夏休みのくらしのしおり
7/19 一部、予定に変更があります。
7月3日(月)社会見学〜船木浄水場〜
4年生が船木浄水場へ社会見学に行きました。小野市の水がどのようにしてきれいにされて、自分たちの所へ来るのかが分かりました。当たり前に使っている水のありがたさを改めて感じました。おみやげに、おいしいお水「おのみーず」をもらい、みんなとても喜んでいました♪
7月4日(火)算数科特別授業
5年生、6年生の算数の特別授業がありました。小野南中学校の先生に来ていただきました。計算のきまりをつかった問題に、試行錯誤しながら取り組みました。
7月7日(金)ひみつの池自然観察
3年生が総合の学習の時間に自然観察に行きました。校区内の池にいる希少生物をゲストティーチャーに教えてもらい、来住の自然の素晴らしさに触れました。
7月12日(水)着衣水泳
1年生が着衣水泳を行いました。はじめて服を着たまま水の中に入り、服を着たままだととても重いということを実感したようです。ペットボトルで上手に浮く練習もしました。
7月13日(木)町たんけん
2年生が町たんけんに行きました。郵便局や駐在所、ぷらっときすみの、コミセンきすみの、営農組合を訪問しました。質問にも丁寧に答えていただき、たくさんの発見があった一日になりました。
7月19日(水)なかよし班草引き
なかよし班に分かれて、運動場や駐車場の草引きを行いました。暑さに負けず、1年生から6年生まで、みんなで声を掛け合いながらがんばっていました。
7月19日(水)レッドブルー作戦
来住小学校で、レッドブルー作戦の出発式が開かれました。6年生から1日警察所長が選ばれ、決意表明をしてくれました。全校生で、パトカーや青パト隊を見送りました。
7月20日(木)来住っ子水泳記録会
3年生から6年生で、水泳記録会を行いました。クロールや平泳ぎで、それぞれが決めた目標に向かって、一生懸命に泳ぐことができました。。
6月