R500m - 地域情報一覧・検索

市立第四錦林小学校

(R500M調べ)
市立第四錦林小学校 (小学校:京都府京都市左京区)の情報です。市立第四錦林小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第四錦林小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-08
    1年生(40)
    1年生(40)1年生 「やくそく」 音読発表会1年生 避難訓練「不審者」1年生 いきものとなかよし1年生 6年生と遊ぼう21年生 「やくそく」 音読発表会
    国語の「やくそく」の音読発表会を行いました。各グループそれぞれセリフを工夫して言えていましたが、特に「うるさいぞ。」というセリフがそれぞれ個性的で面白かったです。関心したのが、発表ごとにお友達の良かったところを発表するのですが、まだ半分のグループしか終わっていないのに、プリントに書けないくらい感想を書いている子がいたことです。お友達の良いところをたくさん見つけられて素晴らしいなと思いました。
    【1年生】 2024-10-07 19:10 up!
    1年生 避難訓練「不審者」
    「不審者」が侵入した場合、どのように避難するのか避難訓練を行いました。1年生は、事前に一人で留守番するときに、気を付けることも学びました。「おおきなにもつがとどきました。」という放送は学校に不審者が侵入した合図だよと教えてもらってる様子は真剣で、まじめに避難する様子に感心しました。
    【1年生】 2024-10-07 19:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校の様子校長室から1年生2年生3年生4年生5年生6年生3組ライヨンキリン・チャレンジ新規カテゴリ

  • 2024-07-25
    1年生(12)
    1年生(12)1学期がんばりました!1学期がんばりました!
    7月22日は1学期の終業式でした。
    1年生は、初めての通知票をもらいました。
    1学期がんばったことの賞状ももらい、ニコニコ。
    最後は、お楽しみ会。
    暑いので教室でフルーツバスケットやハンカチ落としをして遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    2年生(35)
    2年生(35)5年生(16)水泳学習2年算数「かさ」水泳学習
    梅雨入りしてからも五年生は天候に恵まれ、水泳学習が順調に進んでいます。一回目よりも二回目と、どんどん新しいことにチャレンジして上達しています。
    【5年生】 2024-07-12 13:29 up!
    2年算数「かさ」
    算数「かさ」の学習を行っています。
    今日は、コップや鍋、牛乳パックなど、いろいろな入れ物に入る水のかさを予想しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    3年生(9)
    3年生(9)3年 理科「風やゴムのはたらき」3年 社会 「商店のはたらき」3年 理科「風やゴムのはたらき」
    今日は「風やゴムのはたらき」の最終回。これまで学習したことを生かして、もっと遠くまで車を動かすにはどうしたらよいかを発展学習として考えました。
    「ゴムをもっと伸ばせば、元に戻る力は強くなると思う。」
    「風をうけるところをもっとふやせば、遠いところまで動くと思う。」
    など、いろいろなアイデアを体育館で試しました。
    「うわ!12mまで行った。」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-19
    5年生(11)
    5年生(11)5年生 体育「マット運動」5年生総合的な学習「アイマスク体験」5年生 体育「マット運動」
    今日からマット運動を開始しました。
    これまでやってきた技を思い出し、いろいろな技に挑戦をしました。
    「どうやったらできるだろう」とポイントを友達と相談しながら、学習を進めることができました。
    【5年生】 2024-06-18 18:31 up!
    5年生総合的な学習「アイマスク体験」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    2年生(26)
    2年生(26)5年生(9)5年 図画工作「のぞいてみると」2年体育「水あそびが始まりました!」5年 図画工作「のぞいてみると」
    図画工作「のぞいてみると」では、箱を使った作品を作成しています。
    箱にいくつかの穴をあけて、のぞいた時に見える自分だけの世界を画用紙やカラーテープを使って表現しました。画用紙を使って宇宙を作ってみたり、お花紙を重ね合わせて海を作ってみたりと様々な工夫が見られました。どんな世界が見えるか楽しみですね。
    【5年生】 2024-06-14 18:47 up!
    2年体育「水あそびが始まりました!」
    今週からプールでの「水あそび」が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    学校いじめ防止基本方針
    学校いじめ防止基本方針令和6年度第四錦林小学校いじめ防止基本方針

  • 2024-05-16
    2年生(15)
    2年生(15)2年「ぐんぐんそだて おいしいやさい」2年「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
    生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習で、トマトの苗を植えました。
    トマトを育てるということを話してから、熱心にトマトの図鑑を読んでいた子どもたち。
    自分たちで上手に植えることができました。また、植えた後は「図鑑にたっぷり水をやるって書いていた!」とさっそく水やりをしていました。
    たくさんトマトが収穫できるよう、みんなでお世話がんばっていきましょう。
    【2年生】 2024-05-15 16:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    2年生(14)
    2年生(14)6年生(9)2年「1年生を迎える会の練習をしています」1年生にタブレットの使い方を教えました。2年「1年生を迎える会の練習をしています」
    来週の「1年生を迎える会」に向けて、毎日練習を頑張っています。
    もっと1年生と仲良くなりたいという思いを持って、取り組んでいる姿が見られます。
    【2年生】 2024-05-15 08:47 up!
    1年生にタブレットの使い方を教えました。
    1年生にタブレットの使い方を教えました。とっても優しく丁寧に教える姿を見ていると最高学年の頼もしさを感じることができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立第四錦林小学校 の情報

スポット名
市立第四錦林小学校
業種
小学校
最寄駅
出町柳駅
住所
〒6068307
京都府京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL
075-771-0384
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=107204
地図

携帯で見る
R500m:市立第四錦林小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分47秒