R500m - 地域情報一覧・検索

市立河合小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県小野市の小学校 >兵庫県小野市新部町の小学校 >市立河合小学校
地域情報 R500mトップ >河合西駅 周辺情報 >河合西駅 周辺 教育・子供情報 >河合西駅 周辺 小・中学校情報 >河合西駅 周辺 小学校情報 > 市立河合小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立河合小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-29
    学習参観・人権講演会
    学習参観・人権講演会09/273年生 そろばん組立体験教室09/263年生 キッコーマン高砂工場見学09/26
    09/222024年9月 (14)学習参観・人権講演会投稿日時 : 09/27HP担当〇親子人権学習参観
    各学年の人権学習の様子を、保護者の皆様や地域の方、放課後デイサービス事業所の方々にご参観いただきました。
    〇ふれあい人権講演会 演題「世界50カ国の幸福度」
    講師 久本 和明さん(株式会社ワンピース代表取締役社長)
    世界のさまざまな国を巡られた経験から、互いの文化や人権を認め合う大切さを教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-22
    4年生 車いす体験
    4年生 車いす体験09/182024年9月 (10)4年生 車いす体験投稿日時 : 09/18職員用19月18日(水)
    4年生は2学期に「福祉」について学んでいます。
    先週、小野市社会福祉協議会の方に来ていただき、福祉とは何か教えていただきました。
    今回は福祉用具の1つである車いすに実際に乗ったり、押したりしてみました。
    「こわいー!」「難しい!」と言いながらも、相手のために丁寧に押そうとする姿が見られました。

  • 2024-09-17
    5年生 自然学校
    5年生 自然学校09/122024年9月 (9)5年生 自然学校投稿日時 : 09/12教頭自然学校4日目、火おこしとカレー作りがスタートしました。
    これまで、全員が予定通りのプログラム(マリンスポーツ、隠れ家づくり、チャレンジウォーク)に参加し、協力しながら頑張っています。

  • 2024-09-05
    1年生 校外学習
    1年生 校外学習16:10「世界を知る」絵本展10:341年生 租税教室09/04夏休み作品展09/042年生 神戸どうぶつ王国09/032024年9月 (8)1年生 校外学習投稿日時 : 16:10職員用1校外学習で、姫路水族館に行きました。たくさんの魚たちを見て、触れ合うことができ、
    笑顔いっぱいの1日になりました。

  • 2024-09-02
    防災備蓄倉庫の点検と試運転
    防災備蓄倉庫の点検と試運転17:332学期の身体測定17:16ALTカレン先生の紹介8:482024年9月 (3)防災備蓄倉庫の点検と試運転投稿日時 : 17:33
    8月30日(金)は、台風接近のため、学校は臨時休業日となりました。子どもたちのいない学校では、先生方が防災備蓄倉庫の点検や機材の試運転、保健室の備蓄食料等の確認作業を行いました。今後の台風や地震等の災害に備える機会になりました。

  • 2024-07-21
    元気アップ
    元気アップ07/182024年7月 (3)元気アップ投稿日時 : 07/18
    今年度も、朝会や集会のない金曜日の8:15~8:30の15分間、8種類の運動を12の縦割り班で順番に行う「元気アップ」を年間9回計画しています。運動ごとの様々な動きを通して、「体幹を鍛える」(竹馬・一輪車・トランポリン)「筋力を鍛える」(スティック・あざらし・馬跳び)「跳躍力を高める」(縄跳び)「投能力を高める」(的当て)を目的として取り組んでいます。高学年の児童が低学年の児童を手伝ったり、気遣ったりする姿もたくさん見られます。

  • 2024-07-13
    3年生 ナターシャ先生のお話(カナダと日本)
    3年生 ナターシャ先生のお話(カナダと日本)07/115年生 プログラミング学習07/112024年7月 (2)3年生 ナターシャ先生のお話(カナダと日本)投稿日時 : 07/11校長7月11日(木)人権教育(自分の良さを見つける)の取組として、3年生がナターシャ先生のお話を聞きました。カナダと日本の文化や風土、人々の性格の違いについてお話してもらいました。ナターシャ先生はカナダ人は、アメリカ人より日本人の感覚に近いとおっしゃっていました。3年生が質問した「カナダと日本のどちらが好きですか?」の答えは、「今はカナダより日本が好き。」でした。これも日本人の感覚に近い?

  • 2024-06-28
    3年生 稚アユの放流体験
    3年生 稚アユの放流体験06/252024年6月 (9)3年生 稚アユの放流体験投稿日時 : 06/25
    6月25日(火)に粟田橋の河川敷で稚アユの放流体験をしました。
    青少年センター、加古川漁業協同組合の方々にサポートしていただいて、大部小学校の3年生と一緒に稚アユ8000匹を放流しました。バケツの中のアユをそっと川に放すと、元気よく泳ぎだすアユに子どもたちは目を輝かせていました。活動の後には、組合の方からアユはきれいな川でしか棲むことができないこと、加古川には様々な生き物がいることなど、加古川の環境について大切なお話を聞かせていただきました。川での活動で、子どもたちもとても楽しく学習することができました。

  • 2024-06-21
    たてわり班遊び
    たてわり班遊び06/203年生 環境体験 大豆植え06/206月10日 町探検2024年6月 (8)たてわり班遊び投稿日時 : 06/20職員用1ハートフル弁当でお腹も心も満たされた後、第1回のたてわり班遊びをしました。各班の5年生が中心となり、遊びの内容を考えてくれました。河合小学校の運動場は、子ども達の笑顔と明るい笑い声でいっぱいになりました。

  • 2024-06-15
    体育委員会の活動
    体育委員会の活動06/144年生 船木浄水場見学06/132024年6月 (5)体育委員会の活動投稿日時 : 06/14校長6月14日の業間と昼休みに、4,5年生の体育委員会の児童が1年生と2年生の児童に元気アップのボール投げ(的あて)とロケット投げを教えました。みんなに体を動かすことを楽しんでほしいという思いで取り組みました。暑い中でしたが、1,2年生は楽しんで運動していました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立河合小学校 の情報

スポット名
市立河合小学校
業種
小学校
最寄駅
河合西駅
住所
〒6751355
兵庫県小野市新部町904
TEL
0794-66-2913
ホームページ
https://ono-edu.jp/kawai-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立河合小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月27日09時12分56秒