第2回公開校内研修会<5>
子供たちが下校した後、会議室に集まって研修を続けました。最初に、2つのグループに分かれて、授業場面を映すなどして、互いの授業から学んだことを伝え合いました。次に、代表者が、グループで話し合われた内容を...
2025/09/20
第2回公開校内研修会<4>
公開授業③です。2年国語科では、着目する表現についての一斉指導をしっかり聞き、本文から「工夫」や「理由」の記述を読み取る学習をしました。5年理科では、2つの水溶液に何が溶けているのか、観察したり臭いを...
2025/09/19
第2回公開校内研修会<3>
公開授業②です。4年国語科「ごんぎつね」では、登場人物の気持ちを読み取り、デジタルの付箋を書き込み、みんなで共有していました。6年社会科では、「源氏は、どのようにして長く政治を安定させたのか」という課...
2025/09/19
第2回公開校内研修会<2>
公開授業①です。1年国語科「かたかなをみつけよう」では、最初に「ひらがな」と「かたかな」の違いを、一斉指導で確認していました。3年国語科「漢字の組み立て」では、「しんにょう」や「もんがまえ」等の部首を...
2025/09/19
第2回公開校内研修会<1>
19日は、今年度2回目となる公開校内研修会です。今回は、富山市立芝園小学校の先生を講師にお招きしました。3限、4限、5限に、全学級で公開授業を行います。
2025/09/19
53