225月 2024
ゴミの行方(4年生)
今、4年生の社会科の時間では、ゴミの行方について学習しています。まずは、自分たちの身近な校内のごみ箱にどんなものがゴミとして捨てられているのかを校内を巡って調べました。途中、相談し合うなど、学びを深める場面が見られました。
225月 2024
入場行進の練習 コミュニティ運動会に向けて
今日の3時間目に入場行進の練習を行いました。中学校の佐藤先生がかっこよく見える手の振り方、足のあげ方の角度(45度)を教えてくださり、紅組も白組も素晴らしい行進ができるようになりました。ご指導ありがとうございました。
Read More →
215月 2024
租税教室
本日、釧路税務署から鈴木税務広報広聴官が来校し、5.6年生に税についての指導を行ってくれました。前半に見たアニメを通して、わたしたちが住む世界から税金がなくなったらどうなってしまうのか考えることができました。子どもたちの普段の生活では意識することがなかった税金ですが、今回の学習を通して税について考えるきっかけになったようです。鈴木様、本当にありがとうございました。
205月 2024
コミュニティ運動会に向けて
先日川湯中学校の佐藤先生が、6月8日(土)に実施予定の川湯地区コミュニティ運動会に向け、ラジオ体操の指導に来てくれました。中学校の体育の先生が指導しに来てくれたこともあり、子どもたちも真剣にラジオ
体操に取り組んでいました。
205月 2024
かわいいお客様
今年から小学校の畑を少し広げて、川湯保育園の皆さんに使っていただくことになりました。5月17日(金)にさっそく保育園の子どもたちが畑をみにきてくれました。川湯小学校のお隣に引っ越ししてくれたので、これから少しずつ交流の機会ができるといいなぁと思います。