R500m - 地域情報一覧・検索

市立西陣中央小学校

(R500M調べ)
市立西陣中央小学校 (小学校:京都府京都市上京区)の情報です。市立西陣中央小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西陣中央小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-29
    学校の様子(225)
    学校の様子(225)5年生 山の家に向けてよりよい学校にするために4年 にじプロ1 スポーツフェスティバルにむけて5年生 山の家に向けて
    5年生では、9月11日から山の家で行われる宿泊学習に向けて、学年集会や学級活動での学習や準備が進められています。
    2学期が始まってから時間がない中ではありますが、自分と向き合い、どういう意識で個人の力をつけ、学年として高め合っていけるのかを考えている姿が見られます。
    当日までの取組も含め宿泊学習全体を通して、どれだけたくましい姿を見せてくれるか、とても楽しみです。
    【学校の様子】 2024-08-28 19:00 up!
    よりよい学校にするために
    続きを読む>>>

  • 2024-08-27
    学校の様子(217)
    学校の様子(217)4年 2学期スタート!2学期が始まりました4年 2学期スタート!
    4年生は、ワックスがけでピカピカになった教室で2学期が始まりました。登校した子から机といすを運び込み、さらに準備が出来た子は新しい教科書を取りに行くなど、テキパキと動く姿がとても素敵でした。
    友達と夏休みの様子を交流したり、1学期の学習の復習をしたり、給食を食べたりと、久しぶりの学校生活を楽しんでいました。
    【学校の様子】 2024-08-26 20:59 up!
    2学期が始まりました
    夏休みが終わり、学校には元気な姿の子どもたちが戻ってきました。朝早くからPTAの方々や地域の見守り隊の方々があいさつを兼ねて見守りをしてくださいました。しっかりあいさつできたかな。明日からは、KKPあいさつ運動です。烏丸中学校(K)・上京中学校(K)校区にある学校園のプロジェクト(P)として、この校区で共通して行います。園児さんがこの日のために「〇〇〇」も作ってくれました。それは明日のお楽しみ。明日も、みんなに会えるのを楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-25
    学校の様子(215)
    学校の様子(215)教員研修会1教員研修会1
    2学期から始まる生活科や総合的な学習の時間の単元構想を学年に分かれて話し合いました。学習問題を追求するにはどんな体験をすればよいか。その体験からどんなことに気付くかなど、いろいろと意見を出し合いながら考えました。
    【学校の様子】 2024-08-22 17:34 up!

  • 2024-08-11
    学校の様子(211)
    学校の様子(211)明日から立秋です。明日から立秋です。
    毎日暑い日が続いていますが、明日は立秋です。この日を境に、少しずつ秋の気配を感じられる瞬間が増えるといいですね。
    明日から18日(日)まで学校閉鎖期間となります。みなさま熱中症には気を付けてお過ごしください。
    【学校の様子】 2024-08-06 16:08 up!

  • 2024-08-06
    学校の様子(210)
    学校の様子(210)子メダカの成長子メダカの成長
    毎日、猛暑日が続いていますね。暑い中ですが、理科室で今年生まれたメダカがすくすくと育っています。5年生が毎日飼育し、たくさんの卵が子メダカになり、今では5〜7mmほどに育っています。また、夏休みが明けたら理科室に見に来てください。
    【学校の様子】 2024-08-05 17:10 up!学校だより 夏休み号

  • 2024-08-04
    学校の様子(209)
    学校の様子(209)盆おどり練習会図書館開館日盆おどり練習会
    日曜日に行われる地域の夏まつりに向けて、盆おどりの練習会をしました。地域・PTAの方々と子どもたちとで輪をつくり、振りを練習しました。
    夏まつりでは、踊りの輪のリーダーになって盛り上げてくださいね!
    【学校の様子】 2024-08-02 19:20 up!
    図書館開館日
    暑い中ですが、図書館に来て本を借りたり静かに読書をしたりしている姿が見られました。この機会に、いつもはあまり読まないような種類の本を読んでみるのもいいですね。読書感想文コンクールもありますので、興味のある人は挑戦してみてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-27
    学校の様子(203)
    学校の様子(203)本に親しもう!本に親しもう!
    今日は、図書館開館日でした。
    「おはようございます!」と元気いっぱいの子どもたち。
    新しい本を借りたり、興味のある本を読んだりと楽しそうに過ごしていました。
    次回の開館日は、8月2日です。
    自由研究に関する本も揃っているので、ぜひ利用してみてください!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-26
    学校の様子(202)
    学校の様子(202)ホウセンカとヒマワリ華道を通して…ホウセンカとヒマワリ
    夏休みが始まって3日がたちました。
    3年生のみなさん、ホウセンカの花はさきましたか。
    学校のホウセンカには、きれいな赤い花がさいています。
    ヒマワリにもつぼみがつきました。花がさくのが楽しみですね。
    【学校の様子】 2024-07-25 17:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    学校の様子(176)
    学校の様子(176)2年生 はじめての絵の具ハッピーキャロットデー2年生 はじめての絵の具
    今日の図画工作科の時間に、みんなが心待ちにしていた絵の具を使いました。初めてなので、道具の名前や使い方を確認しながら進め、赤、黄、青を使って七色の虹を描きました。色を混ぜるときには、「思ったより難しい。」「きれいな色ができた。」など、様々な感想を話しながら活動を楽しんでいました。後片付けもみんなで協力してできました。絵の具セットは、2学期にも使うので、きれいに洗っておいてくださいね。
    【学校の様子】 2024-07-09 20:12 up!
    ハッピーキャロットデー
    7月9日(火)の献立
    ☆コッペパン
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    学校の様子(174)
    学校の様子(174)6年 社会見学1年 国語「つぼみ」6年 社会見学
    社会見学で奈良県に行きました。
    平城宮跡資料館、東大寺に行き、今と昔の違いを見つけたり、その時代に暮らしていた人々の様子について考えたりすることができました。
    【学校の様子】 2024-07-08 19:49 up!
    1年 国語「つぼみ」
    「つぼみ」の学習を通して見つけた「問い」と「答え」を使って、クイズ大会をしました。「これは、何のしっぽでしょう。」「これは、何の鼻でしょう。」など自分が選んだ生き物でクイズを考えました。タブレットを使って、友達に写真を見せながら上手に発表することができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立西陣中央小学校 の情報

スポット名
市立西陣中央小学校
業種
小学校
最寄駅
今出川駅
住所
〒6020000
京都府京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=102100
地図

携帯で見る
R500m:市立西陣中央小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分40秒