R500m - 地域情報一覧・検索

町立大塚小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山形県の小学校 >山形県東置賜郡川西町の小学校 >山形県東置賜郡川西町大塚の小学校 >町立大塚小学校
地域情報 R500mトップ >西大塚駅 周辺情報 >西大塚駅 周辺 教育・子供情報 >西大塚駅 周辺 小・中学校情報 >西大塚駅 周辺 小学校情報 > 町立大塚小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立大塚小学校 (小学校:山形県東置賜郡川西町)の情報です。町立大塚小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立大塚小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-29
    9月27日 学習発表会のご案内 入りまし
    9月27日 学習発表会のご案内 入りまし

    9月27日(木)茶碗600杯分の仕事
    秋晴れのもと、5年生が稲刈りを体験しました。安部勇一先生から、杭掛けの仕方も教えていただき、約1時間10分ほどの学習でした。初めて稲刈りをする子どもがほとんどだったので、たくさんの大人の方のお手伝いがなければ時間的に難しかったと思います。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。「親におこられながら覚えたもんだ」と笑いながら話してくださったお顔が印象に残る1日でした。

  • 2024-09-26
    9月18日 大塚地区秋の資源回収のご案内 入りました
    9月18日 大塚地区秋の資源回収のご案内 入りました
    9月26日(木)万国旗なびくグラウンドで
    先週21日に予定していた運動会でしたが、延期日とした本日開催することができました。平日ではありましたが、たくさんの保護者の方、ご来賓の方々より応援に来ていただき、子どもたちも大変うれしそうでした。誠にありがとうございました。
    昨年度は白組の完全優勝でしたが、今年は赤組がわずかの差で完全優勝をつかみ取りました。赤組、おめでとう!白組、見事な戦いぶりでした。両組ともに、応援の声がすばらしかった。明日からの生活の中でも、あいさつを元気に行ってほしいと話をしたところです。保護者の方には閉会式後に会場の後片付けにもご協力いただき、大変助かりました。それもまた感謝の一言につきます。

  • 2024-09-13
    9月13日 学校だより・保健だより 入りました
    9月13日 学校だより・保健だより 入りました
    9月10日 教育講演会・授業参観・学級懇談会のご案内 入りました
    9月 9日(月)運動会へ向けて。いよいよです。
    今日の全校朝会は運動会組総会でした。役員紹介の後は、初めての応援練習です。始めは気持ちのノリが今一つかなと思って見ていましたが、後半になってくると動きも良くなり、大きい声がでてきました。みんなのやる気スイッチが入るように、私達も支援していきたいと思います。児童会では応援グッズ作成のため、今週9月12日まで一人2本の500mlペットボトルの準備をお願いしています。ご協力を宜しくお願いいたします。

  • 2024-09-06
    9月 5日 学校連絡メール登録確認・追加登録のお願い 入りました
    9月 5日 学校連絡メール登録確認・追加登録のお願い 入りました

  • 2024-09-04
    9月 3日(火)ほっぺたが落ちそう・・・
    9月 3日(火)ほっぺたが落ちそう・・・
    今日の給食は、なんと米沢牛給食でした。川西町が「地酒と黒べこまつり」のために準備したお肉をおすそわけいただいたものです。米沢牛生産者の阿部さんや、まつりの実行委員長の本間さん、JAの後藤さんや須貝さん、他にもたくさんの方の来校・取材がありました。まつりのチケットは既に完売だそうです。やっぱりなあと思うほどおいしいお肉でした。ありがとうございました。

  • 2024-09-03
    8月30日 こども110番にヤマザワメディカルタウン店が追加されました
    8月30日 こども110番にヤマザワメディカルタウン店が追加されました
    8月30日 運動会のご案内 入りました
    9月 2日(月)たった1時間でピカピカ!
    おととい土曜日、PTA早朝作業を行いました。今年度2回目となる作業には、5・6年生も参加してくれました。お家の方が学校のために一生懸命働いてくださっている姿を子どもたちに見せることができるという意味でもありがたい機会となりました。来年度は1年生から4年生も参加できる形にできるといいなと思いました。時期については、2回とも幼稚園の作業日と重なっていましたので調整が必要だったと反省しています。保護者の皆様、早朝よりご協力いただき、本当にありがとうございました。
    8月25日(日)有事に備えて

  • 2024-08-26
    8月25日(日)有事に備えて
    8月25日(日)有事に備えて
    今年の町防災訓練の主会場は大塚地区でした。6年生も起震車体験は初めてだったので、いい体験をさせていただいた1日となりました。お家の方々には、引き渡し訓練にご協力をいただきありがとうございました。週明けに感想用紙をお渡ししますので、お気づきのことがありましたら、ぜひお知らせいただけますようお願いします。次回にいかしていきます。110rennrakujyo.pdf へのリンク

  • 2024-08-22
    8月22日 総合防災訓練への参加・引き渡し訓練について 入りました
    8月22日 総合防災訓練への参加・引き渡し訓練について 入りました
    8月22日(木)2学期始業
    26日間の夏休みを終え、今日から2学期が始まりました。1年生に転入生1名を迎え、全校生80名でのスタートです。
    エアコンのきいた教室では、夏休みの思い出発表や2学期のめあてづくり、早速、教科の授業も行われています。
    本日は集団下校とし、子ども110番の家の確認を行います。暑さはしばらく続きます。登下校時や休みの日に困ったことがあったら、助けていただける場所があることは、本当に心強く、ありがたいことです。
    25日(日)は町防災訓練への参加のため、授業日としています。詳しくは学校配付文書をご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-26
    7月26日 学校だより・保健だより・夏休みの過ごし方 入りました
    7月26日 学校だより・保健だより・夏休みの過ごし方 入りました
    7月25日 早朝作業についてのお願い 入りました
    7月12日 学校だより・危険箇所調査結果・PTA広報紙 入りました

  • 2024-07-25
    7月24日(水)忙しい1日
    7月24日(水)忙しい1日
    今日の1年生はお家の方にたくさんご協力いただきました。3校時はPTA学年行事「ランプシェードづくり」、4校時は食育講話、給食試食会をしてから、最後に親子歯科教室でした。子どもたちはお家の方がきてくださったのでうれしそうでしたが、お家の方には疲れた1日だったかなと思われました。中身は大事なことばかりでしたが、少し分けて実施しても良かったかもしれません。ぜひ、本日の感想をお聞かせください。
    7月24日(水)実感させる
    昨日の5時間目の4年生理科の学習です。応用地質株式会社の貝羽所長さんと中村さんにお願いして、雨水のゆくえと地面の様子についての発展学習をしていただきました。「グラウンドにたまった水はどこに行くの?」「土にはどんな働きがあるの?」様々な質問に対する子どもたちのつぶやきに揺さぶりをかけながら授業が進んでいきました。
    実験してみると・・・・・各グループから驚きの声が次々に沸き上がりました。やっぱり実験っておもしろい。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立大塚小学校 の情報

スポット名
町立大塚小学校
業種
小学校
最寄駅
西大塚駅
住所
〒9920602
山形県東置賜郡川西町大塚3030
TEL
0238-42-4722
ホームページ
http://www5.omn.ne.jp/~otukasyo/
地図

携帯で見る
R500m:町立大塚小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時22分49秒