最新更新日:2012/09/26
昨日:111
総数:73693
9/25(火)写生大会 27(水)写生大会予備日 28(金)西田地方校区交通安全パレード14:00*吹奏楽部出演 29(土)県中学駅伝 30(日)授業参観4限 統一学校公開日 給食なし 10/1(月)振替休業日 3(水)3年高校説明会(私立、国立) 4(木)3年高校説明会(県立)2年校外学習(金沢) 5(金)1年福祉体験学習 9(月)合唱リーダー講習会 10(水)中間考査1日目 11(木)中間考査2日目 13(土)県選抜大会 県ジュニア陸上 14(日)県中学校文化祭*県民会館 15(月)生徒会後期役員選挙 合唱練習開始 18(木)薬物乱用防止教室
9/26 2年生講演会
9/25 秋の写生会
9/26 2年生講演会
今、自然再生可能エネルギーへの関心が高まっています。そこで、2年生を対象に講演会が行われました。
富山大学大学院理工学研究部の作井正昭教授により「再生可能エネルギー発電について」という演題で、何を利用して電気を作れば自然にやさしく安全・安心、そして効率のよい電気を作ることができるのかという内容をわかりやすく話していただきました。
生徒たちは、原子力発電所の事故の後、どのように電気エネルギーと関わっていけばよいのかを考えながら聞いていました。
なお、11月4日(日)にはライオンズクラブ主催による「自然再生可能エネルギーの未来を探る」というテーマでのパネルディスカッションが本校体育館にて行われます。本校生徒もパネラーとして発表します。詳しくは後日お知らせします。
【南中NEWS】 2012-09-26 16:23 up!
9/25 秋の写生会
写生会にはもってこいの秋晴れに恵まれました。
1年生は城址公園、2年生は日枝神社、3年生は城南公園にて、建造物や自然を題材に作品を制作しました。富山城や赤い太鼓橋、神社の拝殿や鳥居、近代美術館や科学文化センターの建物などを中心に、初秋の自然の雰囲気も伝わるよう、構図や彩色に工夫を凝らしていました。制作の合間には、昼の弁当を食べながら会話を楽しんだり、友達の作品を見て回ったり、文化と友情の秋にふさわしい一日を過ごすことができました。
完成した作品は各学年で審査の後、教室前に掲示するとともに、11月2日の文化活動発表会でも展示されます。来校の折にご鑑賞ください。
【南中NEWS】 2012-09-26 08:25 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。