地域情報の検索・一覧 R500m

548754382023年02月20日 08:29:496年 情報教育(つつじが丘小学校のようす)

町立つつじが丘小学校町立つつじが丘小学校(日生中央駅:小学校)の2023年2月24日のホームページ更新情報です

54875
438
2023年02月20日 08:29:49
6年 情報教育(つつじが丘小学校のようす)
2023年02月20日 08:29:49
6年 情報教育
先日、猪名川町教育委員会から鎌屋先生をお招きして、プログラミングの授業をしていただきました。「アルゴロジック」という課題解決型ゲームソフトを用いて、「順次処理」や「繰り返し処理」などをゲーム感覚で体験し、プログラミング的思考を高めました。
マウスを使い、真剣なまなざしでタブレットを凝視・・・かと思えば、近くの友達に助けを求め、自然な流れで頭を寄せ合う協同的な学習に。難易度の高い問題に頭を悩ま

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立つつじが丘小学校

町立つつじが丘小学校のホームページ 町立つつじが丘小学校 の詳細

〒6660245 兵庫県川辺郡猪名川町つつじが丘1-45 
TEL:072-766-6667 

町立つつじが丘小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    742444842025年09月25日 16:53:413年 図書館見学に行きました(学校のようす)
    74244
    484
    2025年09月25日 16:53:413年 図書館見学に行きました(学校のようす)2025年09月22日 19:48:33運動会の練習が始まりました!(学校のようす)2025年09月25日 16:53:413年 図書館見学に行きました9月4日(木)、猪名川町立図書館の見学に行きました。職員の方々の配慮により、図書整理のための休館日に見学を設定できました。おかげでゆったりとした空間のなか、説明を聞きながら、開架室の工夫、受付裏にある書庫、返却ポストの裏側、移動図書館「いなくるっと号」等、多くのことについて学ぶことができました。実際に見学しないとわからないことがいっぱいでした。
    子どもたちにとっては、阪急バスを利用したことも大きな
    2025年09月22日 19:48:33運動会の練習が始まりました!現在、子どもたちは「フラフープダンス」や「なるとダンス」の練習に一生懸命取り組んでいます。フラフープダンスでは、最初はうまくフラフープを回せなかった子も多くいましたが、練習によって10秒、20秒と回せる時間がどんどん長くなってきました。また、「なるとダンス」では、特徴的なくねくねとした足の動きに苦戦しながらも、音楽に合わせて楽しそうに踊る姿が見られます。本番では、一生懸命に取り組む姿や子どもたちの

  • 2025-09-10
    739241642025年09月08日 14:40:36熱中症予防について(保健室から)
    73924
    164
    2025年09月08日 14:40:36熱中症予防について(保健室から)2025年09月08日 14:40:36熱中症予防について

  • 2025-09-03
    73801412025年09月01日 08:53:39R7年度 花を咲かせよう(学校だより「花を咲か・・・
    73801
    41
    2025年09月01日 08:53:39R7年度 花を咲かせよう(学校だより「花を咲かせよう」)2025年09月01日 08:53:39
    R74月8日 R7 4月18日 R7 4月30日 R7 5月23日 R7 6月25日 R7 7月17日 R7 8月29日

  • 2025-08-29
    737123352025年08月28日 15:50:102学期がスタートしました!(学校のようす)
    73712
    335
    2025年08月28日 15:50:102学期がスタートしました!(学校のようす)2025年08月28日 15:49:331学期ありがとうごさいました!(学校のようす)2025年08月28日 15:50:102学期がスタートしました!8/28(木) 始業式を行い、2学期がスタートしました。
    まだまだ暑い日が続きますが、夏休み気分を吹き飛ばし、子どもたちが学校生活をよりよくスタートできるように頑張っていきたいと思います。
    今学期もよろしくお願いいたします!
    2025年08月28日 15:49:331学期ありがとうごさいました!本日(7/18)、終業式を行いました。子どもたち1学期よく頑張りました。保護者・地域の皆様のご支援に感謝いたします。夏休みが始まります。安全で健康に、充実した夏を過ごせますように。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-22
    732255642025年07月22日 08:48:37タブレットの使い方ガイドブック(タブレットの・・・
    73225
    564
    2025年07月22日 08:48:37タブレットの使い方ガイドブック(タブレットの使い方)

  • 2025-07-21
    732085472025年07月18日 16:07:46一学期ありがとうごさいました!(学校のようす・・・
    73208
    547
    2025年07月18日 16:07:46一学期ありがとうごさいました!(学校のようす)2025年07月18日 16:03:22ぐんぐんそだて わたしのやさい(学校のようす)2025年07月18日 11:01:41R7年度 花を咲かせよう(学校だより「花を咲かせよう」)2025年07月18日 16:07:46一学期ありがとうごさいました!本日(7/18)、終業式を行いました。子どもたち一学期よく頑張りました。保護者・地域の皆様のご支援に感謝いたします。夏休みが始まります。安全で健康に、充実した夏を過ごせますように。
    2025年07月18日 16:03:22ぐんぐんそだて わたしのやさい5月から学習園で育てていた夏野菜が、たくさんの実りをむかえました。野菜を育てるためには、水やりだけでなくいろいろな作業が必要なことを実感した子どもたちです。最後にグループごとで模造紙に栽培の様子をまとめました。
    2025年07月18日 11:01:41
    R74月8日 R7 4月18日 R7 4月30日 R7 5月23日 R7 6月25日 R7 7月17日
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    729482872025年07月08日 08:40:145年生 学年活動(学校のようす)
    72948
    287
    2025年07月08日 08:40:145年生 学年活動(学校のようす)2025年07月08日 08:40:145年生 学年活動学年活動として、水遊びを行いました。
    お家から持ってきた水鉄砲を使って、新聞紙やポイの的を撃ち落とすゲームをしたり、水のかけ合いをしたりして楽しみました。
    どの子も大はしゃぎで、終わるころにはみんなビショビショでした。 また1つ、楽しい思い出ができました♪

  • 2025-07-07
    728171562025年07月04日 17:50:463年生学年活動 ~水遊び~(学校のようす)
    72817
    156
    2025年07月04日 17:50:463年生学年活動 ~水遊び~(学校のようす)2025年07月04日 17:49:596年生 修学旅行(学校のようす)2025年07月04日 17:50:463年生学年活動 ~水遊び~6月30日(月)の学年活動は、活発でとても楽しい、大成功の「水遊び」となりました。多くの保護者の方々に盛り上げ、見守っていただきました。ありがとうございました。おかげで子どもたちは、ふだんではできない活動に大はしゃぎでした。ずぶぬれを大いに楽しみました。とてもいい思い出になりました。
    2025年07月04日 17:49:596年生 修学旅行6月6日~7日、1泊2日の修学旅行では、6年生みんなで協力しながらさまざまな活動に一生懸命に取り組みたくさんの学びや、楽しい思い出がたくさんできました♪
    初日は、新幹線に乗って広島へ行き、平和記念公園で資料館を見学したり、慰霊碑巡りなどをして、平和学習を行いました。慰霊碑巡りでは、ボランティアガイドの方の話を一生懸命にメモをしながら聞いている姿が見られたり、原爆の子の像の前で行った、平和の集い

  • 2025-07-03
    72708472025年07月02日 13:49:13R7年度 花を咲かせよう(学校だより「花を咲か・・・
    72708
    47
    2025年07月02日 13:49:13R7年度 花を咲かせよう(学校だより「花を咲かせよう」)2025年06月30日 15:11:43
    2025年06月30日 15:09:124年生 福祉体験(車いす・白杖)(学校のようす)2025年06月30日 15:11:43
    2025年06月30日 15:09:124年生 福祉体験(車いす・白杖)総合的な学習の時間の福祉学習で車いすと白杖の体験をしました。
    車いす体験では、車いすに乗っている人の気持ちも体験したり、押す人はどのように介助すればよいのかを学びました。大きな段差や砂の道は介助する人の負担も大きいことがわかりました。また、乗っている人の不安を和らげるためにどのような声掛けが必要かを考えました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-26
    725686932025年06月25日 17:33:08校区たんけん ~肝川地区~(学校のようす)
    72568
    693
    2025年06月25日 17:33:08校区たんけん ~肝川地区~(学校のようす)2025年06月25日 17:33:08校区たんけん ~肝川地区~6月18日(水)、3年生は校区探検で肝川地区を回りました。
    はじめにカフェ「山の駅」の横を通り、黒田橋から肝川を見ました。昔は肝川のこの辺りでアマゴ釣りができたそうです。
    次に戸隠神社に行きました。国の重要文化財である神社入口手前のもみの木を見上げました。「何年前から生きているんだろう?」との疑問がわいたようです。
    階段を上り本殿へ。高い杉の木に囲まれ、とても涼しくなりました。 続いて子ども食堂の
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 町立つつじが丘小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年02月24日11時07分52秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)