R500m - 地域情報一覧・検索

市立小野東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県小野市の小学校 >兵庫県小野市天神町の小学校 >市立小野東小学校
地域情報 R500mトップ >【小野】小野駅 周辺情報 >【小野】小野駅 周辺 教育・子供情報 >【小野】小野駅 周辺 小・中学校情報 >【小野】小野駅 周辺 小学校情報 > 市立小野東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小野東小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-02
    10月31日 4年生 福祉体験学習(アイマスク)
    10月31日 4年生 福祉体験学習(アイマスク)6:412023年11月 (1)10月31日 4年生 福祉体験学習(アイマスク)投稿日時 : 6:41
    福祉体験学習として、視覚障害のある方がどのような思いをされているのか、また、どのように支援すれば良いか、アイマスクを使って学びました。体験をすることで、見えないことのこわさや不自由さに気づきました。また、支援する場合も相手の気持ちを考えないと恐怖や不安を感じさせることも分かりました。
    相手の気持ちを考える言葉がけやサポートの仕方など、今回の学びをこれか生かしていきたいですね。

  • 2023-10-30
    10月27日 4年生 社会見学(人と未来防災センター)
    10月27日 4年生 社会見学(人と未来防災センター)15:08学校便り10月号.pdf10:3910月23日、25日 3年生 環境体験学習(野鳥観察)10/25
    10/242023年10月 (8)10月27日 4年生 社会見学(人と未来防災センター)投稿日時 : 15:08
    神戸の人と未来防災センターで、阪神淡路大震災について学びました。映像や音で再現された震災の様子は迫力があり、震災の怖さも感じたようです。子どもたちは、体験ブースにも興味を示し、積極的に学習しました。

  • 2023-10-24
    10月19日 4年生 福祉体験学習(手話)
    10月19日 4年生 福祉体験学習(手話)7:342023年10月 (6)10月19日 4年生 福祉体験学習(手話)投稿日時 : 7:34
    福祉体験学習の一環で、手話体験をしました。あいさつのしかたを教えてもらったり、自分の名前を手話で現したりしました。手話で表現する楽しさを味わい、手話に興味をもちました。

  • 2023-10-21
    10月20日 個人懇談案内
    10月20日 個人懇談案内10/20
    10/20
    10/20

  • 2023-10-20
    年間行事予定表(10月20日現在)
    年間行事予定表(10月20日現在)10:2611月行事予定・登下校予定時刻.pdf9:1810月16日 3年生 社会見学マックスバリュー10/19
    10/162023年10月 (5)10月16日 3年生 社会見学マックスバリュー投稿日時 : 10/19
    社会科の単元「店で働く人」の学習で、マックスバリュー黒川店に見学に行きました。普段は入れないバックヤードの見学をしたり、店員さんにインタビューをしたりしました。お店の工夫など、たくさんの発見がありました。

  • 2023-10-16
    10月22日 北番陸上案内
    10月22日 北番陸上案内14:41
    10/13

  • 2023-10-13
    10月15日 県陸上案内
    10月15日 県陸上案内9:21

  • 2023-10-10
    10月4・5日 6年生 修学旅行
    10月4・5日 6年生 修学旅行11:1010月5日 4年生 車いす体験学習10/0610月4日 図書室の飾り付け10/049月29日 3年生 そろばん作り体験10/032023年10月 (0)2023年10月 (4)10月4・5日 6年生 修学旅行投稿日時 : 11:10
    6年生は最高学年として、「最強・最協・最競・最今日」の旅をしてきました。自由行動を多く取り、子どもたちで考えながら、助け合いながら自主的に活動しました。友だちと過ごした1・2日の旅で、さらにたくさんの思い出が増えたようです。

  • 2023-09-28
    ほけんだより10月号
    ほけんだより10月号09/279月26日 4年生 疎水学習(現地)09/27学校便り9月26日号.pdf09/262023年9月 (7)9月26日 4年生 疎水学習(現地)投稿日時 : 09/27
    東条川疎水の鴨川ダム・曽根サイフォン・船木池・六ヶ井円筒分水を見学しました。
    昔の人々がどのように努力や工夫を重ねて、地域づくりをすすめてきたかについても学びました。

  • 2023-09-26
    9月21日 4年生 疎水学習
    9月21日 4年生 疎水学習09/259月21日 みどり・わかば 雑貨屋さん09/222023年9月 (6)9月21日 4年生 疎水学習投稿日時 : 09/25
    東播磨土地改良区の方に来ていただき、疎水学習をしました。
    私たちの身の回りで使われる農業用水や生活用水が、どこからどのようにやってくるのかを教えてもらいました。
    また、水を送る際に使われているサイフォンの仕組みを、道具を使い実験で確かめました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立小野東小学校 の情報

スポット名
市立小野東小学校
業種
小学校
最寄駅
【小野】小野駅
住所
〒6751316
兵庫県小野市天神町1185-1
TEL
0794-63-3192
ホームページ
https://ono-edu.jp/onohigasi/
地図

携帯で見る
R500m:市立小野東小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年08月04日10時16分04秒