第2回児童総会を行いました
2025年02月12日
今日は、第2回児童総会を行い、今年度の児童会活動を振り返りました。
児童会長の話です。
「今年度の児童会活動のまとめの会なのでしっかりと話し合いましょう。」
と参加者に呼びかけました。
久しぶりに、児童会の歌を歌いました。
歌声で参加者が一つになることができるのがいいですね。
いよいよ話し合いです。
議長さんは、緊張していたようですがスムーズに話し合いを進めてくれました。
質問や意見がたくさん出ました。
「よかった」という反省だけでなく、「こうすればよかった」という意見も出ました。
自分達で初狩小学校をもっと良くしていきたいという意欲を感じました。
さらに、高学年から出された「今、学校生活で気になっていること」について、どうすればよいか、各学年ごとに話し合って意見を出し合いました。
たくさんの意見が出されました。どの学年も自分事として考えることができました。
来年度から、児童総会に参加する2年生が、30分程、話し合いの様子を見学しました。3年生になる心構えができたと思います。
今日の児童総会では、提案する人も、質問や意見を発表する人もしっかりとした態度で臨み、充実した話し合いができました。一人一人、またそれぞれの学年の成長を感じました。
児童会活動は、ここで終わりではなく、まだまだ続きます。
今回の児童総会の反省を生かし、さらにステップアップできるよう、協力して活動を進めていってほしいです。