
市立翔鸞小学校(北野白梅町駅:小学校)の2023年4月1日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立翔鸞小学校 のホームページ更新情報
2025-06-16
学校の風景(12)学校の風景(12)4年(35)5年(6)【3年生】 総合的な学習 校内研究会【4年】 書写「点画の接し方と間隔」山の家宿泊学習に向けて【3年生】 総合的な学習 校内研究会
13日(金)
3年生『すてきな まち しょうらん』
「翔鸞のすてき」を探るために、どのように情報収集するのかを話し合う活動をしました。友達の考えを取り入れることで、より「翔鸞のすてき」を収集することができる取組を考えました。
【学校の風景】 2025-06-13 19:24 up!
【4年】 書写「点画の接し方と間隔」
続きを読む>>>
2025-06-13
4年(34)【4年】 国語科「一つの花」4年(34)【4年】 国語科「一つの花」【4年】 音楽科「楽しいマーチ」【4年】 国語科「一つの花」
国語科の学習では、お父さんやお母さんがゆみこに対して思っていることについて、シンキングツールを使って考える学習をしています。
次の時間は、お父さんが1つの花に込めた願について考えることにになりました。
【4年】 2025-06-12 18:30 up!
【4年】 音楽科「楽しいマーチ」
音楽の時間では手拍子で表現する曲の学習をしています。
続きを読む>>>
2025-04-12
教育委員会からのお知らせ教育委員会からのお知らせ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・令和6年度全国学力・学習状況調査結果について・学校教育活動における生成AIの利用について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ・こども政策担当大臣より、全国の児童生徒等へ向けた緊急メッセージ・子どものストレスへの理解とご家庭での心のケアについて・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2025-04-08 up!
学校だより学校だより 4月号
2025-04-01
学校の風景(0)学校の風景(0)よつば学級(0)1年(0)2年(0)3年(0)4年(0)5年(0)6年(0)統合に向けて(0)給食(0)2025年度表示項目はありません
2025-03-31
学校の風景(68)学校の風景(68)令和6年度 教職員離任のお知らせ令和6年度 教職員離任のお知らせ
令和6年度末に離任する教職員のお知らせです。
ご確認ください。令和6年度 教職員離任のお知らせ【学校の風景】 2025-03-24 15:40 up!
お知らせ令和6年度 教職員離任のお知らせ
2025-02-25
給食(164)2月5日 今日の給食 〜春野菜の献立〜給食(164)2月5日 今日の給食 〜春野菜の献立〜・こども政策担当大臣より、全国の児童生徒等へ向けた緊急メッセージ2月5日 今日の給食 〜春野菜の献立〜
・なま節のしょうが煮
・だいこん葉のごまいため
・春野菜のみそ汁
今日の「春野菜のみそ汁」には、たまねぎやキャベツなど、春野菜がたっぷりと入っていました。
春にとれるたまねぎは、他の季節にとれるたまねぎよりも、柔らかいです。辛味の少ない、優しい甘みが美味しさの秘密です。
続きを読む>>>
2025-02-10
給食(153)2月10日 今日の給食 〜京都三大漬物のひとつ〜給食(153)2月10日 今日の給食 〜京都三大漬物のひとつ〜2月10日 今日の給食 〜京都三大漬物のひとつ〜
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・ほうれん草のごま煮
・すぐき
「すぐき」は、「しば漬」「千枚漬」とならぶ、京都の三大漬物のひとつです。
北区の上賀茂地域で育てられたすぐき菜を塩のみを使い、昔ながらの方法で発酵させて作られた地産地消の漬物です。
続きを読む>>>
2024-12-18
給食(124)12月10日 今日の給食 〜チリコンカーンってどんな意味〜給食(124)12月10日 今日の給食 〜チリコンカーンってどんな意味〜12月10日 今日の給食 〜チリコンカーンってどんな意味〜
・黒糖コッペパン
・チリコンカーン
・野菜のホットマリネ
・チーズ
「チリコンカーン」は、牛ひき肉、玉ねぎ、トマト、ピーマン、豆、チリパウダーなどを煮込んで作られる、スパイシーな一品です1。元々はメキシコ料理の影響を受けたアメリカのテキサス州生まれの料理で、現在ではアメリカ全土で親しまれています。
続きを読む>>>
2024-12-15
給食(122)12月13日 今日の給食 〜京野菜を使って〜給食(122)12月13日 今日の給食 〜京野菜を使って〜12月13日 今日の給食 〜京野菜を使って〜
・さばのたつたあげ
・かみなりこんにゃく
・京野菜のみそ汁
「京野菜のみそ汁」に入っている金時にんじんと聖護院だいこんは、京都の伝統的な京野菜です。今日の京野菜のみそ汁は、白みそと信州みその両方を使いました。
金時にんじんは、鮮やかな赤色が特徴で、甘みが強く、煮物やサラダに適しています。特に冬の季節に旬を迎え、栄養価も高いです。
続きを読む>>>
2024-12-07
2年(27)2年算数「三角形と四角形」2年(27)2年算数「三角形と四角形」2年算数「三角形と四角形」
長方形、正方形、直角三角形の色紙を並べてもようを作る活動をしました。すきまなく並べるのが難しそうでしたが、形の組み合わせや向きを考えながら、いろいろなもようを作ることができました。
【2年】 2024-12-06 16:49 up!
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
next >> 2023年 市立翔鸞小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2023年04月01日21時53分43秒
携帯電話で読む(QRコード)