい収穫ができるように汗を流しましょう。245月 2024教育大新入生研修 14名来校大学に入って1か月少しの大学1年生が川湯小学校を訪問して1日、へき地複式校の授業を見学したり、子どもたちと触れ合いました。熱意あふれる教師、真剣に考える子どもたちの姿、それを学ぶ大学1年生の姿が大変印象的でした。
    SONY DSC
    SONY DSC
    SONY DSC113

  • 2024-05-25
    225月 2024ゴミの行方(4年生)
    225月 2024ゴミの行方(4年生)今、4年生の社会科の時間では、ゴミの行方について学習しています。まずは、自分たちの身近な校内のごみ箱にどんなものがゴミとして捨てられているのかを校内を巡って調べました。途中、相談し合うなど、学びを深める場面が見られました。225月 2024入場行進の練習 コミュニティ運動会に向けて今日の3時間目に入場行進の練習を行いました。中学校の佐藤先生がかっこよく見える手の振り方、足のあげ方の角度(45度)を教えてくださり、紅組も白組も素晴らしい行進ができるようになりました。ご指導ありがとうございました。Read More →215月 2024租税教室本日、釧路税務署から鈴木税務広報広聴官が来校し、5.6年生に税についての指導を行ってくれました。前半に見たアニメを通して、わたしたちが住む世界から税金がなくなったらどうなってしまうのか考えることができました。子どもたちの普段の生活では意識することがなかった税金ですが、今回の学習を通して税について考えるきっかけになったようです。鈴木様、本当にありがとうございました。205月 2024コミュニティ運動会に向けて先日川湯中学校の佐藤先生が、6月8日(土)に実施予定の川湯地区コミュニティ運動会に向け、ラジオ体操の指導に来てくれました。中学校の体育の先生が指導しに来てくれたこともあり、子どもたちも真剣にラジオ
    体操に取り組んでいました。205月 2024かわいいお客様今年から小学校の畑を少し広げて、川湯保育園の皆さんに使っていただくことになりました。5月17日(金)にさっそく保育園の子どもたちが畑をみにきてくれました。川湯小学校のお隣に引っ越ししてくれたので、これから少しずつ交流の機会ができるといいなぁと思います。

  • 2024-05-18
    175月 2024弟子屈警察署から 登下校の見守り指導
    175月 2024弟子屈警察署から 登下校の見守り指導最近多発する小さい子の交通事故を受けて、弟子屈警察署の渡邊警部がパトロールに来てくださいました。子供たちに青信号になってからもすぐにわたらずに左右を確認することを指導してくださいました。ありがとうございました。175月 2024グランド整備作業 クニオカ工業様二日間にわたりグランド整備作業をしてくださり、ありがとうございました。
    新しい土をいれ、グランドのでこぼこを平らにして、サッカー場の転圧作業もしてくださいました。
    6月8日(土)のコミュニティー運動会に向けて、良い環境となりました。早速児童はサッカーをしたりグランドで元気いっぱいに活動しています。165月 2024外清掃先日、全校児童で4つのグループに分かれて、学校の周りの清掃を行いました。とても天気が良く、子どもたちも張り切って活動していました。特に6年生の子どもたちはリーダーとして下の学年の子どもたちに教えながら活動していました。

  • 2024-05-16
    「エレベーター止まって乗りましょう」キャンペーン
    「エレベーター止まって乗りましょう」キャンペーン教育委員会の鈴木さん、旅館業組合青年部の榎本茂人さんと榎本竜太郎さんが来校しました。「エスカレーター止まって乗りましょう。」全国キャンペーンを実施中で、児童にお話(10分から15分)をする計画となりました。エスカレーターの乗り方をきっかけとして他の身の回りにある危険について興味・関心を広げ、危機管理意識の高揚やまわりへの目配り気配りができる児童の育成、経営方針にある凡事徹底と強く結びつく内容です。。これから日時を調整して1学期中には深い学びになるよう、低中高のそれぞれの学級で実施いたします。
    パンフレットを手に記念写真を撮りました。

  • 2024-05-15
    145月 20244年 理科 春の紹介動画
    145月 20244年 理科 春の紹介動画4年生がロイロノートで理科の春の動画を作製しました。http://kawashou-2.hs.plala.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/05/3・4年生-総合_大野澄江_2024年4月15日のノート-1.mp4112

  • 2024-05-14
    085月 20241.2年生 学校探検
    085月 20241.2年生 学校探検5月8日に1・2が学校探検をしました。入学して約1か月が過ぎた1年生。学校生活にも少しずつ慣れて活動範囲も広がってきています。2年生がお兄さんお姉さん役でしっかりと案内することができました。
    校長室の金庫には何がはいっていたのでしょうか?
    。やさしく手を引いて案内してくれました。015月 20243年 社会科 町探検地域の方のご協力をいただいて3年生が町探検に行きました。015月 2024避難訓練を実施しました5月1日に避難訓練を全校で実施しました。今回は先生の指示で避難しました。児童は真剣な表情で担任の指示に従って避難でき、立ち合ってくださった弟子屈消防署の方々からもよい評価をいただきまました。

  • 2024-03-21
    213月 2024【今日の給食】三月二十一日(木)
    213月 2024【今日の給食】三月二十一日(木)・チキンカレー
    ・コールスローサラダ
    今日は、チキンカレーから「カレー」に関するクイズを出したいと思います。
    それぞれの土地の特色を生かしたこれらの「カレー」は「ご当地カレー」と呼ばれています。次の3つの中でご当地で売られていないカレーがあります。どれでしょうか⁈
    ①    イチゴカレー  ②    キャベツカレー  ③    
    バナナカレー
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    183月 2024【今日の給食】三月十八日(月)
    183月 2024【今日の給食】三月十八日(月)・マーボー豆ふ
    ・はるまき
    ・塩やさいスープ、ごはん
    今日は、今年度の給食もあと三回となりました。「給食」に関するクイズを出したいと思います。
    日本ではじめての学校給食はなんだったのでしょう?
    ①    おにぎり  ②   ラーメン  ③    カレーライス
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    153月 2024【今日の給食】三月十五日(金)
    153月 2024【今日の給食】三月十五日(金)・みそ野菜ラーメン
    ・フルーツ白玉
    今日は、「みそ野菜ラーメン」です。ラーメンのクイズです。ラーメンが生まれたのはどこの国でしょうか?
        ①日本
        ②中国
        ③韓国
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    143月 2024【今日の給食】三月十四日(木)
    143月 2024【今日の給食】三月十四日(木)・肉じゃがコロッケ
    ・ヘルシーサラダ
    ・とりとキノコのスープ
    ・ごはん
    ・別海牛乳(ミルメーク コーヒー味)
    今日のスープには、しいたけ、しめじ、なめこが入っています。「キノコ」クイズを出したいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立川湯小学校 の情報

スポット名
町立川湯小学校
業種
小学校
最寄駅
川湯温泉駅
住所
〒0883465
北海道川上郡弟子屈町川湯温泉4-15-10
ホームページ
http://kawashou-2.hs.plala.or.jp/wordpress/
地図

携帯で見る
R500m:町立川湯小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年05月01日18時31分34秒