【幼稚園】体操のお兄さんと遊ぼう!
2023年11月28日
11月21日、体操のお兄さん(理学療法士、内藤先生)に幼稚園にお越しいただき、フープやマットなどを使っていっぱい遊びました。
今回は“体を動かす遊びを通して、子どもたちの成長や発達を支える”という目的のもと実施しました。
子どもたちは、「楽しい!」「もう一回やろう!」などと言い、動きが徐々に複雑になったり難しくなったりしてもチャレンジして、「次は一人でやってみたい」「できそうな気がする」などと、積極的に取り組んでいました。
楽しい活動は子どもたちが生き生きします。そして、自信がつくと意欲が増します。今日の子どもたちの様子から改めて感じました。
わたしたちの思いを表現しました!
11月17日(金)に、学習発表会を実施しました。
トップバッターの幼稚園児は、世界に一つだけの「ドレミの歌」「ビンゴ」などを歌い会場は盛り上がりました。
1年生は、4月から学校での毎日を生活劇で表現しました。
2年生は、町探検で見学したお店で見つけた「篠山の人間国宝さん」についてテンポ良く発表しました。
3年生は、ゲストティーチャーに教えていただいた黒豆・オオムラサキについてクイズを入れたり、オオムラサキレンジャーが登場したりと楽しく発表しました。
4年生は、SDGsの取組で活動したお濠の生き物調査や町づくりの学習について発表しました。
5年生は、地域の方と力を合わせて育てたお苗菊やその歴史について台本も自分たちで作成して発表しました。
6年生は、篠山城や学校の秘密などを「なんだこれミステリー」のドラマ仕立てで発表しました。ドラえもん顔負けの秘密兵器も登場しました。
金管クラブは、「校歌」「聖者の行進」「新時代」を演奏し、篠っ子サウンズを講堂に響かせました。
「伝えたい」気持ちを大切にがんばった学習発表会でした。これからも自分たちの表現に磨きをかけて、みなさんに思いを伝えていきます。
【幼稚園】体操のお兄さんと遊ぼう!
わたしたちの思いを表現しました!