5年担任から(3)
給食室から(2)
5年 家庭科「ガスコンロを安全に使ってお茶を入れよう」
今日の給食 5月1日(木)
5月
5年 家庭科「ガスコンロを安全に使ってお茶を入れよう」
家庭科の学習で家庭科室探検をしました。アイロンやミシン、ガスコンロややかん、お皿など、家庭科で使う物をたくさん見つけました。ガスコンロの安全な使い方を学習し、お茶を入れる実習を行いました。「香りがいいね!」「いい色やなぁ。」と色や香りを楽しんでいました。また、飲んでみると、「おいしい!」「後味が少し苦いね。」「お家のお茶とは違う味やな。」と味わう様子がありました。振り返りでは、「今回は緑茶だったけど、他の種類のお茶も飲んでみたい。」「家でもお茶を入れてみたい。」と意欲を見せていました。
【5年担任から】 2025-05-01 19:35 up!
今日の給食 5月1日(木)
今日の献立は、「バターうずまきパン・牛乳・ポークビーンズ・小松菜のソテー」でした。ポークビーンズは、角切りの豚肉と野菜をいためて、やわらかくゆでた大豆と合わせて、トマト味のソースでじっくり煮込んでいます。味つけには、ケチャップ・ウスターソース・塩・こしょうを使いました。煮汁に、大豆をゆでたゆで汁もいれてうまみやとろみをプラスしています。じっくり煮込んでとろみのある煮汁が大豆や豚肉にからんでパンにもよく合います。子どもたちにも人気の献立です。
小松菜のソテーは、下ゆでした小松菜と一緒に、にんじん・さっとゆでたじゃがいもをいためて、塩・こしょう・しょうゆで味つけしました。小松菜のシャキシャキ感と、少し歯ごたえを残したじゃがいもと、いろいろな食感が楽しめます。
チーズは動物や乗り物などいろいろな形をした型チーズでした。「これは汽車だよ。」「新幹線だったよ。」「かにもある。」と形を楽しみながら食べていました。パンと一緒に食べる子、そのまま食べる子と食べ方もそれぞれでした。
【給食室から】 2025-05-01 16:14 up!