R500m - 地域情報一覧・検索

市立宇多野小学校

(R500M調べ)
市立宇多野小学校 (小学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立宇多野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宇多野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    学校の様子(16)
    学校の様子(16)5年生の部屋(89)第53回宇多野学区民体育祭5年生 『ミシンにトライ』5年生 『9月の読み聞かせ』第53回宇多野学区民体育祭
    9月28日(日)
    好天の下、第53回宇多野学区民体育祭が開催されました。
    たくさんの地域の方が宇多野小学校の運動場に集われ、8時半からの開会式の後、町内対応での競技が始まりました。
    とりわけ、小中学生の100m走は、10時45分ごろから始まります。
    本日も、地域の絆が深まる温かな体育祭となりますよう、どうぞよろしくお願い致します。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-26
    3年生の部屋(5)
    3年生の部屋(5)3年社会 スーパー見学 その23年社会 スーパー見学 その13年社会 スーパー見学 その2
    バックヤードの見学では、野菜のパッキングやブリの調理、肉のスライスなど見せていただきました。スーパーに届くのは魚まるまる1匹で、それを店内で切り身にしたり、刺身にしたりして加工していることを知りました。お肉や野菜も同じように店内でカットからパッキングしていることもわかりました。
    届いた食品を保存する冷蔵庫や冷凍庫も見せていただきました。冷凍庫は−19度で中に入れてもらった児童はびっくりしていました。全面的な協力のおかげでよい見学がができました。これからの学習につなげていきたいと思います。
    【3年生の部屋】 2025-09-24 17:46 up!
    3年社会 スーパー見学 その1
    今日は社会の学習の一環でスーパーマツモトに見学に行きました。裏口から入れてもらい、店内を見学させていただき、お店の工夫について調べました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    5年生の部屋(87)
    5年生の部屋(87)5年生 『今年の運動会は係活動も頑張ります』5年生 『外で元気にドッジボール』5年生 『今年の運動会は係活動も頑張ります』
    高学年となり、運動会では自分たちの競技だけでなく、係活動として進行にも関わります。本番に向けて、自分の役割を果たせるように準備していければと思います。
    【5年生の部屋】 2025-09-22 09:46 up!
    5年生 『外で元気にドッジボール』
    暑いですが、日中の気温が少し下がり、休み時間も外で遊べるようになってきました。5年生は早速外にドッジボールをしに行きました。久々の外遊びにみんな楽しんでいました。
    【5年生の部屋】 2025-09-22 09:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-19
    1年生の部屋(9)
    1年生の部屋(9)1年 算数 水のかさをくらべたよ1年 算数 水のかさをくらべたよ
    「おおきさくらべ」の学習を進めています。
    今日は、ボトルや容器に入った水の量を比べる学習をしました。
    見た目だけではどっちがたくさん入るかわからないいくつかの容器のかさを、実際に水を入れてみて比較しました。
    「あふれたってことは、こっちのほうが水が多かったってことだね!」
    「こぼさないように入れないと!」
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    おおぞら学級の部屋(12)
    おおぞら学級の部屋(12)2学期スタートです8月2学期スタートです
    重いランドセルを背負いながら久しぶりの坂道に少し疲れた表情もありましたが,友だちの顔を見ると笑顔になりました。
    オンラインで始業式に参加し,今日の学習予定をプリントに書きました。久しぶりの登校でしたが、落ち着いて取り組めました。
    【おおぞら学級の部屋】 2025-08-26 18:36 up!

  • 2025-07-26
    学校の様子(15)
    学校の様子(15)7月25日 運動場開放中止について7月24日 運動場開放中止について7月25日 運動場開放中止について
    保護者の皆さまへ
    本日7月25日も、京都府に熱中症警戒アラートが発令されているため、今日の運動場開放(9時半から11時)は中止とさせていただきます。
    今年は、非常に暑い日が続いており、残念ながら運動場開放ができませんでした。
    今後も熱中症に気を付け、工夫してこの夏を過ごせますように、子どもたちへお声掛けいただけると幸いです。
    充実した夏休みとなりますように、どうぞよろしくお願い致します。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    学校の様子(13)
    学校の様子(13)計画委員 『京キッズ会議に参加しました』7月23日 運動場開放中止について計画委員 『京キッズ会議に参加しました』
    6年生の計画委員3人が“京キッズ会議”に参加しました。中学生の“生徒会サミット”と合わせて“京都市こども未来会議”となっているもので、京都市の40の小学校が参加して、学校の紹介や児童会の活動について交流して話し合いました。今年度のテーマは『SMILE
    PROJECT』みんなを笑顔にする活動についてです。宇多野小学校の児童会でのほうきやスリッパの正しい使い方ができるようにするための取組ついて発表しました。「どんな動画ですか」と質問をもらって答えたり、他の学校の発表に質問したりたくさん話し合うことができました。全体交流の場でも堂々と感想を発表していました。次回、2月の事後交流会に向けて、夏休み明けからまた、宇多野小学校が笑顔いっぱいの学校になるように児童会として、今回学んだことを生かして活動を進めていってほしいと思います。
    【学校の様子】 2025-07-23 16:51 up!
    7月23日 運動場開放中止について
    本日7月23日も、京都府に熱中症警戒アラートが発令されているため、今日の運動場開放(9時半から11時)は中止とさせていただきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    おおぞら学級の部屋(11)
    おおぞら学級の部屋(11)4年生の部屋(12)読み聞かせ4年生 小学生への環境学習読み聞かせ
    図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。
    前に読んだことのある子どもは,あらすじを思い出しながら・・・
    挿絵がこわくて(オニが描かれています),先生にくっついたり・・・
    聞き方はそれぞれですが,本に集中していました。
    ふりかえりでは,絵本のページを開きながら,面白かった場面や心に残った場面を発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    おおぞら学級の部屋(10)
    おおぞら学級の部屋(10)みんなでなかよくみんなでなかよく
    午後からの学習では、低学年の子どもたちは、粘土で造形遊びをしました。始めは個別で作っていたのですが3人が一か所に集まり、お寿司屋さんが始まりました。お寿司を作る人、注文する人と役割に分かれて、仲良くごっこ遊びをして楽しんでいました。
    高学年の子どもたち中心に、柔らかい素材のストロー状の物をつないで,家を作りました。柔らかいので,うまくつながないと,天井部分が下がります。根気強くつなぎ,6人が入れる大きさの家を完成させました。
    【おおぞら学級の部屋】 2025-07-08 17:31 up!

  • 2025-05-24
    学校いじめ防止等基本方針
    学校いじめ防止等基本方針R7宇多野小学校学校いじめ防止等基本方針宇多野の約束とめあてR7うたののめあてとやくそく

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立宇多野小学校 の情報

スポット名
市立宇多野小学校
業種
小学校
最寄駅
宇多野駅
住所
〒6160000
京都府京都市右京区宇多野上ノ谷
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=111102
地図

携帯で見る
R500m:市立宇多野小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分54秒