カワニナ採りにいってきました~ホタル再生プロジェクト~
2025年09月12日
昨日、4年生は、総合で取り組んでいる「ホタル再生プロジェクト」の取組の一つとして、ホタルの餌になるカワニナ採りに行ってきました。
場所は、笹子川上流です。
プロジェクトでお世話になっている内山さんから、説明をしていただいた後、実際に川に入ってカワニナを見つけました。
これが、カワニナです。たくさん見つけることができました。
カワニナのほかにも、川魚やカニ、メダカもいたそうです。
そのあと、初狩地区に戻り、内山さんの田んぼの近くにあるビオトープにカワニナを放しました。
カワニナを放した場所に、ホタルが現れるのが楽しみです。
読書、外国語、タブレット・・・いろいろがんばっています
2025年09月11日
昨日図書室に行くと1年生が「お気に入りの本」の発表をしていました。
司書の先生にお手伝いしてもらいながら、お気に入りのページやその理由を紹介していました。「その本のシリーズ知っているよ。」「保育園でも読んだことある。」という声が聞こえてきました。本好きの1年生です。
2年生はタブレットでタイピングの練習をしていました。ICT支援員の先生から、指の置き方や入力の仕方を教えてもらいました。みんな真剣にキーボードに向き合っていました。
6年生は、外国語で夏休みの思い出を英語で発表しました。質問やそれに対する答えもALTの先生にアドバイスしてもらいながら英語で行っていました。
今日は、放課後、オンラインで教職員対象の研修会がありました。
有志が1年教室に集まり、県内の他校の実践を聴いていました。先生たちも、子どもたちのために一生懸命学んでいます。
子どもたちも、大人も一生懸命学んでいます。