R500m - 地域情報一覧・検索

市立第四錦林小学校

(R500M調べ)
市立第四錦林小学校 (小学校:京都府京都市左京区)の情報です。市立第四錦林小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第四錦林小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-20
    校長室から(2)
    校長室から(2)楽しむことが力に楽しむことが力に
    学校が始まって、早くも2週間となります。
    今日も子どもたちが運動場に駆け出してきました。
    いろんな遊びが繰り広げられている空間で、
    別の遊びをしている人を上手によけながら走り回っています。
    この運動が、体のどの部分を強化する…とか関係ありません。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    京都市教育委員会 から 2024-04-01 up!
    京都市教育委員会 から 2024-04-01 up!

  • 2024-04-01
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校沿革史(0)学校の様子(0)校長室から(0)1年生(0)2年生(0)3年生(0)4年生(0)5年生(0)6年生(0)3組(0)2024年度表示項目はありません

  • 2024-03-31
    令和5年度末をもって異動する教職員の離任式を行いました。離任する教職員から子どもたちへあたたかいメッ・・・
    令和5年度末をもって異動する教職員の離任式を行いました。離任する教職員から子どもたちへあたたかいメッセージが送られた後、子どもたちによる花道をくぐって退場しました。大好きな先生とのお別れはさみしい気持ちになりますが、4月には新しい出会いがあります。春はもうすぐそこまで来ています。新年度を楽しみにしていてください。
    【学校の様子】 2024-03-28 14:10 up! *第四錦林小学校ライヨンキリン・チャレンジ特設ページJNK4教育実践・支援のためのプロジェクト研究成果報告

  • 2024-03-29
    学校の様子(223)
    学校の様子(223)校長室から(14)令和5年度もありがとうございました。離任式令和5年度もありがとうございました。
    令和5年度は、「みんなが笑顔の学校」を目指して取り組んできました。学校教育活動が日常を取り戻すとともに、子どもたちの笑顔が増えてきたように感じた1年間でした。3月に全校児童と話し合った、「楽しい学校」づくりに向けて、令和6年度は、みんなの手で「もっと笑顔になれる学校」をつくっていってほしいと思います。「すべては四錦の子どものために」関わっていただいたすべての皆様に感謝申し上げます。
    令和6年度も第四錦林小学校の子どもたちを温かく見守っていただきますようお願い申し上げます。
    【校長室から】 2024-03-28 14:45 up!
    離任式
    練和5年度末をもって異動する教職員の離任式を行いました。離任する教職員から子どもたちへあたたかいメッセージが送られた後、子どもたちによる花道をくぐって退場しました。大好きな先生とのお別れはさみしい気持ちになりますが、4月には新しい出会いがあります。春はもうすぐそこまで来ています。新年度を楽しみにしていてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-27
    学校の様子(222)
    学校の様子(222)令和6年度保護者連絡ツール「すぐーる」の登録手続き(3月中)のお願い令和6年度保護者連絡ツール「すぐーる」の登録手続き(3月中)のお願い
    先日、児童を通じてお配りした「すぐーる」に関する文書に記載いたしましたように、4月上旬からの「すぐーる」の利用を開始するため、3月末日までに「すぐーる」の登録をお願いいたします。
    手続きについては、 配付いたしました手順書 (「保護者連絡チャネル 」「 PTA連絡チャネル」 の2種) をご参照ください。
    ※「保護者連絡チャネル」と「PTA連絡チャネル」の両方の登録をお願いいたします。
    スクリレが3月末までの運用となります。4月からは「すぐーる」での連絡となりますので、もれなくご登録いただきますようお願いいたします。
    【学校の様子】 2024-03-26 15:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-19
    学校の様子(219)
    学校の様子(219)卒業式まであと3日ぽかぽか陽気の中間休み卒業式まであと3日
    6年生が体育館で卒業式練習をしています。静かな雰囲気の中で、少し緊張感を感じながら、門出の言葉を練習していました。
    子どもたちが主体的に取り組んでいる姿に、6年間の成長が見られます。座る姿、立つ姿だけでも、さすが四錦の6年生です。「憧れられる」6年生。当日に向けた練習はあと2回です。
    【学校の様子】 2024-03-19 14:30 up!
    ぽかぽか陽気の中間休み
    三寒四温、日に日にあたたかくなってきました。中間休みに子どもたちが元気に体を動かして遊んでいます。6年生はこの中間休みもあと数回。楽しい小学校生活を記憶に刻んでほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    学校の様子(217)
    学校の様子(217)6年生を送る会6年生を送る会
    6年生は卒業まで10日を切りました。今日は児童が進める6年生との最後の集会、「6年生を送る会」でした。学年から心温まる歌やメッセージを送りました。中には、感極まって涙を見せる6年生もいました。学校の楽しい思い出が込み上げてきたのでしょう。
    さあ、6年生のバトンは5年生へ引き継がれようとしています。これからも、全校児童が仲の良い、楽しい四錦を自分たちで作っていきましょう。
    【学校の様子】 2024-03-11 21:54 up!

  • 2024-03-05
    学校の様子(216)
    学校の様子(216)3月朝会・みまもる隊感謝状贈呈式3月朝会・みまもる隊感謝状贈呈式
    3月の朝会をしました。初めに、毎日子どもたちの安全を見守ってくださっている吉田みまもる隊の皆さんに、感謝状をお渡ししました。これからも、毎朝「おはようございます!」と元気にあいさつを交わして、1日を始めていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
    続いて、今年度最後の朝会は全校児童のみんなと、「楽しい学校」について対話を進めました。話し合いの進行は、立候補してくれた6年生の2人が進めてくれました。「楽しい学校」ってどんな学校だろうか。一人で考え、3人で話合い、全校みんなで共有しました。最後に自分にとっての「楽しい学校」を付箋紙に書き、模造紙に張り出しました。
    239人それぞれが思い願う「楽しい学校」。貼り出した付箋を1つずつ読んで、グルーピングし、共通するキーワードを書きました。「安心」「安全」「環境」「授業」「学校生活」「自由」の6つにまとめられました。子どもたちの思いや願いを大切にして、めざす学校像「みんなが笑顔の学校」づくりを進めていきたいと考えています。
    子どもたちの思いや願を書いた模造紙は職員室前に掲示しています。学校にお立ち寄りの際に、ぜひご覧ください。
    【学校の様子】 2024-03-04 19:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-04
    4年生(49)
    4年生(49)4年生「サッカー」3月4年生「サッカー」
    体育の学習では、サッカーを頑張っています。
    足でボールを操作する難しさを感じなからも、チームで協力して一生懸命ボールを運んでいます。チーム同士で「前があいている!」「シュートおしかったなぁ」とアドバイスや励ましの声がたくさんでており、元気よく活動を行うことができました。
    【4年生】 2024-03-02 18:27 up!
    1 / 62 ページ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立第四錦林小学校 の情報

スポット名
市立第四錦林小学校
業種
小学校
最寄駅
出町柳駅
住所
〒6068307
京都府京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL
075-771-0384
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=107204
地図

携帯で見る
R500m:市立第四錦林小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分47秒