R500m - 地域情報一覧・検索

市立宇多野小学校 2023年2月の記事

市立宇多野小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立宇多野小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-11
    お・1〜3年の授業参観・学級懇談会は2月21日(火)、4〜6年の授業参観・学級懇談会は2月22日(水・・・
    お・1〜3年の授業参観・学級懇談会は2月21日(火)、4〜6年の授業参観・学級懇談会は2月22日(水)です。また同日、体育館にて図工展を行っています。ぜひお越しください。学校の様子(111)6年生の部屋(87)5年・6年 雅楽鑑賞高学年 雅楽教室5年・6年 雅楽鑑賞
    本日、「雅楽戯れ一座」の方々に来ていただきました。「越天楽」などの古典的な音楽からアニメの曲まで演奏していただき、雅楽に親しみました。子どもたちは生の演奏の迫力を感じていたようで、「すごかった」や「もっと聞いてみたい」など口々に感想を述べていました。
    【6年生の部屋】 2023-02-10 19:12 up!
    高学年 雅楽教室
    雅楽の演奏活動を行っておられる「雅楽 戯れ一座」の皆様が5・6年生のためにゲストティーチャーに来てくださり、生演奏を聞かせていただきました。
    ヨーロッパのクラシックよりもっと古い、1200年前から日本に伝わる雅楽について、音楽で学習する古典「越天楽」「越天楽今様」だけでなく、子どもたちがよく知っている「もののけ姫」や「蛍の光」をアレンジした曲の演奏も聞かせていただき、各楽器の豊かな音色を知ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-09
    3年生の部屋(37)
    3年生の部屋(37)火事からくらしを守る火事からくらしを守る
    3年生は、「火事からくらしを守る」の学習で、消防士や消防団の方々に来ていただき、火事が起こったら、どのようのことをしているのかを教えていただきました。
    実際に消防車を見せていただいたり、宇多野消防分団器具庫の中を見せていただいたりして、詳しく説明をしていただきました。たいへん興味深く話を聞いていた子どもたちの中には、地域を守りたいという思いに共感し、「自分も将来やってみたい」と言う児童もいました。
    【3年生の部屋】 2023-02-07 18:22 up!

  • 2023-02-07
    学校の様子(110)
    学校の様子(110)おおなわ大会 PART15年 音楽鑑賞教室おおなわ大会 PART1
    1週間延期になっていた「おおなわ大会」が、昼休みに運動委員会主催で行われました。本日参加したのは1・4・5年生で、各クラス2グループに分かれ、5分間で何回跳べるかを競い合いました。
    どのクラスもみんなで力を合わせ、どんどん回数を伸ばしていきました。
    次回は2・3・6年生です。こちらもぜひ頑張ってほしいと思います。
    【学校の様子】 2023-02-06 14:30 up!
    5年 音楽鑑賞教室
    続きを読む>>>