種植え
引き渡し訓練
アルファベットに慣れる
種植え
1年生が、生活科の学習でアサガオの種を植えていました。
まず、鉢の中に土を入れ、次に、肥料を乗せ、そして最後に種を植えます。「大きく育ってほしいなあ」という気持ちを込め、進んで活動していました。
子供たちが進んで活動できるように、担任やスタッフは様々な準備をしています。また、やり方や気を付けることなどを一つ一つ丁寧に指導しています。
【津沢小学校の一日】 2024-05-19 10:40 up!
引き渡し訓練
17日、午後、地震に対する避難訓練と引き渡しの訓練を行いました。
まず、地震の訓練では、揺れを感じたらすぐに身を守る行動をとること、閉まっている防火扉を開けて避難場所まで移動することを体験しました。4月の訓練に比べて、子供たちはとても落ち着いて行動できたと思います。また、避難完了後、メールを見て来てくださったご家族の方に、子供たちを引き渡しました。
お忙しいところ、訓練にご協力いただいた家族の皆様に感謝いたします。
【津沢小学校の一日】 2024-05-18 09:00 up!
アルファベットに慣れる
5年生は、外国語科の学習で、アルファベットに慣れる活動をしていました。
相手に、「How do you spell your name
?」と尋ね、綴りを教えてもらい、カードに書かれているアルファベット(大文字・小文字)に丸をしていきます。まずは、近くの人と行い、その後、できるだけ多くの丸がつくように移動して英会話をしていました。
友達と楽しそうにコミュニケーションを図っている姿がすてきです。
【津沢小学校の一日】 2024-05-17 12:27 up!