R500m - 地域情報一覧・検索

市立篠山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県篠山市の小学校 >兵庫県篠山市北新町の小学校 >市立篠山小学校
地域情報 R500mトップ >篠山口駅 周辺情報 >篠山口駅 周辺 教育・子供情報 >篠山口駅 周辺 小・中学校情報 >篠山口駅 周辺 小学校情報 > 市立篠山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立篠山小学校 (小学校:兵庫県篠山市)の情報です。市立篠山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立篠山小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-05
    愛唱歌「木もれび」の歌の練習をがんばっています。
    愛唱歌「木もれび」の歌の練習をがんばっています。昨年度、篠山小学校創立150周年愛唱歌「木もれび」を大切に歌い続けています。1年生にとっては初めての歌でしたが、何度も歌ううちに今では上手に歌うことができるようになりました。愛唱歌「木もれび」の歌の練習をがんばっています。

  • 2023-06-21
    プール水泳が始まりました~!!
    プール水泳が始まりました~!!待ちに待ったプール水泳が始まりました。
    自分の課題にあった場を選び、クロールや平泳ぎの練習を頑張っています。
    クロールや平泳ぎのコツを見たり、聞いたり、考えたりしながら気持ちよく泳いでいます♪プール水泳が始まりました~!!

  • 2023-06-19
    プール開き!!
    プール開き!!2023年6月19日6月12日(月)からプールが始まりました。
    シャワーを浴びるときの元気な声が夏の訪れを感じさせてくれます。
    この1ヶ月、一人一人が目標に向かって取り組んでいきます。プール開き!!

  • 2023-06-17
    給食センター見学!(幼稚園)
    給食センター見学!(幼稚園)2023年6月16日6月14日水曜日、バスに乗って給食センターへ行きました。センターに到着しバスを降りた途端、「いい匂いがする~」と目を輝かせた子どもたちです。センターでは2階から、実際に給食を作られる様子を見学しました。大きなお鍋がたくさんあり、この日はハヤシシチューとゆで卵を作っておられました。1つのお鍋に800個ほどの卵が入っていて、子どもたちは驚いていました。給食ができる様子を見ながら「おいしそう~」「もうお腹空いてきた!」「早く食べたいな~」と食欲が増していきました。子どもたちは給食が大好きです。これからも、いつもおいしい給食を届けてくださるセンターのみなさんに感謝して給食をいただきたいと思います。給食センター見学!(幼稚園)

  • 2023-06-14
    オープンスクール ありがとうございました!
    オープンスクール ありがとうございました!2023年6月9日5日(月)はオープンスクールでした。
    子どもたちの普段の様子を見ていただく機会でした。
    1年生の国語の学習では「に」「を」のひらがなを学習しました。みんなお手本をよく見て書けるようになっています。
    音楽では、鑑賞や歌の学習のあと、手遊びや鍵盤ハーモニカをしました。楽器を使う場面では手の合図をよく見て演奏がスムーズにできるよう頑張っています!
    生活科ではあさがおの芽の観察をしました。双葉の形や本葉の触った感触などしっかりと観察することができました。オープンスクール ありがとうございました!

  • 2023-06-04
    カタツムリさんはお掃除が上手(幼稚園)
    カタツムリさんはお掃除が上手(幼稚園)2023年6月2日窓の桟に謎の跡を発見した子どもたち。調べてみるとカタツムリが歩いた跡ということが分かりました。子どもたちは、早速、みんなで大切に育てているカタツムリを桟に乗せて本当にカタツムリの歩いた跡なのか?確かめました。
    すると、どうでしょう、本当にカタツムリが歩くと跡ができました。
    子どもたちは興味津々で様子を見ていました。女の子は「カタツムリが歩いたらきれいになるわ~、幼稚園全部きれいにしてもおうよ。」と言っていました。
    面白いことに気づいた子どもたち、これからもたくさんの不思議なこと、面白いことに出会えますように。交通安全教室を実施しました2023年6月1日5月30日、交通安全教室を実施しました。篠山警察や交通指導員の方に来ていただいて、登校班ごとに歩行訓練を行いました。左右の確認や、しっかり手を挙げることなどを分かりやすく教えていただきました。「信号のないところを横断するときが一番危険です。十分に気をつけてください。」というお話を聞き、実際に動いて安全について学びました。カタツムリさんはお掃除が上手(幼稚園)交通安全教室を実施しました2023年6月

  • 2023-05-19
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会2023年5月18日5月16日、1年生を迎える会を行いました。
    6年生が力を合わせて、1年生が「学校だいすき」になれるように、計画を立てました。
    当日は、1年生へのインタビューや縦割り班でのゲームをして、楽しい時間をみんなで創り上げることができました。1ねんせいの
    みなさん、これから よろしくね。CHALLENGERS★2023年5月18日5年忠組としての生活がはじまって1か月が経ちました。子ども達が決めた学級目標は「だれにでも、やさしく明るく元気いっぱいで切り替えが早い!下級生からあこがれられるカッコイイ5年生になろう」です。目標に向かってひたむきに努力する子ども達がとてもかっこいいです♪6月には4泊5日で自然学校にも行きます。仲間と協力しながら、たくさんのことに
    チャレンジしていきます!!ゴールデンウイークあけ 元気に生活できています2023年5月18日長い休みが終わり、学校生活が再スタートしました。緑の木々がさらに色づき始め、休み時間には子どもたちの元気な姿が運動場に帰ってきました。来週も元気いっぱいにがんばりましょう。1年生を迎える会CHALLENGERS★ゴールデンウイークあけ 元気に生活できています

  • 2023-05-04
    初めてのお弁当日
    初めてのお弁当日2023年5月2日24日(月)はお天気がよくなく、お弁当日を楽しみにしていた子どもたちは、てるてる坊主を作り始めました。「絶対いいお天気になってほしい!!」とたくさんたくさん作り窓にぶら下げました。そのかいあってか金曜日は一面の青空!!子どもたちも大喜び!!お弁当の他に、みんなで大事にお世話をしているカエルの“おはなちゃん”と“はーとちゃん”も連れて南堀広場でいっぱい遊び、篠山城跡でお弁当を食べました。途中で、「お腹が空いて歩けない」と言っていた子もいましたが、みんな頑張って歩きました。お弁当もおいしくて大満足の1日でした。初めてのお弁当日2023年5月

  • 2023-05-01
    令和5年度年間行事予定表(3月29日現在)
    令和5年度年間行事予定表(3月29日現在)

  • 2023-04-18
    篠山幼稚園スタートです!
    篠山幼稚園スタートです!2023年4月14日4月12日(水)令和5年度入園式を行いました。明日から4歳児2名、5歳児6名、計8名の子どもたちと、毎日わくわくを見つけ、元気いっぱい遊び、心も体もグングン成長できるようにしたいと思います。入園式翌日、お花でごちそうやジュースを作って遊びました。「チューリップはきれいな色水ができるよ」と教えてくれた子もいましたよ。篠山幼稚園スタートです!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立篠山小学校 の情報

スポット名
市立篠山小学校
業種
小学校
最寄駅
篠山口駅
住所
〒6692332
兵庫県篠山市北新町5
TEL
079-552-0069
ホームページ
https://sasayama-el.sasayama.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立篠山小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年09月14日23時34分50秒