R500m - 地域情報一覧・検索

市立翔鸞小学校

(R500M調べ)
市立翔鸞小学校 (小学校:京都府京都市上京区)の情報です。市立翔鸞小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立翔鸞小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-09
    給食(106)11月8日 今日の給食11月8日 今日の給食・ごはん
    給食(106)11月8日 今日の給食11月8日 今日の給食
    ・ごはん
    ・とりとだいこん葉のまぜごはん(具)
    ・さつまいもの栂尾煮
    ・豆乳のみそ汁
    「栂尾煮」は、さつまいもと枝豆を甘く煮たもので、京都市右京区の栂尾という地域にある高山寺で生まれた料理です。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    学校の風景(174)
    学校の風景(174)給食(94)10月20日 今日の給食10月20日 今日の中間休み10月20日 今日の給食
    ・チキンカレー
    ・ひじきのソテー
    「チキンカレー」は、鶏のもも肉と野菜をじっくり煮込んで作りました。
    もちろん手作りルーです。スパイシーな香りがして、しょうがの風味と柔らかくなった鶏のもも肉がとても美味しいチキンカレーです。
    「ひじきのソテー」は、ひじきとにんじん、三度豆、コーンをソテーしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    学校の風景(168)
    学校の風景(168)給食(89)10月13日 今日の給食10月13日 今日の中間休み10月13日 今日の給食
    ・味つけコッペパン
    ・大豆と鶏肉のトマト煮
    ・ほうれん草のソテー
    大豆は、日本の食卓には欠かせない穀物です。
    「豆腐」「納豆」「みそ」「しょうゆ」「食用油」などなど・・・
    続きを読む>>>

  • 2023-10-11
    学校の風景(163)
    学校の風景(163)給食(86)10月10日 今日の給食10月10日 今日の中間休み10月10日 今日の給食
    ・肉みそ納豆
    ・手巻のり
    ・ほうれん草のおかか煮
    ・はくさいの吉野汁
    納豆は、日本の伝統的な発酵食品で蒸した大豆に「納豆菌」を混ぜて作ります。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    学校の風景(143)
    学校の風景(143)9月11日 今日の中間休み柏野小学校との合同研修会9月11日 今日の中間休み
    今にも雨が降り出しそうな空ですが、子どもたちが遊んでいる間はなんとか雨は降りませんでした。よかったです。
    中間休みが終わったら、すぐに雨が降ってきました。
    【学校の風景】 2023-09-11 11:27 up!
    柏野小学校との合同研修会
    9月8日(金)に柏野小学校の教職員と、統合に向けた合同研修会を行いました。統合が決まるまでの経緯、令和7年度のスタートに向けて、何をどのような流れで進めていくのか等について共有しました。その後、小グループに分かれてそれぞれの学校の特色なども交流しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    3年(17)5年(16)【5年】 敬語
    3年(17)5年(16)【5年】 敬語3年 体育【5年】 敬語
    国語科で、「敬語」について学習しました。話している相手に対して敬意を表すために「敬語」を使うことを理解し、その後は、2人組になって敬語を使って話すことに挑戦。「です」「ます」を使って丁寧語の練習をしました。
    【5年】 2023-09-04 11:17 up!
    3年 体育
    今日からいよいよスポーツフェスティバル(体育の学習発表会)の取り組みが始まりました。スポーツフェスティバルで、どんな内容を発表するのかを聞いた後は、映像資料を見てイメージを持ちます。
    映像を見ているうちに、自然と体が動き出す3年生でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-27
    4年(20)4年理科「季節といきもの(夏の終わり)」
    4年(20)4年理科「季節といきもの(夏の終わり)」4年理科「季節といきもの(夏の終わり)」
    今日から2学期のスタートです。学習が再開しました。
    まずは、みんなが育てているツルレイシを観察しました。夏休みが終わって、花も緑色の実も黄色い実もあり「どんな順番でかわっていくのかなぁ」「黄色の実で割れてるのがあるなぁ」など、たくさんの発見と疑問が浮かびました。夏の名残りを味わっています。
    【4年】 2023-08-25 16:16 up!

  • 2023-08-25
    学校の風景(129)
    学校の風景(129)2学期がスタートしました8月24日の学校 「明日から2学期です。」・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」京都市教育委員会 から 2023-08-23 up!
    2学期がスタートしました
    いよいよ2学期が始まりました。大きな事故等なくも2学期をスタートでき、とてもうれしく思っています。ただ、まだまだ暑さの厳しい日が続いており、暑さへの対策も気が抜けません。
    始業式の後は、各学級で夏休みの思い出を紹介しあったり2学期の行事について話し合ったりと、緩やかにスタートしていきました。
    中間休みは熱中症指数が高かったため、あまり激しい運動は控えるようにアナウンスをしましたが、久しぶりに友達と一緒に遊ぶのがうれしいようで、多くの子が外遊びを楽しんでいました。
    【学校の風景】 2023-08-25 11:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-08-07
    学校の風景(127)
    学校の風景(127)8月4日 校庭開放中止のお知らせ8月3日 校庭開放中止のお知らせ8月8月4日 校庭開放中止のお知らせ
    また、明日から8月16日までは校庭開放は行っておりません。次の校庭開放は8月17日です。
    【学校の風景】 2023-08-04 10:07 up!
    8月3日 校庭開放中止のお知らせ
    【学校の風景】 2023-08-03 10:07 up!
    1 / 33 ページ
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立翔鸞小学校 の情報

スポット名
市立翔鸞小学校
業種
小学校
最寄駅
北野白梅町駅
住所
〒6020000
京都府京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=102308
地図

携帯で見る
R500m:市立翔鸞小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分41秒