地域情報の検索・一覧 R500m

11月13日(水)今日の給食11月12日(火) 5年「情報モラル小5講座」

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市八幡の小学校 >市立八幡小学校
地域情報 R500mトップ >犬島新町駅 周辺情報 >犬島新町駅 周辺 教育・子供情報 >犬島新町駅 周辺 小・中学校情報 >犬島新町駅 周辺 小学校情報 > 市立八幡小学校 > 2024年11月
Share (facebook)
市立八幡小学校市立八幡小学校(犬島新町駅:小学校)の2024年11月13日のホームページ更新情報です

11月13日(水)今日の給食
11月12日(火) 5年「情報モラル小5講座」
11月8日(金)4・5限 ユニバーサル講演事業
11月13日(水)今日の給食
今日の献立は、ごはん、豚肉とレバーのケチャップソース炒め、
そえ野菜、すまし汁、みかん、牛乳 です。
みかんには、風邪予防に効果があるビタミンCが豊富に含まれています。みかん1個を食べると、1日に必要なビタミンCの30〜50%をとることができます。
ビタミンをしっかりとって、風邪に負けない元気な体をつくりましょう。
【給食室から】 2024-11-13 11:44 up!
11月12日(火) 5年「情報モラル小5講座」
朝から子供達は「情報モラルって何だろう?」と興味津々で、情報モラル小5講座を楽しみにしていました。講座が始まってからも、分かりやすい説明やクイズで、楽しみながら意欲的に学んでいました。
また、八幡小学校のメディアについてのアンケート結果を見せてもらいました。「フィルタリングをしているか」では、5年生全員が「分からない」と答えていたことに驚いていました。「フィルタリングをしているか、帰ったら家族に聞いてみる」と話していました。
【5年の部屋】 2024-11-12 20:42 up!
11月8日(金)4・5限 ユニバーサル講演事業
先週金曜日に、文化庁のユニバーサル講演事業として、「スーパーパントマイムシアターSOUKI」の方々に来ていただきました。4限目は、45分間のパントマイム公演でした。せりふは一つもなく、また、演技によってそこにあるはずのない壁や道具が見えてくる、楽しく不思議な物語の世界に子供たちを連れて行ってくださいました。子供たちは想像力を働かせながら、びっくりしたり、ほっとしたり、ニコッとしたりしていました。
5限目のワークショップでは、パントマイムを体験したり、体を支える機能の大切さを実感したり、目の不自由な人に対して思いやることを知ったりしました。普段とはまるっきり異なった世界を、楽しんでいる子供たちでした。
【学校 行事】 2024-11-12 19:43 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立八幡小学校

市立八幡小学校のホームページ 市立八幡小学校 の詳細

〒9302222 富山県富山市八幡670 

市立八幡小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

2024年 市立八幡小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年11月13日21時41分09秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)