2023年11月 (15)
5年生 GOGO(55)フェスティバルがありました
投稿日時 : 11/24 17:23
立山区域の5年生が交流を図る目的で、立山っ子・ふなっ子GOGO(55)フェスティバルが開催されました。
200人を超える5年生が一堂に立山中央小学校の体育館に集まりました。
開会式の司会進行や準備運動は高野小学校が担当しました。他に、〇✕クイズやじゃんけん列車等のレクリエーションを通して、親睦を深めることができました。最初は、緊張していた子供たちも帰る頃には保育園で一緒だった友達と話すなど和気あいあいとした交流が見られました。Wさんは、他の学校の友達とハイタッチやハグをしたのが嬉しくて、学校に戻りたくないと話していました。
子供たちは、来年のスポーツフェスティバルや中学校での再会を今から楽しみにしている様子で、大成功の交流会となりました!
5年生 GOGO(55)フェスティバルがありました
11/24 17:23
立山区域の5年生が交流を図る目的で、立山っ子・ふなっ子GOGO(55)フェスティバルが開催されました。
200人を超える5年生が一堂に立山中央小学校の体育館に集まりました。
開会式の司会進行や準備運動は高野小学校が担当しました。他に、〇✕クイズやじゃんけん列車等のレクリエーションを通して、親睦を深めることができました。最初は、緊張していた子供たちも帰る頃には保育園で一緒だった友達と話すなど和気あいあいとした交流が見られました。Wさんは、他の学校の友達とハイタッチやハグをしたのが嬉しくて、学校に戻りたくないと話していました。
子供たちは、来年のスポーツフェスティバルや中学校での再会を今から楽しみにしている様子で、大成功の交流会となりました!
さつまいも掘りとチューリップの寄せ植え
11/24 14:54
週末に雪が降ると言うニュースが流れている中、6年生が「さつまいも掘り」をしました。前庭の空いた花壇を利用して、5月末に植えた「さつまいも」です。22日は、晴天で絶好の芋ほり日和でした。6年生は作業の手際もよくて、まず、さつまいもの葉と蔓を取り除いています。その後、土を覆っているマルチングを剥ぐっていきます。なんと!もうすでに、お芋が顔を出していてびっくり!まだ、どこに、うまっているか分からない芋を傷付けないように、手やスコップでやさしく掘っています。
みんなで協力して掘っていくと、大きな、きれいな紫色のさつまいもが幾つも出てきました。「うわーっあったーっ!」「こっちも!」「絶対この下にまだあるよ!」と、つぶやきながら一生懸命に掘った結果、大中小合わせて、40数個もの、さつまいもが収穫できました。(すごいね!) 収穫後は、蔓の片付けまでしっかりとがんばり、収穫できたことが大変嬉しそうな6年生でした。
この後、6年生は、プランター作業で、球根植えをしました。チューリップとムスカリの寄せ植えです。前庭に並べられているのは、植え付けの終わったプランターです。チューリップは、来年、新入生を迎え...
3・4年生 ホバークラフト作り