R500m - 地域情報一覧・検索

市立河合小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県小野市の小学校 >兵庫県小野市新部町の小学校 >市立河合小学校
地域情報 R500mトップ >河合西駅 周辺情報 >河合西駅 周辺 教育・子供情報 >河合西駅 周辺 小・中学校情報 >河合西駅 周辺 小学校情報 > 市立河合小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立河合小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-08
    着任式・始業式・入学式準備・学活
    着任式・始業式・入学式準備・学活04/072025年4月 (3)着任式・始業式・入学式準備・学活投稿日時 : 04/07
    4月7日(月)新しい仲間、新しい先生方を迎え、令和7年度がスタートしました。体育館では、転入生の挨拶、着任された先生方の挨拶、校長先生の話、担任発表、1学期頑張ることの発表、校歌斉唱がありました。学年が一つ上がり、少しずつお兄さんお姉さんになった子どもたちの姿がありました。4,5年生はその後明日の入学式に向けて準備をし、2,3年生は学活で担任の先生からいろいろなお話を聞いたり、教科書に名前を書いたりしました。

  • 2025-04-04
    令和6年度 修了式
    令和6年度 修了式04/03令和6年度 出発式04/032025年4月 (2)令和6年度 修了式投稿日時 : 04/03
    3月24日 令和6年度修了式を行いました。
    学年ごとに大きな声で返事をし、代表児童が修了証を受け取りました。
    1年間取り組んできた「良いところ見つけ」をクラス一人ずつ発表。
    その後、1,3,5年生の代表児童が3学期頑張ったことを発表しました。
    どの発表も子どもたちの頑張ったこと、見ていることがよく伝わるもので感動しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    5年生 愛校作業
    5年生 愛校作業03/122025年3月 (2)5年生 愛校作業投稿日時 : 03/12校長3月11日(火)に5年生がこれまでの感謝の気持ちを込めて、校舎や運動場を美しくしました。全員が黙々と、丁寧に、心を込めて作業する姿がとても印象的でした。5年生が小学校舎で生活するのもあと8日。今日は大掃除。今日も心を込めて校舎を掃除します。

  • 2025-03-07
    ありがとう集会
    ありがとう集会03/012025年3月 (1)ありがとう集会投稿日時 : 03/01HP担当2月28日(金)に、ありがとう集会がおこなわれました。
    1年間ともに過ごしてきた縦割り班のメンバーとともに、これまでの活動(合同体育祭、元気アップ、たてわりふれあい講座、大縄大会など)をふりかえりました。
    やさしくしてもらったことや一緒に頑張った活動について、ありがとうの気持ちを伝えました。

  • 2025-03-02
    全校朝会 和太鼓クラブ発表 あいさつ偉人さん うさぎ小屋看板
    全校朝会 和太鼓クラブ発表 あいさつ偉人さん うさぎ小屋看板02/272年生 モンゴルについての学習02/262025年3月 (0)2025年2月 (5)全校朝会 和太鼓クラブ発表 あいさつ偉人さん うさぎ小屋看板投稿日時 : 02/27校長2月21日(金)全校朝会で、和太鼓クラブの発表と各クラスのあいさつ偉人さんのあいさつ披露、飼育委員会のうさぎ小屋の看板披露ありました。
    和太鼓クラブは「三宅太鼓」という曲目を演奏しました。リズムを覚えるだけでなく、ダイナミックな動きやかけ声も意識して練習してきた成果を披露してくれました。演奏後、全校生から自然に大きな拍手がわきおこりました。
    各クラスのあいさつ偉人さんは「大きな声で」「相手を見て」「さわやかに」「全員に」「自分から」あいさつする姿を披露してくれました。「いつもありがとうございます」と声をかける心遣いもあり、どの児童も全校生のお手本となる立派なあいさつでした。
    飼育委員会は、全校生からうさぎのイラストを募集して、看板を2枚新しく作り直しました。児童の主体的な活動で、立派な看板ができあがりました。飼育小屋に設置してありますので、来校の際にぜひご覧ください。

  • 2025-02-14
    4年生 箏(こと)体験
    4年生 箏(こと)体験02/102025年2月 (3)4年生 箏(こと)体験投稿日時 : 02/10HP担当2月3日(月)と7日(金)に箏体験がありました。
    4人の地域の指導者の方々に来ていただき、箏の仕組みや「さくらさくら」の奏法を教えていただきました。
    計11面の箏をご準備いただき、とても充実した体験をおこなうことができました。ありがとうございました。

  • 2025-02-07
    3年生 好古館見学
    3年生 好古館見学02/043年生 小野市小学校珠算大会02/042025年2月 (2)3年生 好古館見学投稿日時 : 02/04
    2月4日(火)に社会科「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習で好古館見学に行きました。これまで、小野市がどのように今の姿になってきたかを学習してきました。実際に好古館で、昔の道具や暮らしの様子を見学することで、新たな驚きや発見がありました。また、市政70周年を記念した特別展示もあり、これまでの学習がより深まりました。

  • 2025-01-30
    1年生 凧作り体験
    1年生 凧作り体験01/24児童会役員選挙01/23先生方のおすすめ本紹介コーナー 震災コーナー01/232025年1月 (7)1年生 凧作り体験投稿日時 : 01/24
    凧作り名人の上月先生に来ていただき、凧の作り方を教えていただきました。
    はじめに、いろいろな形や大きさの凧をたくさん見せていただきました。
    竹ひごをテープで貼ったり、紐を結んだり、難しいことがいっぱいでしたが、みんなよくがんばりました。
    出来上がった後、広い運動場で凧あげを楽しみ、笑顔いっぱいになりました。

  • 2025-01-17
    避難訓練・追悼集会
    避難訓練・追悼集会18:10ダイハツものづくり体験 5年生01/152025年1月 (4)避難訓練・追悼集会投稿日時 : 18:10職員用1阪神淡路大震災から30年が過ぎました。3校時には、大地震を想定した避難訓練を全校でおこないました。追悼集会では、まず「減災」について防災リュックや避難所について話がありました。その後、絵本「ゆずちゃん」の朗読を聞き、当時被災した人の思いを知りました。最後には全員で被災した方々への思いを込め、黙とうをしました。

  • 2025-01-11
    雪の日01/093学期始業式
    雪の日01/093学期始業式01/08お楽しみ集会2024/12/27
    2024/12/06
    2024/12/062025年1月 (2)2024年12月 (3)雪の日投稿日時 : 01/09校長1月9日(木)、朝の校庭は一面の雪。早速子どもたちの歓声が聞こえてきます。小野市に雪が積もることはめったにないことなので、この日ばかりはどのクラスも朝から雪遊びのために校庭に飛び出してきました。雪合戦や雪だるまづくりでたっぷりと遊んだ後は時間を守って教室に入り、学習に励んでいました。
    業間になると雪は解け始め・・・。茶色の雪玉がいたるところに・・・。子どもは遊びの天才!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立河合小学校 の情報

スポット名
市立河合小学校
業種
小学校
最寄駅
河合西駅
住所
〒6751355
兵庫県小野市新部町904
TEL
0794-66-2913
ホームページ
https://ono-edu.jp/kawai-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立河合小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月27日09時12分56秒