学校通信11月号
11月の下校時刻
10月5日(木)稲刈り
2人1組が刈る役と運ぶ役になって、協力して稲刈りをしました。平年並みの収穫だったようです。収穫祭でおにぎりをして、みんなで食べる予定です。きっと、おいしいおにぎりができると思います。
10月14日(土)学習発表会
これまでに学習してきたことを、どの学年も一生懸命に発表し、練習の成果を発揮することができました。子どもたちと、地域の皆様、保護者の皆様の声がひとつになった「ふるさと」は、とても感動的でした。
10月25日(水)川島隆太講演会
川島隆太先生、中村克樹先生、栗岡誠司先生の3つの体験型講演を聴き、栗岡先生の講演では、自然界にはない新しいものを創造する化学の面白さを体験しました。
中村先生の講演では、普段は見ることのできない脳のつくりや錯視について、目を見開いて学習していました。
そして、川島先生の講演では、体験活動を通して、脳がどんな時によくはたらくのかを分かりやすく学ぶことができました。また、自分の夢をかなえるためにはどうすればよいのか、睡眠時間や朝食の大切さ、スマホ・テレビゲームの悪影響など真剣に聞き入っていました。
10月25日(水)、26日(木)修学旅行
一日目は、法隆寺、奈良公園、平等院鳳凰堂、清水寺を見学しました。全員で、東大寺大仏殿の鼻の穴くぐりをしました。二日目は、銀閣寺、二条城、八つ橋作り体験、金閣寺、太秦映画村を見学しました。お化け屋敷の思い出が強かったようです。二日間で、忘れられない思い出ができました。
10月30日(月)ハロウィン集会
集会委員会の司会で、ハロウィン集会が行われました。ハロウィンに関するクイズや劇を、子どもたちはとても楽しんでいました。
10月30日(月)そろばん教室
はじめてのマイそろばんをつかった、そろばんの学習をしました。教室中にパチパチといい音が響き、とても意欲的に練習ができました。